臨海セミナー 小中学部 大倉山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2020年11月26日

臨海セミナー 小中学部 大倉山校 生徒(本人)の口コミ・評判【2007年12月から週3日通塾】(9844)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2007年12月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立光陵高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は高校受験を見据えて、小学六年生の12月頃から通い始めました。神奈川県立の高校を第一志望でしたので、学校の成績対策と共に受験対策を行っていました。学校の成績は大きく上がることは正直無かったですが、受験対策では大変お世話になりました。特に英語の長文読解力が伸びたと実感しております。その結果、第一志望の県立高校は残念ながら不合格でしたが、英語の問題のレベルが高いと評判であった第二志望の私立高校に合格することが出来ました。

生徒プロフィール

教室: 臨海セミナー 小中学部 大倉山校
通塾期間: 2007年12月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60
卒塾時の成績/偏差値: 60

費用について

塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円
塾にかかった年間費用: 成績優秀者には授業料が減額・免除という制度がありました。模試での成績によって左右されるため、結果を残せば私自身の更なるモチベーションに繋がり、経済面で親孝行にも繋がるもので、とても良い制度だと思いました。

講師・授業の質

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒目線からですと、基本的に勉強嫌いにならないよう楽しく授業を行なっている印象でした。時にはピリピリした空気もあり、メリハリがありました。

アクセス・周りの環境

各校舎、駅からとても近い印象があります。受験期の特別講座や模試では他の校舎に行くこともありましたが、駅からのアクセスが良いため迷うことなく通うことが出来ました。 教室に着いた時、帰宅時にカードをかざすと親にメールが届くシステムが通塾当時からありました。中学生、高校生は夜遅くまで教室にいることがあるので、帰宅時刻が分かれば親にとっては安心できる制度だと思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください