塾選ピックアップ
東京学芸大学、東京音楽大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導なら森塾 赤塚校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。水戸市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。
定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ
生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。
森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。
JR常磐線(取手~いわき)赤塚駅から徒歩6分
回答者数: 3人
回答日: 2023年04月21日
親切ではありますが、親身になって。。。ではなかったと思います。 講師の体験談も踏まえて生徒と関わってくれますが、結局は頑張らないと志望校受からないよ。と言いたいんだろうなぁ、と子どもはわかるので、複雑な気持ちで聞いているそうです。
あり
その場その場でわからないことはすぐに聞けます。
2〜3時間
1コマ80分間 講師1人に生徒2人 同じ学校の生徒と一緒にはならない 生徒2人の科目は一緒にならないので、気が散らない 各学校担任制 自習室があり、集中して勉強できる。塾がお休みの日以外は自分の好きなタイミングで自習室に入れる
塾のテキストを使用しました
回答日: 2024年09月12日
先生はプロの方もいればアルバイトの先生もいる。 先生との相性もあるが、親身になって教えてくれる。 授業時間の前後は、勉強に関係ない話など友達感覚で話してくれる。 分からないことがあった際は、分かるまで教えてくれる。
あり
その場でわかることは回答して、分からないことは次回返事をくれる。 先生の変更等もスケジュールの都合もあるので難しい場合もあるが、できる限り対応してくれる。 親の面談と同様に先生と子供の面談もある。
1〜2時間
テキストの問題を解き、丸付けをして間違っているところを一緒に考えてくれる 怒られることは滅多にない 分からない問題がある時に、一人で悩んでいると、先生がすぐに声をかけてくれる。 友達が近くにいると授業中に話してしまったり、遊んでしまうかもしれないので、なるべく時間帯が一緒にならないようにしてくれる。
フォレスタ
回答日: 2025年06月19日
ベテランが数名と大学生が多くいた。全員わかりやすく、合わない場合は教師変更の制度があったので自分に合う教師を選んで毎回楽しく授業ができていた。また、授業では授業のことだけでなく、普段のことも話すことができるので、とても話しやすい先生が多かった。
あり
高校受験の進路の相談や、わからない問題の対応。また、普段の授業以外の日常の質問も普通に話すことができる。
2〜3時間
授業の流れとしては、生徒2人と先生1人なので、1人の生徒の解説が終わったらもう1人の生徒の解決をし、先生を待っている時に練習問題をやる形になっている。雰囲気は非常によく、普段の話もできるので、楽しく授業をすることができる。隣の生徒とは必ず中学校の違う人と同じになるのでほぼ話すことはない。
テキストはフォレスタというものを使っていた。春季講習、夏期講習、冬季講習ではフォレスタゴールという別のテキストを使っていた。例えば英語だと単元の初めに英単語の練習、次に解説をつかいながら赤シートを隠して問題の確認、次に練習問題、最後に宿題用の練習問題があった。練習問題は半ページ、宿題用は見開き1ページ分あった。
生徒2人に先生1人という個別指導だったらやる気のない息子でも先生に気にかけてもらえるかと思い、無料体験を申し込みしてみたら、体験した結果、子供が自ら通いたいと言ったので。
体験授業を受けてとてもわかりやすく、教室内もとても広くていいと思ったから。また、自習室がとても広く、いつでも使えたので使いやすいと思ったから。また、家も近かったから。
家から1番近くだったので
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月05日
集団塾では、成績に伸び悩み、周りに合わせることに苦労したり、内気な性格から質問できなかったようだが、個別に変えてからはそれが全て改善され成績も右肩上がりした。合っていなかった点としては、たまに教えるのが下手な先生とかがいてすぐにチェンジはできるが、その先生に当たると無駄な時間を過ごした気分になっていたそう。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月17日
人見知りを息子がわからないことをわからないままにせず、質問できるか心配しておりましたがフレンドリーな講師の方のおかげで、きちんと質問していたようです。 塾の場所が高校の駅近だったため、高校が半日で終わる時は塾の時間まで持て余してたようです。
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月19日
性格は合っていると思った。自分は人と話すのが好きで、塾の先生はみんなフレンドリーでとても話しやすく、日常の会話も普通にすることができる。また、塾内が非常に広く、ソファーに座りながら友達と話すこともできるし、授業でも雰囲気よく取り組めるのでとても合っていると思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年09月12日
自分から先生に質問がなかなかできないので、すぐ隣に先生がいてくれる環境は聞きやすくて合っている。集中力もないので、問題を見てボーっとしていても先生が声をかけてくれるのでありがたいし、授業以外の時は、子供とゲームの話をしたり、距離を縮めてくれるのでより、授業中も声がかけやすくなっている。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月12日
個別指導なので、周りの子と比べてプレッシャーに感じたりすることもなく、自分のペースで学習出来たのが良かったと思います。 講師の方との距離も近いので、和やかな雰囲気で学習でき、わからないところやつまづいた時もその場で質問できたり、苦手なところを重点的に学習できたり、個人に合わせた学習ができる点がとても良かったと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月20日
合っているかいないかという前に正直なところ未だ早いかなという気持ちがあります。また、他に習い事があるのでかなり忙しくなってしまっています。今のところ何とかやっていますが、中学受験に絞るなら他の学習塾で来年からでもいいかもしれません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
まずは入塾面談へ
一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
3
無料体験授業を受ける
直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
4
ご入塾
授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり