能開センター 福島校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
能開センター 福島校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 69%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
61%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
61%
週2日
0%
週3日
30%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 64 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月15日
能開センター 福島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの学習状況をとらえて、熱心に指導していただいたのがよかった。教科や受講する時間帯によって講師がベテランの方だったり学生だったりする。自習スペースがいつでも使え、静かな雰囲気のもとで落ち着いて学習に取り組むことができた。主要の駅に近く、車以外でも便利である。
この塾に決めた理由
家から近い。実績がある。
志望していた学校
福島県立橘高等学校 / 福島県立福島東高等学校 / 福島成蹊高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師と大学のアルバイト講師が混在している。本人の相性などを考慮し、ある程度の希望を聞いていただいていた。指導がうまい講師に教えていただいたときは、その教科だけがぐんと伸び、本人の自信につながったと感じる。
カリキュラムについて
通常の会と夏期・冬季講習などによってカリキュラムが異なる。普段は本人の学力や進度状況に応じて課題が出され、取り組んでいた。定期的に保護者面談や本人の面談があり、その話し合いがカリキュラムにも反映されていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
福島駅に近い
回答日:2024年12月6日
能開センター 福島校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供が高校受験で、合格できたので、それが塾のおかげかどうかはわからないにしても、合格できた事実からすれば、まぁすすめるという答えになると思う。マイナスな点としては、かなりお金が高いということ。高いために努力したのもあるし、ある程度の家庭の子供が集まっているので、授業以外の雑念もない。
志望していた学校
福島県立福島高等学校 / 福島成蹊高等学校 / 福島県立橘高等学校
回答日:2024年10月26日
能開センター 福島校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
カリキュラムはとても良く出来ていて、さすが難関校を目指しているなと思った。テストの後面談があり、子供の苦手なところや塾での様子を教えてくれる。夏季講習、冬季講習で体験ができるので、そこで授業を受けてみて、テストも受けてから入りました。受験に対する親の講習会もあって勉強になった。ただ、子供が授業について行くために親のサポートは必須だと思った。金銭面と送迎は大変でしたが、志望校にも受かって満足です。
志望していた学校
福島大学附属中学校
回答日:2024年10月26日
能開センター 福島校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
カリキュラムは、とてもしっかりできていて、難関校を目指している子には、良いと思う。テストのあと先生方と面談もあり、子供の様子も教えてくれる。ただ、内容が難しいため、続けて行くにはかなり努力が必要だと思った。親のサポートも必須。
志望していた学校
福島大学附属中学校