お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 長後駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 長後校
  6. 臨海セミナー 小中学部 長後校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 長後校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(92188)

臨海セミナー 小中学部 長後校の口コミ・評判

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月01日

臨海セミナー 小中学部 長後校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(92188)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立海老名高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

臨海セミナーに入塾して良かったと、私自身も子どもも思ってます。 受験は年明け2月なのでまだ合否はわかりませんが、その結果だけではなく熱い講師陣に出会えて、合格に向けて勉強する過程、同じ目標に向かって一緒に頑張る仲間たちとの出会い、学校だけでは得られなかった良い経験になってます。 正直、塾代は高いし家計に負担になります。臨海セミナー湘南地区は今は50周年記念で授業料が半額なので、それはとても助かりました。下の子も臨海セミナーに入塾したいと言っているけど、半額から正規の金額になるので支払いが不安でまだ入塾させる決断に至りません。授業料半額は本当に有り難いと感じています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾で競いながら学力向上を期待していたのと、本人も個別より集団が良いと言っていたので、いくつか検討した中で臨海さんを選びましたが、とても合っていると思います。 他塾さんで第一アピールが「講師はほぼ社員でベテランが多いです」という塾もありましたが、臨海さんは若手の先生が多く大学生のバイト講師の方もいらっしゃると思いますが、逆に若さゆえのエネルギーがあり元気でハキハキと教え方が上手かったり、子どもたちと年齢が近いことで先生と仲良くなれて勉強を教えてもらったり、それぞれの塾で良さがあるので、正社員が少なくても特に問題ないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 長後校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

月額授業料 施設使用料 模試代 季節講習代 テキスト代

この塾に決めた理由

部活を引退して時間ができた子ども自身が、周りが塾に行ってるから自分も行きたいと言い出した。いくつか体験した中で50周年記念で半額だったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い講師の方が全体的に多く、おそらく大学生のバイトの先生もいると思いますが、みなさん元気でハキハキしていて、元気をもらえます。子どもは授業もわかりやすいと言ってます。 電話対応もとても丁寧で好印象です。 合わない先生もいると思いますが、 学校も同じですし、良い経験になると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

具体的にはわかりません。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ほぼ毎時間小テストをして、記憶の定着を確認しくれます。子ども自身が丸つけをするようなので、自分で正解不正解をしっかり確認できるのが良いと思います。 先生はどの先生もハキハキした感じで、声が通るしわかりやすいと言っています。

テキスト・教材について

テキストは臨海オリジナルのものが多いようですが、授業ではコピーも使用しつつ、活用しているようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

公立高校受験に向けた授業がメインで、学校の定期テスト前になると学校別のクラス分けになりテスト対策になります。 テスト対策は土日もやってくれるので、子どもたちも心強いと思いますし、親も家で勉強してない子どもを見なくて済むので(笑)とても助かります。 自習室も解放してくれています。

定期テストについて

臨海模試や神奈川統一テストをしています。

宿題について

宿題はほぼ毎回出ていて、登録すれば親の携帯にもメールで配信されるので、親も何が出ているか把握できるのは助かるし良いと思います。 クラスによって宿題は異なってます。量はちょうど良さそうです、もちろん個人差はあると思いますが。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子、成績や説明会、面談についてなど。 臨海だよりが配布されるので、それを見るのが楽しみです。

保護者との個人面談について

月に1回

塾での様子、成績について、志望校について、今後の対策予定など。 今の時代、学校は担任側から志望校については話さず、自分たちで見てきて決めてくださいというスタンスなので、塾での面談で志望校はどのあたりにするかなど具体的に相談できるのがとても心強いです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業が終わった後などに、個別で対応してくれることもあるようです。電話連絡にて状況も教えてくれます。希望したら面談もしてくれると思います。常に「何かあったらなんでも連絡ください」というスタンスでいてくださっているので親は心強いです。 対応は常に丁寧でイヤイヤな感じもありません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗に清掃されていて清潔感あります。 白くて明るいイメージで、勉強に集中できそうです。

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利 目の前の道は、細くて狭いので少し危険。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください