臨海セミナー 小中学部 武蔵浦和校の口コミ・評判
回答日:2024年12月07日
臨海セミナー 小中学部 武蔵浦和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週4日通塾】(94487)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 埼玉県立蕨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく先生がさいこう!!!!優しい、面白い、頭がいい!あとは実際に成績も伸びたし、伸び悩んだ時も色々相談してくれてほんとに感謝です!、あとは塾を通してたくさん友達ができた!!今も一緒に遊びに行ったりするくらい仲良くなりました!塾ってそういうところ、いいよねっておもった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思ったのは自習室があること!私自身自分で黙々と勉強を進めることが好きなので1人でも進められる空間があるのはとても良かった。また宿題が多いというのも個人的にたすくをこなすこのがすきなのであっていたなと思うり合わないと思ったのは生徒の積極性が求められること。友達がいたから何とかなったけど、初めから友達いない状態で入ってたら馴染めなさそう
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 武蔵浦和校
通塾期間:
2023年8月〜2024年4月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです
この塾に決めた理由
私の家の近くにある塾の中でとてもとても授業料が安く、先生もいいと噂だったので、家族内満場一致でこの塾を選びました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
めっちゃわかりやすいです。実際になにかの大会的なやつで塾講師の中で1位をとった先生に担当してもらいとても成績が上がりました。みんなフレンドリーで楽しかったです。でも怒る時はプッチーンって感じでちょっと怖いのでそこのところは覚悟が必要だと思います。まぁおこられないように言われたことをするというのは受験生として最低限守らないと行けないと思いますけどね。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
マジでわかんない問題にぶつかった時色々教えてくれます。ただ、かんたんな問題とかだと、わかんないわけが無いと言われるので注意です
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
話しやすい雰囲気があって先生と生徒とても仲良かった印象があります。間違っていたり宿題を忘れたりした時には先生との対話が多くなります。それほど明るい雰囲気の教室でした。1番前の席になるとちょっと怖いっていうのはここだけの秘密です。でも言われたことをきちんとこなしてれば楽しい楽しい時間です。あぁなつかしい、
テキスト・教材について
わかりやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
限界ギリギリを責めてくる感じでした。置いてかれるとだいぶ辛いので勉強しようと思わせてくれました。でもわかってくるとなかなか楽しかったです 勉強大事!数学とかは特にわかった時の優越感えげつないです。自分より頭いい学校を志望校にしている子よりも問題がとけるとまじで一日中ハッピーって感じになります。
定期テストについて
多かった
宿題について
多かったというのが第一印象です。学校のテスト期間と被った時にはどっちを優先するか決めないと、両立は100無理でした。まいにち毎日半泣きで宿題におわれてました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
例えば講習だったりとか、イベントがある際には塾側から送られてきたりします!!また、授業料の話、授業時間の話などなども連絡されます
保護者との個人面談について
月に1回
私自身の成績の伸びや、それに伴う、志望校の変更などについて話したそうです。多分結構やばかったと思います。ごめんねえままあ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
めちゃくちゃ対策プリント作ってくれたし、勉強方法とかも教えて貰えた!まじで親身になって聞いてくれるので先生だいすき!!!でも苦手すぎてあんまり克服はできなかったです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室いい
アクセス・周りの環境
駅近