臨海セミナー 小中学部 JR高槻校の口コミ・評判
回答日:2024年11月28日
臨海セミナー 小中学部 JR高槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(91446)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立三島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に良い塾に出会えたと思う。子供にももちろん合っているし、保護者対象の説明会もあるし、個人懇談では成績のことだけでなく、塾であった、楽しい出来事なども教えてくださる。講師の先生方みなさん親身になってくださり、通塾が人生の良い思い出になると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かなりの人数の生徒がいるのにも関わらず、一人一の性格までをよく見てくださり、塾からの成績をあげるためのアプローチを欠かさずにしてくれる。 合っていないと思われる点は特になし。強いて言うなら、線路の横に面していて、塾自体が狭く、もう少し広かったらいいなーと思う。騒音も気になるが本人は気にしていないよう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 JR高槻校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(臨海テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額授業料、施設費、模試費用、季節講習費
この塾に決めた理由
家から近いのと、体験授業を受けた子ども本人が楽しく通えていたので。親と塾講師の相性も良かったように思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
高校の先生をしていた講師が面白くて子供に人気。 懇談でもわかりやすく大切な話をしてくださる。電話で子供の様子もお知らせしてくださり。親身になってくださる。他にも楽しい先生が多く、どの授業も楽しく受けている様子。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを個人的に質問した時にはわかるようになるまで、熱心に教えてくださるようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが少人数で行われている。 毎回小テストの実施で、理解しているか確認してくださっている。学校の授業の先取り学習スタイルなので、 学校の授業がわかりやすいそう。授業中もみんな静かに授業を受けていて、先生も面白いので、楽しく通塾している。
テキスト・教材について
不明。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
偏差値別にクラス分けされていて、授業の内容も、志望校別に分けて実施されている。季節講習はよその臨海セミナーの子供達も合同で偏差値順にクラス分けされて、みんなで頑張っている。志望校を受験するために英検対策なども実施されており、全て丸投げできる環境です。
定期テストについて
前回の授業の理解度の確認。
宿題について
小学生の頃から、各教科テキスト1ページずつ毎日宿題が出されている。宿題カレンダーが配布され、子どもが自分でこの日にこのページをがわかりやすくお知らせされている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業を行う教室の案内とその日の持ち物。写真撮影時は服装の注意。テストの日は開始時間の案内。その他にも資格試験の申し込み案内など。メールで逐一お知らせしてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績からの志望校の相談。 子供とは事前に二者懇談が行われているらしく、子供の行きたい高校と本人の成績や学力を見ながら、選択肢を広げるお話をしてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が一旦下がることは誰しもあることで、すでにその時期は越えているように思うので、このままコツコツと学びを続けてくれたら大丈夫だと言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室がたくさんある。駅から近い。
アクセス・周りの環境
自宅から近く、お友達と一緒に帰ってくるので、安心している