1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 御坊市
  4. 御坊駅
  5. 能開センター 御坊校
  6. 82件の口コミから能開センター 御坊校の評判を見る(2ページ目)

能開センター 御坊校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

能開センター 御坊校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 83%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

50%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

55%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 82 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月18日

能開センター 御坊校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御坊校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私立中学校を受験するにはおそすぎる入塾だったのに、子供を上手く導いてくれ受験までこぎつけました。私立中学校は残念ながら不合格でしたが、すぐに公立校対策をしていただけ、無事合格できました。私立中学校受験のための勉強は大変だったと思いますが、無駄にはなっていないと思います。

この塾に決めた理由

子供が通いたいと言ったから

志望していた学校

近畿大学附属和歌山中学校 / 和歌山県立日高高等学校附属中学校 / 和歌山県立向陽中学校

講師陣の特徴

講師はベテランで、私立中学校を目指すのに小6からの入塾なのでかなり遅かったのですが、ついていけるようにかなりフォローしてくれていたと思います。担任制で、信頼できる先生でした。色々親身になってもらえました。

カリキュラムについて

私立中学校コースだったので、レベルは高かったと思います。小6からの入塾なのでかなり大変だったと思いますが、ついていけるようにかなりフォローしてくれていたと思います。第1志望の私立中学校が不合格になったら、すぐに第二志望の公立校対策をしていただけ、合格できました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので、電車の到着する時間には迎えの車が多く混雑して、お迎え時に車を停めておく場所に苦労した。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月9日

能開センター 御坊校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御坊校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に見て、基本的にはよく合っていると思います。なぜなら、周囲の環境、例えば、塾で同じクラスで勉強している子供たちも、勉強に対する意識が高いので、お互いに良い刺激になっていると思いますし、友達もがんばっているんだから自分もがんばろうと思えるようですし、先生方との相性も良いと思います。

この塾に決めた理由

知り合いの人からの勧めで、受験をするなら絶対通った方が良いと聞いて通い初めました。

志望していた学校

和歌山県立日高高等学校附属中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 和歌山県立向陽中学校

講師陣の特徴

先生方に関しましては色々工夫して下さっていて、軽く冗談等も交えながら、緩まない程度に指導してくださっていると思います。また苦手や得意をよく見てくれていて、子供に合った指導をして下さっています。勉強以外もノートの書き方ひとつにしても、分かりやすいように教えてくださいますし、世界情勢や、日本でのニュースなども交えて楽しく学べる環境を作ってくださっています。

カリキュラムについて

テスト前等は、時間を多めに取って下さって、集中的に塾で勉強できるように、土曜日なども解放してくれているときもあります。また、夏休みや冬休みなどの講座も開いてくださるので安心して取り組めると思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、駅前にあるので交通は便利だと思いますが、時間帯によっては、電車の送迎の車と塾の送迎の車が重なって混雑しているときがあるので、十分注意する必要があると思った。塾専用の駐車場がない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

能開センター 御坊校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御坊校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾での環境や、カリキュラム等、子供を通わせてみて思うことは、総合的に見て、やっぱりこの塾に決めて良かったと思えた事でした。先生方のおかげで、塾にも嫌がることなく今現在も通いつづけることができているのだと思います。

この塾に決めた理由

知人の紹介

志望していた学校

和歌山県立日高高等学校附属中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 和歌山県立向陽中学校

講師陣の特徴

先生方は進学塾と言う事もあり、非常に熱心に教えてくださり、相談等にも乗ってくださいますし、また子供たちの勉強する際の態度特徴や癖など、得意や不得意についても、よく見てくれていて苦手分野に関しても落ち着いて取り組むことができていたと思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムに関しては、定期的なテストやその後の成績等を見ながらの面談、夏季講習や冬希講習なども含めて、非常に1充実していると思います。また、学校での中間期末テストの際も、集中的に勉強に取り組めるような環境を整えてくだっていると思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近くにあるのと、駅からも近いので、他校に模試などを受けに行く際も良かったと思います。また授業終了後は、先生方が直接外まで出できてくださって、子供たちが安全に親の車にたどり着けるよう誘導してくださいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

能開センター 御坊校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御坊校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

担任の先生が熱心で信頼出来る方だったので、信じてついていくことが出来ました。私立に落ちたあとのサポートもスピーディーで、気持ちを切り替え公立合格のために頑張ることができました。最初に入塾の相談に行ったときに対応してもらえた先生が担任で、何人もの先生とやり取りする必要も無くて安心でした。

この塾に決めた理由

地元の有力校だったから 友達が通っていたから

志望していた学校

近畿大学附属和歌山中学校 / 和歌山県立日高高等学校附属中学校

講師陣の特徴

教師はプロのベテランだった。一番近い大学までは電車で1時間以上かかるので、大学生のあまり居なかったのではないかと思います。 教師は熱心で、小6からの私立中学校受験コースという、かなり無謀な事をしたのですが、良いところまでいっていたと思うし、私立中学校が不合格になったあとには、すぐに公立中学校対策をして頂けて、無事合格出来ました。

カリキュラムについて

私立中学校受験コースと公立中学校受験コースがあった。公立コースの方は、合格者の半数以上がこの塾出身者だった。私立コースは、和歌山県の最難関校の智弁和歌山を目標にしている子が多く、ほぼ合格出来ていたようなので、ハイレベルな授業だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので、送迎時電車の到着時間と重なってしまったら車の停めるところが無くて大変だった。でも、交番の目の前なので安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

能開センター 御坊校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御坊校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

非常に良いです!もう少し早く通わせたかったくらい、良いとおもいました。料金は他の塾と比べれば少し高いですが、カリキュラムや先生の指導、進学に向けたアドバイス、これまでの受験時の分析等、自分たちだけでは分からなかった事などを、塾を通して知ることができました。

この塾に決めた理由

合格率

志望していた学校

和歌山県立日高高等学校附属中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 智辯学園和歌山中学校

講師陣の特徴

非常に分かりやすく、教えて頂いているようで、分からない所なども聞きやすい環境だと思いました。また、塾での定期テストの後に、面談等も行ってくれるので、塾での様子などを先生を通して知ることができ、子供の勉強の癖や、苦手や得意分野もよく理解してくださっていて、相談に乗っていただいております。

カリキュラムについて

学校の授業やテストの流れに沿って、早いめ早い目に準備が出来るカリキュラムだと思いました。なかなか家では勉強の予定を立てていても、その通りにいかなかったりするので、塾でしっかりとしたカリキュラムを組んで頂いているので、遅れをとることがなく進めて行くことができるのだと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

能開センター 御坊校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 御坊校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

申し込みから、毎週の授業も特に悪いことはなく普通と言った感じ。先生も良いとのことです。自習室があるので、テスト前はよく通っていました。自由に出入りもでき、何時間でも勉強できる環境なのでその点は良かったかと思います。駅のすぐそばでアクセスもよく、人気な塾というイメージ。受験の相談にも乗ってくれて、特に進路の後押しもしてくれる良い印象でしたよ。

志望していた学校

近畿大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月20日

能開センター 御坊校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 御坊校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾と保護者のコミュニケーションが上手くいかない時がある。自習室があるので子供は喜んでいる。授業に関してはわからないところをわかるまで質問しても嫌な顔はされないようだ。医学部を受験する生徒は少ない様で情報が足りない。自分で色々調べる必要がある。

志望していた学校

和歌山県立医科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

能開センター 御坊校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 御坊校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

丁寧にに指導して、いただいた。まぁまぁよかった、高校受験には適してると思います。講師の方々も親切で、こどものモチベーションも維持されて、親としてもよかった。駅からも近くで電車で通うのも、便利です。第一志望に合格できてよかったです。

志望していた学校

和歌山県立日高高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください