中学受験グノーブル 横浜校の口コミ・評判一覧
中学受験グノーブル 横浜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
13%
4
75%
3
8%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
52%
週3日
11%
週4日
13%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 195 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年6月5日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
正直なところお子さんにデターミネーションがないと授業にはついていけません。それができるお子様には本人のポテンシャル以上の力を引き出してくれる良い塾のようにかんじております。親御様も巻き込んでの壮大なプロジェクトとなる為、親御様もデターミネーションが要求される塾だと思います。
この塾に決めた理由
選抜試験のレベルが非常に高く、超難関校への合格者を多数輩出している点が決めた理由です。また、教室がかなりこじんまりしており1クラス15人以下でクラス構成されていることもチョイス理由となります
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾普通部 / 青山学院横浜英和中学校 / 中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校
講師陣の特徴
基本的にアルバイトの講師は存在せず、すべて正社員の先生で構成されていると聞いております。また、20代,30代といった若い先生が多く50代を過ぎたベテラン先生はいらっしゃらないようにみえます。一部、塾長や管理職の方にご年配の方が若干いらっしゃるようです。
カリキュラムについて
まず、一言で言えば「進み方が以上に速い」印象を受けました。基本的にには毎回、塾で冊子(プリント)を渡されるのですが圧倒的に量が多いです。また、5年生までにすべての新規カリキュラムは終えて、6年生からは「入試問題演習」に入るため、どんなに優秀な生徒でも6年からの入塾はオススメできません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩、10分以内でアクセスは良いのですが、途中繁華街を通るため、当初は送迎をしておりました
通塾中
回答日:2025年4月7日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い塾だと思います。何より、カリキュラムがすぐれていて、合格実績も良いです。講師陣、スタッフが入試や学校を研究し尽くしているので、あんしんして相談ができます。少人数で競い合える環境も良いと思います。
この塾に決めた理由
少人数でありながら、おおて塾のノウハウがあり、講師陣もすぐれているから。自宅から30分以内であるから。
志望していた学校
聖光学院中学校 / 慶應義塾普通部
講師陣の特徴
ベテランがおおい。入試分析をきちんとしていて、学年ごとに必要なことや勉強対策を伝えてくれます。丁寧ではあるが、ダメなところはきちんと伝えてくれるので、身が引き締まり、気持ちがゆるんでいるときは戒めにもなります。生徒のことを把握していて、褒めてくれるので、見ていてくれるという安心感があります。
カリキュラムについて
算数のカリキュラムは、スパイラルで4年でやった内容が5年でも出てきます。ただ、内容は難しくなっているので、時間はかかります。社会は4年は地理で、5年は歴史です。国語は記述が多く、鍛えられます。理科も生物、物理、地学とまんべんなく回しています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から5分くらい。
回答日:2024年11月28日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
御三家目指すような、偏差値もマインドも高い子に向いていると思います。またどこもそうではありますが、特に自学自習が要の塾だと思います。親が勉強を教えていくことが必須な塾なので親がしっかり勉強面もサポート出来れば良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
塾選びの情報がなかった時にお友達の進めでグノーブルを知った。SAPIXの小規模版的な位置づけで良さそうだと思った。入塾当時は規模が小さく手厚いと思った。
志望していた学校
青稜中学校
講師陣の特徴
新人からベテランまでいました。偏差値高い生徒にベテランの先生が担当している感じがした。何となくではあるが、御三家合格すると塾としてメリットがあるので可能性の高い子を指導したほうがよいから、そのようになるのだろうと察した。
カリキュラムについて
御三家目指すような子にはよいが、そこそこを目指す子には難しく大変だった。 自学自習ができる子に向いている塾なのだと思う。当たり前ではあるが自宅学習がきちんと出来る子ではないと難しい。先取り学習なので理解が追いつかず詰め込まれていくので、のんびりな子やお勉強嫌いの子には厳しい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
飲み屋など繁華街で通塾は送迎必須
通塾中
回答日:2024年9月4日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
洗足学園中学校 / フェリス女学院中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 頌栄女子学院中学校 / 普連土学園中学校 / 公文国際学園中等部 / 開智日本橋学園中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年8月10日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
洗足学園中学校 / フェリス女学院中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部 / 頌栄女子学院中学校 / 普連土学園中学校 / 公文国際学園中等部 / 神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年7月12日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 洗足学園中学校 / フェリス女学院中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 公文国際学園中等部 / 普連土学園中学校 / 神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年5月18日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 頌栄女子学院中学校 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校 / 普連土学園中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年5月7日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手塾のノウハウを豊富にもっていながら、個別に柔軟に対応してくれる面倒見が良いと思います。保護者会でも、受験だけではなく、子どものその先の人生も考えて、接し方を伝授してくれます。合格実績だけにとらわれない寄り添った塾です。
この塾に決めた理由
大手塾のノウハウがある。少人数制で授業が活発に行われている。テキストの質が高い。講師が親身にアドバイスをくれる。
志望していた学校
聖光学院中学校 / 麻布中学校 / サレジオ学院中学校
講師陣の特徴
教室の種別はプロです。教師歴は長い方が多いです。若い方も受験に精通していて頼れます。 相談をした際の対話も含め、人柄は良いと思います。教え方も雑談も面白く、受験につながる内容で勉強になります。わかりやすい授業です。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴 国語 基礎学力の徹底。文章読解、知識、慣用句、敬語など。 算数 平面図形や立体図形。約数、倍数など。少数、分数を含めて計算。 理科 身の回りの生物や自然現象を中心としている。 社会 都道府県、地理、日本の気候、産業など。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から徒歩5分です。繁華街を抜けていきます。
通塾中
回答日:2024年4月6日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 普連土学園中学校 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校 / 公文国際学園中等部
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年3月17日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 横浜共立学園中学校 / 横浜雙葉中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。