1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 両国駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 錦糸町校
  6. 臨海セミナー 小中学部 錦糸町校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 錦糸町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週5日以上通塾】(61233)

臨海セミナー 小中学部 錦糸町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年05月12日

臨海セミナー 小中学部 錦糸町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年07月から週5日以上通塾】(61233)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立墨田川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

上位クラスに入るなら行く意味がある。うちは落ちてしまったので、高評価は付けられないが、勉強する習慣がついたため、良かった。入塾当時はもっと上位を目指していたため、本人のやる気も出ないまま終わった感じがあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わいわいしている雰囲気は合っていたが、上位ではない(日比谷、青山志望)、やる気もないため、少し見捨てられていた。自習室に毎日通っていたため、通っていない生徒よりはサポートをしてもらえた。冬季講習が新小岩まだ、行かなくてはならず、かなり大変だった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・無職)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 錦糸町校
通塾期間: 2023年7月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (ブイ模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト 20万円 冬季講習 20万円 授業料  30万円 (夏期講習前に入塾したため、夏期講習は無料)

この塾に決めた理由

前の塾からの仲の良い友人たちが通塾していたため。前の塾がひどい塾だみんなが一斉に辞め、臨海セミナーが最寄りの塾だった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の授業内容に差がある。自習のような講師いれば、丁寧な説明をしてくれる講師もいる。塾長が熱血できちんと見てくれた。エリアマネージャーがパワハラをしており、講師が萎縮し、生徒にも伝わっていたため、2回クレームを入れたが反映されなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師が忙しいため、塾の友人に教えて貰っていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒同士の仲は良い。講師も良い人が多い。ほぼ、自習のような講師がおり、子供が不満を持ちながら通っていた。塾長(現在は転勤)が意欲のある方で、塾長が好きで通っていた。授業は9時45分までだが、10時半はこえる。

テキスト・教材について

独自のテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週3回、授業がある。時間通りに終わらないため、帰宅が10時半ごろになる。都立向けのカリキュラムだが、自校作成には対応しておらず、古文等の授業もない。どこの塾も同じで、上位のクラスには熱心。志望校の過去問を10年分解く。

定期テストについて

塾内テストがV模擬以上にとても難しい。そこで、上位を取ると、臨海枠で、朋優学院に入ることができる。

宿題について

宿題は少しあったが、毎日自習室でやっていた。負担になるほどの量ではない。やらなくても大丈夫。学校の宿題も教えてくれ、宿題のコピー等も無料でしてくれた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

こちらから、連絡をしないと、全く状況がわからないため、何度か塾に顔を出したら、面談を申し込んだ。塾長以外はちんぷんかんなので、塾長との日程調整に苦労をした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家での対応の仕方、志望校試験対策の仕方などだったが、基本は生徒を励ます感じだった。やる気を維持させる声がけをされた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく励ます。やる気を維持させる。毎日塾に来るように、声がけする。良いところを褒める。常に不振だったので、よくわからない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

かなり狭く、ぎゅうぎゅうで授業を受けるが、自習室がある。食事が禁止のため、綺麗に保たれている。室内では騒音は気にならない。

アクセス・周りの環境

バス停には近いが駅からはかなり遠い。三つ目通り沿いにあり、かなり騒音がうるさい。向かいにローソンがあり、便利。

家庭でのサポート

あり

夫が旧帝大出身で、塾講師の経験があるため、一緒に勉強をしていた。母は塾の合間に食べる弁当を使ってサポートした。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください