能開センター 丸亀校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
能開センター 丸亀校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 73%
- 高校受験 13%
- 大学受験 13%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
26%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
20%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 81 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年5月23日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ハイレベルの授業を行い、1日ではありますが長時間の塾の時間をこなしていくため、塾についてくのは至難の業です。塾のお金は高く、支払いは大変ですが、その先に明るい未来が待っていると思って親は支払い頑張らないといけません。偏差値でクラス分けをされるためショックを受けることもありますが、日々努力をしていかなければなりません。
この塾に決めた理由
ハイレベルの授業
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
学歴が素晴らしい講師の先生がそろっていて、子供たち一人一人に目を向けてくださります。苦手な強化があれば子供と一緒に克服の仕方や勉強の仕方を丁寧に教えてくださります。子供のやる気を引き立てるような声掛けをしてくれる。
カリキュラムについて
全国の有名中学校を受験するようなレベルの教材を使用しており、実際香川県の中学入試で出題されるかは不明ですが、開成中学や灘中学でも入学できるようなカリキュラムになっています。当然学校の授業でも習わないし、かなりハイレベルな内容でした。1日で7~8時間の授業を一気にしてしまうので夜遅くに帰ってきます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近く、塾の帰りが遅くなっても安心
回答日:2023年5月13日
能開センター 丸亀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今は塾に通うのが当たり前の時代で塾選びは大変そうに見えますね。ただ合う合わないはあるにしても本当にできる子は家でちゃんとします。(自分がそうでしたから) 残念ながらうちの子供たちは家ではしない子たちでしたので。 できる子には必要はないかなとあらためて思います。
この塾に決めた理由
良さそうだから
志望していた学校
岡山大学 / 広島大学 / 香川大学
講師陣の特徴
申上に書いてあるし訳ないのですがあまり親は関わることなく子供たち主体でしたので講師のことはわかりかねます。周りの保護者のかたたちからは評判は良かったように思います。それ以上のことはわかりません。 100字以上はきついです。
カリキュラムについて
上に書いてある通り、全く塾と関わることがなかったのでカリキュラムについてもわかりません。子供らからは何も不満は聞いてないので何も問題はなかったのではないでしょうか。 それ以上のことは分かりません。 100字以上はきついです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい
回答日:2023年4月26日
能開センター 丸亀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾との比較ができないので、うちの子の性格的には合っていたと思うが、誰もに当てはまるかどうかはわからない あと、月謝が高めなので支払いの負担を考えると人によってはお勧めするという評価になる 受験が終わるまで…と考えての通塾だったので、最後まで確認出来ないまま支払いをしたのだが、夏期・冬期講習はほぼ強制で受けることになり通常の講義は無くなるのに月謝とは別に講習費用の請求があり、料金体制には納得出来なかった
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
香川県立坂出高等学校 / 香川県藤井高等学校 / 尽誠学園高等学校
講師陣の特徴
数学に強い講師がいて、楽しく講義が受けられていた 問題の解き方、考え方、出題者の側からの意見や答え方など、学校の授業だけでは得られなかった知識を得ることができて、入試対策に役立ったと思う 同じ能開センター間で講師の移動があるため、自分にあった講師がずっと教えてくれるとは限らないのが残念なところ
カリキュラムについて
通年の講義以外に、夏期講習・冬季講習など集中的に講義を受けることができる 月謝とは別に支払いは必要だが、夏休み期間には合宿もあり、日常を離れて受験生同士で刺激を受けながら講義を受けることも出来たようだ 特に合宿では、他の教室からの受講生もいて刺激になったようだし、合宿後の勉強への意気込みや取り組み方に変化が見られた
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大通り沿いで夜間でも人通りがあり、夜間の通塾にも安心
回答日:2023年4月8日
能開センター 丸亀校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校全てに合格することができたのでよかったです。はじめは全然成績が上がることがなかったのでずっと不安で仕方なかったです。少しづつ上がり始めたのでそのままにして子供を見守っていたら、いつの間にか志望校に合格することができた。
この塾に決めた理由
ハイレベル
志望していた学校
香川大学教育学部附属坂出中学校 / 大手前丸亀中学校 / 香川県大手前高松中学校
講師陣の特徴
ハイレベルの授業を取り組んでおり、子どもたちの偏差値を上げるため一生懸命教えていただけました。レベルの高い子にはさらに高いレベルの授業を行い、ついてこれてない子には基礎から徹底的に叩き込むようにしていた。
カリキュラムについて
週一回の塾を選んでいたため、ハイレベルの授業を一日に集中していただけました。子供が夜遅くに帰ってきたときはぐったりしていました。子供のレベルに合わせたクラス分けをしていたため、レベルの高い子にはさらにレベルの高い授業を取り組んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近いため
回答日:2025年2月12日
能開センター 丸亀校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生と生徒の距離が近く質問しやすい。 友達通し教え合いする雰囲気かある。 自習室も完備しており毎日自習ができる。 通学していた高校から近く部活が終わってすぐに自習することができた。 保護者面談もあり保護者に対してデータの提供もよくしてもらった。
志望していた学校
徳島大学 / 近畿大学