中学受験グノーブル 横浜校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
中学受験グノーブル 横浜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
13%
4
75%
3
8%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
52%
週3日
11%
週4日
13%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 195 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月17日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総評して素晴らしい塾である事は間違いないかと思います。但し、かなりスパルタな塾の為、塾に通っているお子様、親御様にもかなりの負担がかかることは否めない感じがあります。良く、お子様と考えた上での塾選考が必須かと思います。
この塾に決めた理由
他の塾よりも圧倒的に進学率が高く、子供が求める超難関校に入るために最も最短でパホーマンスを出すために最適と判断しました。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
わりと若い先生が多いのが気になりますが、御三家への進学率が圧倒的に高い為、メソッドに間違いは無いのでは無いかと考えております。また、少々、スパルタ的なイメージがあり、トイレ休憩などないらしいです。小学生にどうなのか少し疑問です。
カリキュラムについて
かなりのスピードで受験指導を行なっている為、かなりハードと言わざるおえません。しかしながら、そのくらいしないと、いわゆる御三家には合格できないのかと考えますと、子供には可愛いそうですが適切なカリキュラムだと判断します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜にあるため、立地条件はそれほど良いとは言えません。繁華街を通るルートなので、さまざまな、障がいはありますが致し方ないかと考えます?
通塾中
回答日:2024年2月13日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 洗足学園中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 公文国際学園中等部 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年2月7日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
保護者会でも、受験のノウハウやカリキュラムに自信を持っているのが伝わってくるし、実際にその通りだと思う。文理別でクラス分けがされているので、より子どもの能力に合った学びができるところもよい。保護者フォローも手厚い。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすいことと、受験のノウハウが優れているから。少人数も良いと思った。カリキュラムに魅力を感じた。
志望していた学校
聖光学院中学校 / サレジオ学院中学校 / 浅野中学校
講師陣の特徴
教師の種別はプロ、若手もベテランもいますが、受験に精通しています。教え方はわかりやすいそうです。低学年でも興味をひくような雑学も含め、楽しくすすめてくれます。生活態度などはメリハリをつけて注意もしてくれます。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の4科目。4年生は受験の土台となる部分を中心にやる。国語は物語文記述や一般知識、算数は計算ドリル、平面、立体図形、つるかめ算、和差算、体積など。社会は地理、理科は光合成など。季節講習もカリキュラムに含まれる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅にあり、徒歩5分くらい。帰りは先生が駅まで誘導してくれる。
通塾中
回答日:2024年1月20日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校 / 公文国際学園中等部
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
・カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2024年1月14日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手塾のノウハウがつまっていながら、双方向のアットホームな授業が展開されている点です。教科書ではなく、オリジナルプリントなので、改訂などもなく、注目したい事柄を即時に盛り込めるので、中身の濃いものとなっています。
この塾に決めた理由
少人数で、授業中も意見が活発に飛び交い、受け身でないところが良いと思った。大手塾のノウハウもあるので受験対策に信頼がもてた。
志望していた学校
聖光学院中学校 / サレジオ学院中学校 / 浅野中学校
講師陣の特徴
教師の種別はプロ。大学生などのアルバイトはいない。若手からベテランまでいるが、しっかりとした知識があり、若い先生でも信頼がおける。授業中の生活態度などには厳しいが、それ以外ではあたたかく生徒を見守ってくれる雰囲気がるある。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、同じ単元についてしばらくやり、次に移るという形をとっている。国語は物語文が中心。算数は平面図形、立体図形、和差算、文書題、グラフなど。社会は地理がメイン。理科は動植物、固体や液体など。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から徒歩5,6分くらい。繁華街を抜けるので、夜は少し心配なところもあるが、帰りは先生が駅まで付き添いをしてくれるのでありがたい。
通塾中
回答日:2023年12月12日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず、カリキュラムが優れています。受験を研究しつくしたうえでのものです。 テキストではなくプリントなので、すぐ改訂ができ、問題傾向を分析したうえで受験対応も早いです。 先生方も受験だけではなく、その先を見据えた指導に力を入れていて信頼できます。
この塾に決めた理由
大手集団塾のノウハウがありながら、少人数のクラス編成で子どもにあっていると思ったから。カリキュラムに魅力を感じたから。
志望していた学校
聖光学院中学校 / 浅野中学校 / サレジオ学院中学校
講師陣の特徴
先生は若い先生、年配の先生といますが、どちらも能力が高く、受験知識が豊富です。雑談も含め、ためになる話が多いようです。生活態度には厳しいですが、授業は面白く、低学年でも引きつけられているようです。保護者会での話もわかりやすく、納得感があります。
カリキュラムについて
レベルは高いと思います。 国語は物語文の読解、漢字、ことわざなどの知識、文書の書き方など。 算数は、平面図形、立体図形、角度、倍数、表とグラフ、毎回計算問題もあります。 社会は、日本のそれぞれの地方の特色についてなど。 理科は、昆虫や植物などです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から徒歩5分くらいで通いやすいです。
通塾中
回答日:2023年12月11日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校 / 湘南白百合学園中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2023年11月13日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 洗足学園中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校 / 公文国際学園中等部
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象。
カリキュラムについて
カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。
通塾中
回答日:2023年11月11日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ノウハウがつまっているので合格実績も良いし、講師、カリキュラムともに優れていてレベルが高いです。受付の方の雰囲気も落ち着いていて丁寧です。家庭でのフォローは必須ですが、子どもが楽しいと言っているので良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
少人数でありながら、サピックス系列の塾なので受験のノウハウが高い。自宅から通いやすい。カリキュラムが良いと思ったから。
志望していた学校
聖光学院中学校 / サレジオ学院中学校 / 海城中学校
講師陣の特徴
社員の先生です。若手、ベテランとそろっていますが、若手の先生のレベルも高く安心して通えます。低学年でも引きつけるような授業で発言も活発に行われているようです。セミナーや保護者会の話し方もうまく、わかりやすいです。
カリキュラムについて
レベルは高いです。国語は記述メインで添削もあります。算数は立体、平面図形、グラフ、和差算、場合の数などを週間単位で行います。分数、少数の計算問題も出てきます。社会は地理メイン、理科は生活に密接した分野から始まります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ターミナル駅から徒歩で近い。繁華街をぬけたところにある。
通塾中
回答日:2023年10月13日
中学受験グノーブル 横浜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、カリキュラム・テキストの内容が素晴らしいことが一番です。また、先生も、子どもの知的好奇心を引き出すよう努めてくださっているように感じ、子どもの実力は自然に伸びているように感じます。また、欠席時のフォローも良いと思います。やはり、ビデオが準備されているので、欠席してもすべて親がフォローする必要がない点が良いです。サピックスと迷ったのですが、我が家の場合、それが決め手となりました。
この塾に決めた理由
少人数制であり面倒見が良さそうという印象があった。また、テキストもよく練られた内容であり、網羅性やレベルも高い印象があった。決め手は、フォロービデオの存在でした。万一、休んでしまった場合でも、フォローが可能ですし、内容がわかりづらかった場合の復習もしやすいと考えました。サピックスも検討しましたが、面倒見の良さ、欠席時フォローの点で子どもに合っていると考え、グノーブルに決めました。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / フェリス女学院中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 鴎友学園女子中学校 / 洗足学園中学校 / 横浜雙葉中学校 / 横浜共立学園中学校
講師陣の特徴
・プロ講師がほとんどの模様 ・ベテランが多そうだが、中には若手も ・個人差はありそうだが、教授内容はほぼ統一されており、わかりやすそう。 ただ、算数はフォローが必要(子供の実力の問題もありそうですが・・・) ・優しく、親しみやすい先生が多そう。面倒見が良さそうな印象
カリキュラムについて
カリキュラムの進度は他塾よりかなり速そう(通常5年生でやる範囲の一部を4年生にやらせている等)で、レベルも高いと思います。御三家など難関校志向の塾であるため、当然かもしれません。負荷は低くなく、その分、親のフォローも必要なところはあるかもしれませんが、復習用ビデオもありますので、ある程度は、そちらで代替可能かもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩5分程度ですが、途中に繁華街と接触するエリアがあります。 ただ、安全上、大きな問題となるエリアはないと思われます。