1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 大泉学園駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 大泉学園校
  6. 臨海セミナー 小中学部 大泉学園校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 大泉学園校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(89197)

臨海セミナー 小中学部 大泉学園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月18日

臨海セミナー 小中学部 大泉学園校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(89197)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 早稲田大学高等学院

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾と比べて、比較的、授業料が安いけれど、定期テスト対策のために無料で講習してくれたり、休んだ際のフォローとして、映像授業もあるので、面倒見は良いかと思っています。 また、受験対策だけでなく、内申点UPに力を入れているので、勉強をどのようにしたら良いかわからない子も、少しずつ勉強の仕方がわかっていくように思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

なかなか勉強習慣が身につかなかったが、毎回宿題がでることにより、必要最低限でもほぼ毎日机に向かうようにはなってきたので、良かったとは思う。 ただ、集団塾なので、なかなか質問しづらい面があるのが気がかりです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 大泉学園校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (臨海全校模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (学力診断テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料・長期休暇時講習授業料(春期・夏期・冬期)・光熱費・テキスト代・模試代

この塾に決めた理由

高校受験対策だけではなく、学校の内申点UPのために定期テスト対策にも力を入れている印象を受けたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は、社員の先生の他に、アルバイトが半数はいるようです。 また、子どもの話では、先生によっては、授業がわかりにくい先生もいるようなので、先生の質については、少し気にはなっています。 若い先生が多いからか、先生方は皆さん気さくな雰囲気ではあるようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前や授業後に自ら先生に声をかけて質問するようだが、忙しそうで、なかなか声はかけられないらしい。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、長期休暇の季節講習で、次の学期分の先取りを終わらせて、通常授業で同じ範囲を随時復習しているようで、毎回の宿題を元に、小テストを行って、前回までの理解度をみているようです。 子どもにとっては、授業スピードは、少し速く感じているようてす。

テキスト・教材について

臨海で、作成されたテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、長期休暇の季節講習で、次の学期分の先取りを終わらせて、通常授業で随時復習し、知識の定着をはかっています。 また、宿題や小テストで理解度を確認しているようです。 クラスは、3クラスに分かれており、それぞれのレベル別に宿題も出されているようです。

定期テストについて

毎回、授業内に行われる小テストの他に、模試や学力診断テストがあります。

宿題について

宿題は、日によってばらつきはあるものの、各教科3ページほど(国語は漢字、英語は単語の暗記が別にある)のようで、少し少ないような印象です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾専用のWEBページがあり、そこにアクセスすることで、塾からの連絡事項が確認できるようになっています。

保護者との個人面談について

1年に1回

普段の塾での様子や学校の定期テスト結果や成績表のコピーを提出しているので、それをもとに、もっと学力を伸ばしていく方法を話し合っている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、半年ほどしか通塾していないため、成績不振でのアドバイスはもらったことがないが、いつでも電話などで相談にのってもらうことができるようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

線路、また、踏切のそばなので、騒音はどうなのか気になるところだが、本人はあまり気になっていないようだ。

アクセス・周りの環境

駅前なので、比較的明るく安心。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください