個別指導なら森塾 所沢校の口コミ・評判
個別指導なら森塾 所沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年07月から週2日通塾】(1104)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 東京都立昭和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生やカリキュラム的にはよく、受験勉強へはとても役立ちましたが、学校の成績自体をあげることができなかったのが、残念でした。それと、自習の生徒にはもう少し静かにしてもらうようにしてもらいたかったです。受験勉強や本番のテストへ向けての対策は、とてもよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
受験のようなときは、本当に頼りになるかと思います。高校への知識や情報、今までの生徒の実績などでいろんな話が聞けるし、参考になりましが、学校の定期テストのようなものは、点数ごあがらず、内申点をあげることはできなかったのが残念です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 所沢校
通塾期間:
2021年7月〜2022年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
40万
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生だったけれど、とても話しやすく、分からないところを聞きやすかったようです。現役なので、自分の体験談も話してくれたようで、参考にしていたようです。親が言っても聞き入れないけれど、年が近い分素直に聞き入れていたように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供の話をきちんと聞いてくれていました。保護者の話はもちろんですが、本人の疑問がなくなるようにと、とても熱心に話しをしてくれていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団と違い個別だったので、2人に1人の先生がつき教えてもらいました。わからないことがあるとすぐに聞けるスタイルだったので、とてもスムーズに勉強できたと思います。自習で来ている生徒が少しうるさかったので、そこだけが残念です。
テキスト・教材について
教材も学校から出されるものとは違って、いろんな勉強の仕方があるんだなぁと思いました。その子にあったレベルの教材を出してくれるので、本人もやりごたえごあったと思います。習ってない教科の教材も買えたのが、とてもよかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
まずは、つまづいてしまっている所を探してもらえたのがよかったです。日々の授業もその時々で変更してもらえました。英検を受けるときは、英語は全面的に英検の対策をしてくれて、とても助かりました。わからないところを徹底して教えてもらっていたので、授業もやりやすかったようです。
定期テストについて
定期テストをやるほど期間的に通ってなかったのでわかりませんが、定期テストではなく受験へ向けて塾が作った模擬テスト的なものは何回かありました。回数までは覚えていませんが、最後の3ヶ月は毎月だったように記憶しています。その点数もV模擬の結果を踏まえて相談させてもらっていました。
宿題について
英語は3ページほどだったみたいです。数学も同じ3~4ページだと思います。中学3年生の7月~2月まで通っていました。宿題は多くも少なくもなくちょうどよかったとおもいます。きちんと毎回やれていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談などのときは、事前にメールがきて予定日をいくつか入力していました。また急な先生の交代などもメールがきていましたが、たまに電話がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の子供の成績と、どこがいけないか、どうやって勉強しているか、塾での様子など。また志望校をどこにするか、いろんな高校の情報を教えてもらえたので、よかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強のやり方。わからないところへの対処法などを教えてもらい、実践していました。それでよかったときやダメだったときのこともいろいろ教えもらえました。
アクセス・周りの環境
少し繁華街を通るので、誘惑があるが、楽しそうだった。
家庭でのサポート
あり
塾での様子や、志望校の情報などを共有していました。教えたりはしませんでしたが、勉強のやり方をどうしていくかなど、話し合って意見をだしたりしていました。