能開センター 岡山校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
能開センター 岡山校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年10月から週4日通塾】(108336)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年10月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岡山大学教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何といっても偏差値が大きく上がったこともあり結果論としてはとても良かったと言うふうに感じております。通いだしてから自分自身で勉強するようになったりとかこういったことが子供にはありましたのでそういった面でもとても良かったと言うふうに感じております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供がなかなかそれまでは勉強が積極的にできるタイプではなかったものなので通いだしてから自然と自分自身から勉強するような方向になったのでそういった点では通って良かったと言うふうに思っております。会ってなかった、と言うのは特に思い当たる節はございません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 岡山校
通塾期間:
2020年10月〜2021年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料はほとんどだったというふうに思います。
この塾に決めた理由
昔からも近く通やすい、また友達もこの10分通っていると言うこともありましたのでここに決めたと言うふうに覚えております。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師に関しましては特に問題はなかったと言うふうに思います。子供2歳が嫌がるであったりそういったことも聞きませんでしたし惜しい方等に関しましては逆に子供自身は高く評価していたと言うふうに覚えております。何人かいらっしゃいましたが教え方に関しては良かったと言うふうに聞いております。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に関しては子供としては楽しんで勉強に励んでいたというふうに感じております。環境的にも勉強しやすい環境だったというふうに思いますし特に雰囲気が悪いであったり授業の流れが悪いと言う風な事は聞いておらずとても勉強しやすい環境だったと言うふうに子供からは聞いております。
テキスト・教材について
テキスト教材に関してもあまり私が直接関わり方から見たりしているものではないのではっきりは覚えておりませんし分かりかねます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては私としては特段内容的な事は細かくは聞いておりませんのでお答えするのは難しいと思いますが、子供から聞く範囲では大きな問題もなく勉強しやすい内容で授業を受講できたというふうに感じております。
宿題について
宿題に関しても時々あったようには聞いておりますが特段大量に出されると言うわけでは無いですし問題ない範囲で自分のペースで勉強ができたように子供としては感じていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現場の子供の学力レベルであったり受講態度であったりそういった内容を定期的に連絡をいただいていたように思います。内容的にはそこでの子供の様子が分かりまた学力のレベルが分かり助かりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振というか苦手な教科などに関してはご指摘いただきそこに関して色々と指導をいただき苦手科目に関しても一定のレベルアップが測れたと言うふうに感じております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は中に関しても清潔に保つられており衛生的に大きな問題はなかったと言うふうに思っております。特段最高に良いと言う環境ではないと言うには思いますが。
アクセス・周りの環境
街中にあるため、あまり環境が良いとは言い切れないと言うふうに思います。ただ警備員さん等も配置しているので特に大きな問題は無いように思いますし人通りのあるところでもありますのでそれほど環境が悪いと言うには思いませんでした。