お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_横浜_415_みすず学苑_横浜校  2

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)

みすず学苑 横浜校はこんな人におすすめ

自分のレベルに合った授業で難関校合格を目指したい人、総合型選抜、学校推薦型選抜の対策がしたい人

みすず学苑では「難関校合格主義」を掲げており、難関大学合格率は24年連続90%以上(※)。その実現のため、科目ごとに学力別のクラス編成を行っています。得意科目ではさらに上を目指す発展的授業を、苦手科目では基礎からしっかり学び直せる授業を受けられるため、生徒は着実にレベルアップしていくことが可能。年4回実施されるテストの結果で上のクラスが上がれるチャンスもあり、向上心を持って学び続けられるのも魅力。一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜対策を全て同時進行で行うこともできるなど、難関校入試に挑戦したい人におすすめです。面接や小論文の対策は、公募推薦などにも役立ちます。
※2025年10月現在:みすず学苑調べ

講師に自分の理解度を把握してもらいながら学びたい人

みすず学苑では、1クラス最大25名までという指導体制を徹底しています。講師は、生徒全員の顔と名前、性格、理解度を把握しながら授業を進行。質問しやすい環境なので、わからない部分をそのままにせず、その場で解決できます。生徒と講師の距離が近い「ライブ授業」だからこそ、生徒の集中力とやる気を維持しやすいのが特徴。基礎的な部分から自信を積み重ねながら、着実に学力を伸ばせる環境を求める人に最適です。

集団授業に加えて個人に対する手厚い学習フォローも望んでいる人

みすず学苑では、週1回個別で学習指導を行う「カレッジタイムシステム」を設けています。授業を担当する担任講師が、1週間分の学習チェックやアドバイス、家庭学習用の課題設定など、生徒一人ひとりを徹底フォロー。担任講師は受験生のコンサルタント兼カウンセラーでもあるため、生徒は学習面だけでなく、悩みや心の迷いといったメンタル面での相談をすることができます。

みすず学苑横浜校へのアクセス

みすず学苑 横浜校の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩2分

みすず学苑 横浜校の住所

神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル8階

地図を見る

みすず学苑 横浜校の行き方

JR横浜駅 西口徒歩2分

みすず学苑横浜校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1)
目的
大学受験
講習
夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

みすず学苑の合格体験記

みすず学苑横浜校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    講師は、塾の科目別の専門の講師で、ベテランの方たちでした。そのため、子供は、授業がよく判ると言っていた。また子供にもよく声掛けしてくれていたようである。 厳しい先生もいたようであるが、特に子供は嫌がっていなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    この塾自体が、小規模なので、アットホームな感じで、先生と生徒が気軽に会話をしていたようで、子供も気軽に質問して、先生も丁寧に対応してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストはよくやっていたようである。 また少人数での授業なので、子供は集中して授業を受けていたようである。 先生も子供たちの状況をよくみてくれており、また良い意味で、アットホームな雰囲気で気軽に子供から、先生へ質問が行なっていた。

    テキスト・教材について

    教材名は覚えていない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月08日

    講師陣の特徴

    先生は、それぞれの科目にベテランのかたがついていた。授業のコースは、私立や国立とか、大学の難易度に応じてクラスを分けていたので、そのレベルに応じて、授業を行なっていた。塾そのものがアットホームな雰囲気であったので、授業も同様で、生徒が興味を持って、勉強に取り組めるよう 配慮していたようである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    気軽に話しできる雰囲気なので、しばしば質問し、先生も気さくに対応していたようである。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ほぼ毎回小テストをやっていたと思う。自分が出来ていないことを認識させていた。授業もアットホームな雰囲気で行われており、生徒が前向きに興味を持って、授業に参加をしていた。また先生も生徒によく声を掛けていたようである。

    テキスト・教材について

    細かいことは判らないが、塾で作ったテキストもあったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 横浜市立みなと総合高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    講師陣の特徴

    プロの講師が、子ども達が興味の持てるように工夫された授業を行っていたようです。 特に苦手な教科に対して、個別のアプローチがとても助かったと聞いています また、重い雰囲気にならず楽しく学ぶことを大切にしているとこが伝わってきていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても丁寧で、本人が納得するまで付き合ってくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    詳細は不明ですが、少人数制だったかと思います。 授業は楽しく、質問も自由で分かるまで親切に対応してくていたようです。 また分からないことに対して、いくつもの例えを用いるなど、出題方法が変わっても回答できるように本質の理解に努めていたようです。

    テキスト・教材について

    把握していません

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    国立か私立か、理系か文系かで選択コースが決まり、また志望大学のレベルでもコースが分かれていた。そのため、同じようなレベルの生徒でクラスが出来てあり、授業もそうした大学のレベルに応じた内容なので、子供には良かったと思う。

    定期テストについて

    殆ど毎回やっていたと思う。 塾独自のテストで、出来ていないところの把握の位置付けで、復習的な意味合い。

    宿題について

    宿題は殆どなかったと思う。宿題というより、ほぼ毎回、小テストがあったので、そのために勉強していたと思う。小テストが宿題に近い位置付け。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月08日

    カリキュラムについて

    前述したように、授業のコースは、私立や国立とか、大学の難易度に応じてクラスを分けていたので、そのレベルに応じて、授業を行なっていたので、自分の子供の受験したい大学の対策については、十分に対応出来ていたようである。

    定期テストについて

    ほぼ毎日その塾固有の小テストをやっていた。出来ていないところを認識させること、また事前に勉強させるために実施していた。

    宿題について

    特に宿題は出していなかったと思う。宿題というより、小テストを行うので、そのための事前の勉強をやっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 横浜市立みなと総合高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    カリキュラムについて

    詳細なカリキュラムは分かりませんが、全体として勉強を楽しめるようになっていたように感じます。 どこまで理解出来ているのか、どこで、何に躓いているのかを明確にして、丁寧に指導してもらっていたようです。 その為か、分からないことがあっても心配することなく、立ち止まることもなかったように思います。

    定期テストについて

    実力把握

    宿題について

    宿題の量は知りませんが、量をこなすと言うより、理解させる、理解を深めるといった内容だったと思います。 本人も重要性を理解していたようで、質問をしやすいように自習室で行っていました

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    親との面談のタイミング調整で連絡きていました。 これとは別に、子供の様子がおかしそうな時は、塾から母親に電話で問い合わせが来ていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成績の状況説明と、小テストや授業での勉強への取り組み状況を踏まえての、志望大学への合格の可能性について、説明してくれていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎回行っていた小テストで、おおよその状況と理由が分かる。本人自身も分かるので、出来ていない部分についてアドバイス、フォローしてくれていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の様子がいつもと違うようだったら、親に連絡が来ていました。たまに電話して子供の様子を聞くと、よく見てくれているようで細かく教えてくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の塾での取り組む姿勢や成績の状況について教えてもらい、その成績に合わせた受験する大学がどういうところになるのかの相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の様子をよく見てくれているので、落ち込んでいる時は、よく声をかけてくれていたみたいで、塾側で気になったら、親にも連絡をしてくれていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 横浜市立みなと総合高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談のスケジュール調整がほとんどで、それ以外の連絡は無かったように思います。 無断欠席など有れば連絡があるのかも知れませんが、無断欠席は無かったので詳しくは分かりません

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業態度を含めた勉強への取り組みや、現状を踏まえた課題と進路相談と学習ペースの調整で、希望進路とその為に必要な学力、そこに至るまでに必要な努力量などを本人と一緒に把握して、志望校を変えるのか、学習ペースを調整するのかを決め、それに応じた今後のスケジュール確認

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人がやる気にならないと始まらないため、課題を戻って躓きを克服するなど、慌てずに対応することが、結果的に今後も活きる学習だとアドバイスをもらったようです。 その為か、理解してからは進みが早くなっていたように感じます

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    横浜駅から歩いて10分くらいと近い。地下を通って行けるので、雨に濡れず移動できる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月08日

    アクセス・周りの環境

    横浜駅から歩いて10分程度と近く、また地下通路を使っていけること、人通りの多い通路なので、帰りが遅くなっても、安心して通えるところだと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 横浜市立みなと総合高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    アクセス・周りの環境

    主要な塾通が駅に集まっていることもあり、体験入塾で様子を知ることが容易

0

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料が年間100万円弱、科目数で変動。 あとは合宿等で10万円程度が数回。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 100万円程度 合宿  15万円が数回あったと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 横浜市立みなと総合高等学校

    回答日: 2024年05月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝額が定かではないが、特別な講習以外に費用は掛からなかったと思う

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2024年10月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年12月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

みすず学苑横浜校の合格実績(口コミから)

みすず学苑横浜校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    指導方法が他とは違っているようで、本人も相性が良いと言っていた。 ほとんどの科目を基礎からやり直したようで、苦手だった英語も今では得意科目になった様子。 それが自信となっているのか、大学受験の通熟はせず、自分でスケジュールを立てて取り組んでいる様子です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄弟がもともと通っていた。アットホームな雰囲気で、細かく子供の様子を見てくれるので、子供も安心して通うことが出来ると考えたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄が通っていたことがあり、生徒の精神的なフォローや、バックアップを行ってくれていたので、安心して任せられるところと考え、決めた。 この口コミを全部見る

みすず学苑の口コミ

みすず学苑の口コミをすべて見る

みすず学苑 横浜校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

体験指導

日程を調整して体験指導に参加します。

3

個別相談

無料の学習相談を受けたり、教室の見学をしたりできます。

4

入校・学力別クラス編成

入校手続きが済んだら、自分の学力に合ったクラスでの授業が始まります。

みすず学苑横浜校の画像

orig_横浜_415_みすず学苑_横浜校  2 orig_横浜_415_みすず学苑_横浜校  1 415 みすず学苑 Top 1 415 みすず学苑 Top 2 415 みすず学苑 Top 3 415 みすず学苑 Top 4 415 みすず学苑 Top 5 415 みすず学苑 Top 6

みすず学苑 横浜校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい、できます。開始のタイミングによりますので、詳しくは校舎窓口へお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 現状の学力を確認するためのテストがあります。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 体験指導や無料個別相談、教室や授業風景の見学をしていただけます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. はい、年中無休で朝8時30分から夜9時まで利用できます。

question

宿題は出ますか?

A. 個人の状況に合わせて宿題の量を調整します。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 学校の定期テストにも対応しています。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 科目によりますが、基本的に、1クラスが25名以下です。もっと少ないクラスもあります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1教科からでも受講できます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 英検に対応しています。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 校舎による違いはありません。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. みすず学苑オリジナルの学力確認テストで行います。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 随時、進路相談や出願相談を行なっています。三者面談も可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 必要に応じて、電話やメール、面談で行います。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 校舎間での転校は可能です。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. 授業の振替えは行なっていません。

question

授業外で質問できますか?

A. 授業前や授業後に質問ができます。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 講師は、全員プロ講師が指導します。

question

講師の変更はできますか?

A. ご相談いただければ、状況に応じて対応します。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. 卒業生コースはテキスト代が別料金です。高校生はテキスト代が指導料に含まれます。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. はい、入学金が半額免除になります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. はい、一括と分割をお選びいただけます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 必要に応じて、三者面談や進路講習会があります。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. みすず学苑からお電話をさせていただきますが、強制はございません。

みすず学苑以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅から徒歩7分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅から徒歩7分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅から徒歩7分

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅から徒歩6分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)線横浜駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す 横浜駅の学習塾を探す