能開センター 三原校

塾の総合評価:

4.0

(3179)

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

能開センター 三原校のおすすめポイント

  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施

能開センター 三原校はこんな人におすすめ

楽しく通塾したい

能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。

難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい

能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい

能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。

能開センター 三原校へのアクセス

能開センター 三原校の最寄り駅

JR山陽本線(岡山~三原)三原駅から徒歩2分

能開センター 三原校の住所

広島県三原市城町1-9-7 朝日生命三原ビル2F・3F・4F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

能開センター三原校の概要

対象学年 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能開センターの合格体験記

能開センター 三原校に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    わからない。ホームページを見て講師について乗っているが、あまり講師について子どもと話すことがない。ただ、教えている内容はわかりやすいと言っている。入塾の際の対応も丁寧だったと聞いているので、信用できると思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業形式でおこなっているため、生徒からの質問にはその都度答えてくれていると思う。夏期講習などの様子はまだわからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    適性だと思う。土曜日もあるのを子どもは嫌がったが、中学3年の途中から入塾してスタートが遅いので、週3回行くことでやっと追いつけているかなと思う。今は中間試験と重なっており、学校の勉強と並行するのは大変だが、がんばってくれている

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2024年08月03日

    講師陣の特徴

    講師に大学生はおらず、どの教科もプロが対応している。教え方は先生にもよるが、総じて学校の授業よりもわかりやすいと言っている。専制によっては厳しい先生もいるらしい。定期的に保護者面談もしてくれており、丁寧だと感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は講義形式でやっており、わからないところは適宜質問に答えてもらっている。自習室利用時も、先生が空いていれば教えてもらうこともできると聞いている。授業は習熟度別に別れており、基本的にみんな静かに授業を受けていると聞いている。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2025年05月13日

    講師陣の特徴

    分からないと適切なアドバイスですぐ答えをいうのではなく、自分で考えさせ、さらにわからないと、その問題の基礎問の例題を提示してくれ、自分のペースにあった問題をとくことができた。 また、面白い先生が多く、授業自体も楽しく受けることができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    スムーズに対応してもらえるため自分も何回も質問した

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒のレベルに沿って的確なアドバイスをだしてくれる 分からないと適切なアドバイスですぐ答えをいうのではなく、自分で考えさせ、さらにわからないと、その問題の基礎問の例題を提示してくれ、自分のペースにあった問題をとくことができた。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2024年07月05日

    講師陣の特徴

    教師はプロがやっていて、教科ごとにいる。複数いるため、ひとりひとりの詳細についてはわからない。子供に聞いた限り、どの先生も教え方はうまく、学校の授業よりも理解できるとのこと。学生バイトではないため、全体的にレベルが高いと感じる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団で実施している。講師が全体に向けて教える授業スタイル。途中休憩も挟まれるが、建物の外に出ることは禁止。勉強中はスマホの利用禁止で、静かな環境で授業が成立していると聞いている。休憩時間中の間食は許可されている。

    テキスト・教材について

    テキストはわからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    講師陣の特徴

    講師は教科ごとに変わっている。他の能開センターと比べて、三原校は厳しくないと子どもが言っていた。夏期集中講座で通った福山校は厳しい講師がいたため、三原港の良さを子ども自身が感じていた。ここでよかったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    詳細は不明

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団形式で学校の授業のように進めていると聞いている。わからないところがあると適宜個別に教えてもらえるようだ。教え方が学校よりもわかりやすく、先生が厳しくもないため、雰囲気は良い。勉強時間は多いが、子どもも嫌がっていない

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立尾道北高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    講師陣の特徴

    教科ごとに異なる先生がいる。同じ系列の他の教室と比較しても比較的厳しい先生はいないようで、子どもが安心して通っている。勉強もしっかり見てもらっていると感じる。具体的にどのくらいの先生がいるかまではわからないが、複数名体制のようだ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は学校と同じように集団形式で実施し、わからないところは質問して個別に回答してもらっている。子どもの話によると、授業の教え方は学校よりもわかりやすいと言っており、レベルは高いと思う。かといって子どもはついていけており、ちょうどよいレベルのようだ

    テキスト・教材について

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

能開センター 三原校の合格実績(口コミから)

能開センター 三原校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもが自分で家から自転車を使って通うことができて、尾道北高校のレベルに合った学習塾はここしかなかったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、息子の進学希望校のレベルに合わせた勉強を勉強を教えてくれるところが地域にはここだけだったため

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から自転車で通えて、入学したい高校のレベルに合った勉強を教えてくれるところだったから。一人で通学させるためにここを選んだ

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、自転車で通える距離のところで、志望校のレベルに合った内容の学習をしてくれるところだったから

能開センターの口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
能開センターの口コミをすべて見る

能開センター以外の近くの教室

19.webp

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

三原校

JR山陽本線(岡山~三原)線三原駅から徒歩3分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

三原駅前校

JR山陽本線(岡山~三原)線三原駅から徒歩3分

地図を見る

10.webp

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

三原駅前教室

JR山陽本線(岡山~三原)線三原駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

三原駅前校

JR山陽本線(岡山~三原)線三原駅から徒歩2分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 三原校

JR山陽本線(岡山~三原)線三原駅から徒歩2分

地図を見る

17 個別指導axis(アクシス) ロゴ

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

三原校

地図を見る
三原市の塾を探す 三原駅の学習塾を探す

能開センターに似た塾を探す

広島県にある能開センターの教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください