お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室はこんな人におすすめ

県内最難関である仙台二高と仙台一高への合格を目指している

ひのき進学教室では、県内最難関である仙台二高と仙台一高を目指している生徒を対象とした「二高一高必勝コース」を開講しています。
二高一高必勝コースは一定水準の学力レベル以上の生徒を対象としており、小学4年生から中学生までの生徒を対象に、5教科すべての教科で高い学力を身につけることができるよう指導を行っています。
授業では使用する教材やカリキュラムなども仙台二高と仙台一高の受験対策に合わせているので、仙台二高と仙台一高に進学を希望しているという生徒におすすめです。

逆算型のカリキュラムで志望校合格を目指したい

ひのき進学教室では入試問題を独自に分析したうえで、逆算型のカリキュラムで指導を行っています。
中学生を対象にした「公立進学校受験コース」では、学力別に分けられたクラスの中で自分の学力や学習レベルに応じた指導を受けることが可能です。授業では生徒が学校での成績や内申点を伸ばしていけるよう、各学校のテスト出題傾向や指導内容などを考慮したうえで指導を行っています。

内申点対策と受験対策を両立したい人

ひのき進学教室では、通常授業において受験対策と内申点対策を同時に行っています。
授業では受験本番で求められる実戦力を磨きつつ、公立高校合格を目指すうえで大切な内申点の確保が可能です。最初から定期テスト対策がカリキュラムに組み込まれており、受験対策を行いながら定期テスト対策授業も同時に受けることができます。

ひのき進学教室(宮城県)泉中央本部教室へのアクセス

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の最寄り駅

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分

ひのき進学教室(宮城県) 泉中央本部教室の住所

〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央2-16-12 SS 泉ビル2階

地図を見る

ひのき進学教室(宮城県)泉中央本部教室の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

ひのき進学教室(宮城県)の合格体験記

ひのき進学教室(宮城県)泉中央本部教室に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    全員、社員さんだったのではないでしょうか。集団指導であったため競争心が煽られて良い刺激になっていたと思います。少し、「楽しい授業」みたいになり過ぎていた事もあったようで、教室内がうるさいと感じられる事もあったようですが、概ね熱心に指導いただいた様です。ありがとうございました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強のに対する質問は丁寧に答えてもらったようです。進学に対する質問(どの高校がいいかなど)にも詳しく丁寧に話してもらったそうです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室はきちんとしていて非常に良かったと思います。エアコンもありましたし。ただ人数の割に部屋が狭かった様に思います。 子供のランク別のクラスだったので、内容的にもあっていると思いました。 自習室も使用することができ、講師に質問しても丁寧に答えてもらったそうです。

    テキスト・教材について

    特に不満はないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    講師陣の特徴

    アルバイト学生はいないようで、社員で講師を実施しているようです。丁寧に教えてもらっているようで、楽しく通っているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞かれれば教えるという感じ。積極的には嫌がられるので、聞かない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、一方的にならないようやっているようですが、そこまで詳しくは聞いていません。 しゃべる子もいたらしく(現在は違うようですが)、なかなか集中できないといこともあったらしいです。

    テキスト・教材について

    独自の教材を作っているようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    どの先生もとても熱心で、指導も分かりやすいと言ってました。年数回、保護者面談もあり、子どもの状況を丁寧に教えてくれます。定期テスト期間は延長授業もあり、しっかりフォローしてくれます。SNSでのやり取りも適切かつスピーディーに行えるので安心です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつも丁寧に答えてくれたそうです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    地域の学校に通う優秀な生徒が集まっている(県でトップレベルの子も多い)ので、とても刺激的なようです。周りが真剣に授業を受けているので、自分も頑張らなくてはという気持ちになり、いい雰囲気だったと言ってました。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    どの先生方も非常に熱心です。絶対に志望校に合格させるんだという強い思いを感じます。教え方も分かりやすかったと子どもたちは言ってました。若い先生が多いようですが、バイトではないので安心して任せることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どの先生方も丁寧に教えてくれるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どもが通っていたクラスは各校のトップレベルの生徒が集まっていたので、とても刺激的だったようです。みんな真剣に勉強に向き合って、先生方もそれに応えるという良い雰囲気だったそうです。課題や演習が多く、小テストで点数取れないと居残りもありました。

    テキスト・教材について

    モノグサというアプリを最近導入しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が多いと思います。比較的若い先生ですが、宮城県の進学校の合格に必要な情報をきちんと持っていて、的確なアドバイスをくれます。また、生徒が取り組んでいる課題に対しても、いつも温かいコメントをくださるので、非常にありがたかったです。一生懸命過ぎるのが心配になるくらいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度、質問したことには適切に回答してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義と問題演習が中心です。ある程度のレベルになると、生徒が自ら問題を解くのが主流になります。レベルが高い学生が多いので、適度な緊張感があって、子供にはよい刺激になっているようです。先生方への質問もとてもしやすいそうです。

    テキスト・教材について

    シリウス

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が多く、安心して任せられます。 年齢は様々ですが、教室長は30~40代と比較的若いように思います。 地元の進学校から東北大を卒業して先生になった人もいて、子どもにとっても自分の将来をイメージしやすいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    真面目で熱心な先生が多いので、質問すれば必ず答えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    演習が中心のようですが、時期やクラスによって異なると思います。 先生が教えてくれた後に、問題を数多くこなすスタイルで、実践力が身に付きます。 小テストも頻繁にあり、正解にならないと居残りになります。なので子どもたちも必死になって取り組みます。レベルの高い生徒が多いので、刺激的でよい空間です。

    テキスト・教材について

    Keyワークなど、様々あるようです

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    特に不満はないです。私は良くわかりませんが、子供の成績が伸びたので、子供には合っていたと思います。 季節講習は通常の塾代プラスで支払いしないといけないので、春、夏、冬休みの度に工学な塾代となるのは痛かったです。 予習が必須でしたが、学校でやるより先にやるので、子供にとっては嬉しかったようです。

    定期テストについて

    学校の定期テスト前にテスト対策としてやっていました。

    宿題について

    毎回出てたようです。1、2時間で終わる量でした。ただ予習もする必要があったので、宿題と予習合わせると、学校のほうの勉強が少しおろそかになりはしないかと心配してました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    カリキュラムについて

    レベル別になっているものの、やはりレベルは高い。ついていくのがいっぱいいっぱいだ、というときもある。 全科目は値段の関係で受講させていないけど、数学と理科がセットになっており、ちょっと納得がいかないこともある。

    定期テストについて

    単元別にやっているようです。理解度を確認して、基準以下の場合、居残りで迎えに行ってもなかなか帰って来ないこともある。

    宿題について

    結構出せれるようで、次週まで学校の宿題、部活をやりながら、一生懸命にやっているという感じです。 なかなか見せてもらえないので、どの程度かはよくわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    密度がとても濃いと思います。時間はもちろん課題もかなりの量が出るので、子どもは大変だったはずですが、親としてはこのくらい厳しくやってもらった方が安心でした。全体的にすごく整理されていて、分かりやすいカリキュラムです。

    定期テストについて

    みや模試、二高一高必勝模試

    宿題について

    普段はそれほどでもないですが、GWや夏休みなどはかなりの量が出ます。それをしっかりやることで基礎力が着実に身についたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    一番上のクラスにいたので、演習や課題がすごく多くて子どもたちは大変だったようです。ただ、受験直前には、これだけやったのだから大丈夫という自信になったようです。全ての科目、テスト前延長も含め、しっかりやってくれます。

    定期テストについて

    二高一高必勝模試、みや模試

    宿題について

    かなり多いと思います。宿題を期日までに提出しないと塾から連絡も来るので、塾と家庭が一体となって支えている感じです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    年間通して、しっかりとしたカリキュラムがあります。学校の定期テスト対策はもちろん、テスト前は費用は変わらず延長授業をしてくれるなど手厚いです。また、受験に向けての集中講義や特訓授業など、十分なボリュームとクオリティがあると思います。

    定期テストについて

    みや模試、二高一高模試

    宿題について

    それなりにあります。期限までに提出しないと、保護者にも時々連絡があります。部活との両立は大変ですが、着実に力はつきます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    問題演習や課題が多く、本気で勉強して学力を伸ばしたいと思っている生徒にはぴったりだと思います。春夏冬の講習もかなり充実していますし、中学3年生の時は、秋季特訓や土曜特訓、記述対策など、土曜日日曜日も徹底的にフォローしてくれるので安心です。

    定期テストについて

    定期テストの前は、対策期間として費用は変わらず延長授業をしてくれます。

    宿題について

    課題はそれなりに多いようです。期日までに提出しないと保護者にも連絡が来るので、家庭全体で目標に向かって取り組むことができます。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    月間予定表や模試、英検、季節講習などの連絡がほとんどでした。子供が休んだ時はその日の宿題の連絡もありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振という時期はなく、というより、入塾してから成績は上がりっぱなしだったので、そのようなアドバイスはもらったことがないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業時間の変更、長期休暇時の授業時間の確認、模擬試験時の持ち物や開始時間、忘れ物の確認

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績と進学先のマッチングや状況を相互で確認しております。 授業中の様子を教えてもらい、学校での様子も話します。 家庭での生活状況の説明しております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    間違ったところだけを中心に確認するよう、言われているようです。得意なところを何回も実施しても、力にはならないので、取れなかったところを中心にやるよう言われているようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    宿題や休み期間中の過ごし方だったり、先輩達がどのように過ごしてきたかなど教えてくれます。また、塾の休日なども丁寧に連絡してくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの塾での様子、志望校合格に向けて意識して取り組むこと、入試の詳細分析など、様々な情報を丁寧に教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    少し成績が落ちた時も丁寧にアドバイスくれます。安心させてくれるような内容が多いので親としてはありがたかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    予定に関するリマインドが多いです。その他、年数回保護者面談があり、そこで色々コミュニケーションが取れます。LINEの頻度はちょうどいいです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾や家庭での様子を確認するとともに、志望校合格に向けて具体的な取り組みを教えてくれます。よく見ていてくれてるなという印象です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    科目ごとにどこに課題があるかを的確に教えてくれます。基礎知識が足りないのか、応用力が足りないのか、それぞれ丁寧に対策を指示してくれます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    紙で配られている全体への連絡がLINEでも送られてきたり、臨時の補講などの申込のリマインドが中心です。頻度はそれなりにありますが、管理はしやすいです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家庭や塾での学習状況の共有や、現在の課題の確認。志望校合格のためにどのような取り組みが必要かを分かりやすく教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    適切に、どの科目の、どの内容が弱いかをデータを元に教えてくれるので大変参考になります。生徒一人ひとりをきちんと見てくれていると感じます

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    月間のスケジュールや、補講や自習室利用に関するお知らせなど。LINEが中心ですが、適度な頻度で連絡が来ます。請求書と合わせて郵送もされてくるので、ダブルチェックができ、スケジュール管理がしやすいため部活とも両立できました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家での様子や塾での様子などをお互いに情報交換します。また志望校合格に向けて、子どもの現在地がどうなのか、ゴールにたどり着くまでに何をしなくてはいけないかを、過去のデータに基づき的確に教えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期的に模試があるので、その結果を見ながら、適時的確なアドバイスをしてくれます。幸い、我が家は極端な成績不振はありませんでした。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    自宅近くからバスが出ているので子供1人でも通えるので良かったです。 車で迎えに行っても20分程度でしたので、あまり手間はかかりませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    アクセス・周りの環境

    道路沿いにあり、緊急車両通過時に 少々うるさい。送り迎えは便利である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    駅にも近く、通いやすいです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄の駅に近く、周辺は住宅街なのでよい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    自宅から車で10分くらいの距離にあり、地下鉄のターミナルにも近く、バス通り沿いに立地。 夜間も車、人どおりもあり、子どもを通わせても安心できる環境。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    あり

    宿題やった?とか、確認をしています。 聞かれれば、わからないことを教えることはしますが、積極的には嫌がられるので、アクションは起こさないようにしている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    あり

    塾からLINEで連絡があった時は、その内容をリマインドしたり、模試の結果を見て、これからどうしていくかを話し合ったりしました。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県泉高等学校

    回答日: 2024年09月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 長期休暇授業料 テキスト代 模試代 追加講座料金

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第二高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 年80~90万円

この教室の口コミをすべて見る

ひのき進学教室(宮城県)泉中央本部教室の合格実績(口コミから)

ひのき進学教室(宮城県)泉中央本部教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    同じクラスに通っている人からの紹介で最初何回かは体験授業で通いました。 授業を受けたら子供自身が先生の指導がわかり易く理解度が上がり自信が持てるようになりました。通塾することを子供が望みました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りからの評判が良く、最初にどの塾にしよう?と迷った時にひのきが目に止まり、体験などに参加していくなかで自分に合っている塾だなと感じたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績があるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く、ターミナル駅にも近いので通いやすいこと。また、県内難関校への合格実績が高かったこと。課題が多く、厳しい学習環境がいいと思ったこと。 この口コミを全部見る

ひのき進学教室(宮城県)の口コミ

ひのき進学教室(宮城県)の口コミをすべて見る

ひのき進学教室(宮城県)以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

泉中央駅前校

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

泉中央教室

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

泉中央駅前校

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 泉中央校

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

泉中央校

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

泉中央校

仙台市営地下鉄南北線泉中央駅

仙台市の塾を探す 泉中央駅の学習塾を探す