お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
40_個別指導なら森塾_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。守谷市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校へのアクセス

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校の最寄り駅

つくばエクスプレス守谷駅から徒歩18分

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校の住所

〒302-0127 茨城県守谷市松ヶ丘6-6-1アクロスモール守谷2階

地図を見る

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校の行き方

アクロスモール守谷の2階に森塾アクロスモール守谷校はあります。

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の通塾生徒情報

  • 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
  • 茨城県立藤代高等学校
  • 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校
  • 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校
  • 茨城県立水海道第一高等学校
  • 茨城県立水海道第二高等学校

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生コース/高1-高3】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトさんがほとんどだと思う 最初は不安に感じたが、子どもにとっては社会人の人よりも身近な存在だし、質問もしやすく感じているみたいに思う 定期的に先生は入れ替わる それぞれの先生によって宿題の量等が変わって来ると思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があれば、答えてくれていると思う

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の授業  80分でやっている 狭い空間のなかでやってると思う 他の人が勉強してる声とかもすぐ聞こえてくると思う でも、集中はできてるのかな  2対1だから先生がもう1人の生徒に多く時間を使ってしまうこともある様子 どんな先生に当たるのかも運しだいのところがあるのかな

    テキスト・教材について

    フェレスタという問題集

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    講師陣の特徴

    大学生がアルバイトで講師をしている。 プロ?社員みたいな人は3.4人くらいしかいないと思う。定期的に先生が変わるが、教え方や進み具合、宿題の量など、先生によって違う。社員の方は電話対応もいなければならないようで授業中でも放置されてしまうこと多々あり。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何でも質問には答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2人の生徒の間に先生が座って教えている。 2人は全く違う学年だったり違う教科だったりして一緒に進めるとかいう訳でなく個別。やり方を教えると問題をといて宿題がでる。次回そこの範囲が小テストがある。雰囲気はアットホームな感じ。

    テキスト・教材について

    フォレスたちという教材で科目別に購入

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    講師陣の特徴

    大学生と聞いて心配したけど、子どもにとっては質問しやすいようだ 時には勉強の話だけでない話もしていたりして先生との親近感を感じる ずっと同じ先生にはならない 塾長みたいな人にあたると授業時間に電話対応になったりでいない時間があったらしい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の質問はもちろん答えてくる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1で先生を挟んで授業をしている 狭いけど、いい雰囲気で集中して勉強に取り組んでいるようだ 個人の進み具合を配慮して授業が進んでいる あくまでら学校の授業に並行しているので英検対策などはやってくれない

    テキスト・教材について

    フォレスタ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    ほとんどが大学生。定期的に先生が変わる。最初はプロがいるところの方が良かったと思ったが、年が近いのもあって話しやすいようで大学生も当たりハズレ?相性みたいなものはあると思う。でもみんな熱心におしえてくれているみたい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とくに質問したことがあったかどうかおもいだせないが、質問には答えてくれると思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    90分塾。小テストが毎回出されて前回の授業の理解ができているか確認される。テストに間違いがあると別日にほしゅうがある。その後の授業はその子の進み具合にもよる。雰囲気は狭いところでやっているがそれなりにみんな集中してできていると思う。

    テキスト・教材について

    フォレスタというテキストを使っている。学校の授業に沿ってすすめられるようになっていてわかりやすい説明かわ最初にあって問題が並んでいる。繰り返しの問題も多く学びやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    社員として講師で教えてる人もいると思うけど、ほとんどが大学生の人たち 入塾する時にそういう説明はなかったので、入ってからそのことに気づき最初は塾選びに失敗した、ベテラン先生のところを選べばよかったと思ったけど、大学生の先生たちもアルバイトであろうけどしっかり教えてくれているみたい 実際に見たことはないからわからないけれど、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したら答えてくれるようだが、授業はテキストに沿ってすすむので、英検の勉強をしたい時にその勉強をさせてくれというのはダメみたい

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    80分授業で生徒2人に先生が真ん中に1人ついている 2人に1人なので、目を配ってくれていると思うが、中にはもう一方の生徒にかかりっぱなしになることもある様子 一緒に組んだ生徒、組んだ先生との相性なのか、、狭い教室内に周りが見えないよう簡単な仕切りをされ机がならんでいる感じ

    テキスト・教材について

    フォレスタという名前のテキスト

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    とてもよかったです。1つ目は勉強が捗ります。丁寧に教えてくれるため分からないところもすぐに分かるようになります。2つ目は優しいところです。勉強以外にも沢山お話などをするのでとても居心地のいい場所ですを

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずテストやプリントなどを解いて進めていきます。宿題は結構出ます。けれどそれも成績アップすると思い、やっていました。また雰囲気はとてもいいです。勉強出来る子だけをいれているからか知りませんが結構勉強出来る子が多いです。

    テキスト・教材について

    いい

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    専用の問題集を買い、それをやる わかりやすく説明されて書かれているし問題も繰り返し問題が多く、頭に入りやすいと思う うちの子にはあってる ただ、通常の授業のためのテキストと講習のためのテキストは別で買わなければならない 塾にはいってみて思ったよりお金がかかると感じといる

    定期テストについて

    毎回小テストが出されている 2問間違えると不合格で、別日に補習が用意される ただこの補修は塾で場所は用意されるが自習っぽい?

    宿題について

    毎回宿題は出される 結構多くてヒーヒーいいながらやってる時もある 宿題忘れ2回目からは居残りでやらなくてはならない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    カリキュラムについて

    塾専用で購入したテキストを使って勉強する。学校の授業に合わせて少し先を教えてくれる。カリキュラム外の事は見てくれない。特別と言って英検の問題をこっそり教えてくれた先生がいた。特別というくらいだから本当はテキスト以外のことはいけないのかなと感じたが、臨機応変に対応してくれ嬉しかった。

    定期テストについて

    毎回授業のはじめに前回勉強し、宿題に出されていた範囲のものが出される。問題数は少なく2問間違いまでは合格とされる。

    宿題について

    先生によって量がちがうし、部活の忙しさを聞いてくれて量を交渉してくれる先生もいる。基本的に毎回宿題はあって少なくはないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    カリキュラムについて

    テキストが繰り返し問題もあったり頭に入りやすい 学校の授業にもあっているので、テスト対策にもいい ただ、講習用と普段の塾用といくつもテキストを買わされてしまう また受験対策用のテキストも5教科分買うことになった

    定期テストについて

    毎回クリアテストという前回の授業の理解度を確かめるテストがある

    宿題について

    毎回宿題がだされる 先生によったり、その時によったりで、とても多い時もあった 夏期講習の時などは毎日なので宿題が大変

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    専用のテキストを購入して授業をやってあおる。学校の授業より先のことをやっている。テスト前にはいつもの塾以外に講習時間が1セット分無料でやってくれている。2人に1人の個別指導だが、たまにもう1人のこの方ばかりに時間がとられてあまりみてもらえなかったという時もあり。

    定期テストについて

    定期テストはなあえが、授業の最初に小テストをやっている。前回の授業でやったこと。あとは三年生のみが茨城統一テストを別会場に行き、受けている

    宿題について

    だいたい必ず宿題はでている。 2から4ページくらい。先生によっては部活で忙しい等話すと減らしてくれる時もあるようだ。忘れていくと残ってやらなくてはならない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    塾で専用のテキストを購入、テキストは科目ごとにある 普段のテキスト用、講習用、受験勉強用と買う事になりお金は結構かかる 学校の授業に沿って作られたテキストでわかりやすく解説が載っているページとその単元の問題文とで繰り返し 基礎的なことを学ぶのにいいテキストだと思う

    定期テストについて

    定期テストはなし 毎回前回の内容の確認で小テストあり

    宿題について

    科目ごとに必ず宿題はある 宿題忘れ一度はみながしてくれるが、2度めは授業後残ってやらなくてはならないという約束がある様子 忘れがあった時は親にもメールでお知らせがくる

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    五教科を中心に3教科や色々個人にあったものでやることができました。先生がついて教えてくれるので自分だけでなく友達もとてもいいといっていました。また、昔なので今はどうか分かりませんが、先生生徒共々仲が良くとてもいい場所です

    定期テストについて

    たくさんした

    宿題について

    宿題の量は多いです。けれど成績アップすると思いがんばってください。また、内容も個人にあったものなのでとてもやりやすく、わたしはおすすめだとおもっています。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾に子どもがらきてないとい時、小テストの合否がメールで入ってくる いつも決まった文句で入ってくる あとは手紙をもらってくることもあるが子どもが出さないので知らないままのものがあった 連絡が足らないと感じることもある

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    次回の講習の取り方 この科目を何限取るべきだとかアドレスをくれる ただ、その通りにしていくととても高い値段になってしまう

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績落ちたときは月謝を取らないという成績保証制度があるのが入塾するときの魅力の一つでもあった ただ、ちょっとわかりにくい制度だとかんじている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回出される小テストが合格か不合格かというメールがくる。 時間に授業にきてない時や面談日程決定の知らせなどもメールでくる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    テストの後、講習前というタイミングで面談があり、次回の講習の内容をアドレスされる。一科目増やすごとに料金は増えるので、先生のアドレス通りに進めると結構な料金になると思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    講習を増やすように言われたことしかない。自習においでとも言われたこともあるが、アドバイス的なことはなかったとおもう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    クリアテストの結果報告をメールで送られてくる 時間になっても塾にいない時はメールでお知らせがくる ほとんどがメールでくる 郵便でお知らせが届くこともある

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望高校について具合的に合否の確率を教えてくれたりする 子どもの学力をみて、合いそうな高校を一緒に探してくれたりする 勉強方法などを話してくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績保証制度がある 特に塾側から成績についてれんらくがくることはない 成績が上がったときは成績アップ者一覧に名前が載ったり、ペンがプレゼントされたりする

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回やっている小テストの結果がメールで知らせてくれる。 子どもが塾に来てない時にも、まだ来ていないというメールがくる。 あとは、面談のお知らせとか。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について偏差値と照らし合わせてはなしてくれる。 次回の講師で受けた方がいいとされる科目やその授業回数など、半分セールスっぽいところがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にはないと思う。 成績保証で入塾の成績より下がると月無料になるというのがあったが英語に関してはこれには対応しない。アドバイスはうけたことはない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回出される小テストの結果が合格か不合格かのメールがら授業のあとにくる メールの文句は決まった形式があるみたいで同じ文が毎回くる ほか、面談の決定日とかもメールでくることが多い

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    だいたい講習申し込み前に面談が合って、次回の講習はこの科目を受けるといいよという話をもらう 受験に向けて志望校の相談も聞いてくれている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にはないが、講習の講座を増やすように言われたり普段の科目を増やすようには言われる それがアドバイスといえばそうだが、セールスともとれる

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    しっかり、伝わっていてよかったです。ちゃんとれんらくをとってくれるので保護者共々安心したかんきょうで勉強をすることができます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での過ごしている様子や志望校のことなどしっかりとした内容でした。また、勉強でのポイントやもっと伸ばした方がいいところなども教えてくださりとてもいいです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっとこうしたほうがいいなどの的確なアドバイスをしてくださります。また、雰囲気もいいので先生生徒共々意見を言いあえてとてもいいかんきょうだとおもいました。アドバイスもありがとうございます。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    スーパーが同じ敷地内にあるので、夜遅くなっても明るいし、人通りもあるので安心だと思います 自分も送迎した時も待ち時間に買い物ができる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    アクセス・周りの環境

    ショッピングモールの中にあるので、人通りもあるし、夜遅くてもそれほど暗くはないので、安心かと感じます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    アクセス・周りの環境

    夜遅くても人通りもあるので安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    大きな通りにあるので明るいし、遅い時間帯でも他と比べて安心かと思った。 ショッピングセンターの中にあるので、塾の送迎時に買い物も済ませられるのは便利だと思っている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    大きな通りに面したところにありスーパーが敷地内に入っている 遅い時間帯で暗くなってもスーパーの明かりもついているし、人通りも多いので比較的安心な場所かと思う

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    とても良くて成績があがりました

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    あり

    塾で教えてもらってきているが、丸つけしながら理解できているのか確認していた。 ちょっとやりすぎかなと感じてはいたが、一緒に取り組むことで、いい効果もあったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    自分で進められる時はいいが、なんとなく見てると、まだ理解しきれてないままだなと感じることもあったので、宿題もなるべくみるようにしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    なるべく自分で進めていけるようにしたいところだが、宿題でわからないところがあるといっしょに考えている 大変だが子供の学力の状態も把握できるので、見るようにもしている

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    あり

    わからないところはしっかり教えてくださり、勉強がさらにアップすることが出来ました。とても感謝しています。また、雰囲気もいいです。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらいはいってると思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 常総学院高等学校

    回答日: 2024年05月24日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 設備費 テキスト代 講習代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: いつもの月月謝以外に講習やテキスト代をいれるとかなりかかる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立藤代高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらいはかかってると思う

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 内部進学

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    よかったです

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    とても勉強ができるときいたのでここにしました。そして友人の誘いでここに決めました。また、評判がとてもよかったです。勉強もできることができました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導がいいと思って近くの塾をさがしたとこ、森塾があった。 お友達も通っているので、楽しく通えると思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    2対1の個別指導だったから 友達が通っていたので安心感があったから 場所が通い安いところだったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団指導の塾ではなくて個別指導が良かったから 友達が通っていたのもあったので通うのも抵抗なく行けると思った 場所も遠くなく通いやすい距離だった この口コミを全部見る

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

林 教室長

「講師1人に生徒2人まで」の学習塾。
「学校の成績を上げること」にこだわる守谷校です。
こんにちは。個別指導塾 森塾 アクロスモール守谷校の林です。
森塾に通われる生徒さんからよく聞かれる声として「学校の授業が良く分かるようになった」「成績が上がって自信がついた」というものがあります。
森塾では、授業の先取りで学校の授業が分かる→先に進んでいるためテスト前に十分な復習ができる→成績が上がって自信がつくという流れを大事にしています。「講師1人に生徒さん2人まで」で講師が隣で様子を見ながら、お1人おひとりに合わせて指導を進めるのが森塾流です。
森塾の講師たちは生徒さんに合わせて教えることから「優しい」と思われるかもしれません。しかし、成績を上げることに思いのある講師を中心に採用していますので、テスト前は情熱指導者に変身します。守谷中、けやき台中、御所ヶ丘中、愛宕中をはじめ守谷の生徒さんの成績向上をサポートしていきます。
講習では生徒さんの苦手な所に戻り集中して指導し、新学期の成績アップの基礎をかためていきます。ご興味をお持ちいただけましたら、森塾アクロスモール守谷校までお気軽に資料請求、お問合わせください。

個別指導なら森塾 アクロスモール守谷校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾アクロスモール守谷校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

個別指導なら森塾以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

守谷駅前校

つくばエクスプレス守谷駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 守谷駅前校

つくばエクスプレス守谷駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

守谷校

つくばエクスプレス守谷駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

イオンタウン守谷教室

つくばエクスプレス守谷駅から徒歩9分

ノビシア

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

守谷駅前校

つくばエクスプレス守谷駅

吉田塾(茨城県)

小学生
グループ指導(4~10名未満)

本校

つくばエクスプレス守谷駅

守谷市の塾を探す 守谷駅の学習塾を探す