能開センター 熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全40件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の先取りで教えてくれるので、よいと思います。丁寧に教えてくれるので、わかりやすいと思います。受験対策の内容もやってくれるので、受験に向けたイメージを持ちながら学習が出来るので先のところで役立つ。
通塾中
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習なども含めて年間のカリキュラムは決められており、六年生は二学期までに小学校の内容をおえて、3学期は中学校の予習をするよう。年間のカリキュラムは予定が最初にプリントで配布される。 授業の進みは早くないようだが、宿題が多すぎて困っている。
通塾中
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間で決まっていて分かりやすいです。学校と合わせながらかもしくは先を進んでいく感じです。中間テストや期末テストもあり、中学を意識したカリキュラムになっています。3学期になると次の学年の学習をするようです。
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
何回か面談があり、志望校の相談や現状のレベルについて説明があった。先生の希望も聞いてくれたが、希望通りの先生になることもなかった。
通塾中
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容はかなり高めだと思います。算数国語とも分厚いワークが教材であり、こなしていくのはなかなか大変だと思います。年間のカリキュラムは冊子で渡してもらいます。中間テスト期末テストなどもあって、中学校へ向けての準備ができそうです
通塾中
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間を通して細かくカリキュラムが決められていて、冊子でくれるので分かりやすい。テストも中間期末のように、広い範囲であるため中学の練習ができる。少し学校より早く進むので、余裕をもって次の学年の勉強ができるのがいい
熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判
総合的な満足度
親身に教えてくれるだけでなく、時に楽しくレクリエーション的なことや質問タイムを儲け、仲良く楽しく勉強させてくれる。なにより子供が楽しそうにかよえていたことが評価のポイント。試験が終わって卒業してからも時々顔をだし近況を報告している子供の姿を目にしています。楽しかったのだと思います。
- 1
前へ
次へ