能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
能開センター 西大寺校(高校受験専門) 保護者(母親)の口コミ・評判【2016年04月から週3日通塾】(121246)
総合評価
5
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 西大和学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかくこちらの塾で学習させていただいた日々が宝物です。親しみやすい環境の元、飴と鞭の使い分けが圧巻です。やる気を奮い立たせ、楽しみながら勉強する姿に驚きました。 競争意識も持たせてくださり、受験は個人戦ですが、時には全国の教室の生徒さん方と教室対抗の模擬テストの時などクラス一丸となり助け合いながら栄冠をとった時の喜びはひとしおだったと思います。時折先生方が写真に収めてくださり受験目前なのに皆の最高の笑顔が眩しかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾があっていると思ったのは、自分の学力がどの程度のものなのか知り得る事ができてよかったと思います。ゆとり教育で公立中学校での学習内容では子どもが目指す高校には足りていません。レベルの高い子供達と張り合わせる事は必要であると思います。 塾に合って無い事はありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(60代・主婦(主夫))
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 西大寺校(高校受験専門)
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(河合ゼミナール)
卒塾時の成績/偏差値:
74
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えておりません、、
この塾に決めた理由
立地が良く体験入学をさせていただいた時、先生方のお人柄、教育方針、子ども自身の意見を参考に決めさせていただきました。もともと学力は高い方でしたが、油断させず飴と鞭を使い分けた愛情溢れるご指導の元、合格に導いてくださいました。入学後、上位で合格できたのも先生方のご指導の賜物だと感謝致しております。
講師・授業の質
講師陣の特徴
レベルの高い指導力とかつ親しみ易さで子どもにとって居心地の良い場所であったように思います。課題は出さずにその日のわからない事、疑問に思うは持ち帰らずその日に学習したことはその日に完結させるという指導法でした。 先生方がとにかく熱心で子ども達が嫌がらず皆懐いていました。先生方の人徳に頭があがりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
1人の先生に集中せず、どんな教科の先生も気さくに対応してくださり、先生に質問する為に並ぶといつた事は皆無でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生方のお人柄なのか、子どものクラスの子供達は尊敬の念と親しみやすい環境を感謝しつつ塾の日は勉強は楽しむものの信念で子ども達のやる気を増強してくださいました。クラス皆仲良く時には団体戦、時には個人戦など競争意識も持たせてくださり良い刺激になりました。
テキスト・教材について
能開センターの専用のテキストだったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供が受講していた科目は英語、国語、数学だでしたが、無理のないカリキュラムだったと思いました。当時中学校では運動部に所属しピアノなどの習い事とも並行しておりましたが、子どもからしんどいと言う言葉を聞いた事がなくむしろ忙しい事で毎日がキラキラしていて楽しそうでした。
定期テストについて
毎日小テストはありました。
宿題について
塾の宿題はありません。 わからない事、または疑問などは自宅には持ち帰らず、その日の学習したことはその日に完結させる指導方法でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に電話連絡と案内文書がメインです。 留守の時は留守番電話にメッセージが入っており、こちらからご連絡させていただく形が多かったです。こちらから架ける場合でも先生方、スタッフさんの連携が素晴らしく、常にスムーズでした。
保護者との個人面談について
月に1回
塾での学習成績の内容、様子。全国模試での寸評。家庭での学習状況。学校での中間テスト、期末テスト、学力テストなどの結果報告。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことはありませんでしたが、本人のモチベーションが低くなった時は、無理強いさせず、気分転換を促してくださいました。塾の授業が終わり私のお迎えの車を待っている間、先生方、スタッフさん方が子供を交えて談笑していた様子を見てしまいました。 このような環境を作ってくださる塾に感謝です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他との比較が無いので分かりませんが、子どもからは快適な環境であったと聞かされていました。
アクセス・周りの環境
基本車での送迎でしたが、子どもだけでも安心して通える治安の良い立地でした。 頻繁にミニパトカーの見回りがあり恵まれているなあと痛感しております。
家庭でのサポート
あり
ゆとり教育なのか子どもが通う公立中学校では地理を学習しておらず、高校受験で科目に入っていることで焦りました。一から勉強するには時間が無く、私が試験に出るだろう問題を予想して作りました。それを満点になるまで解かせ又少し日にちを置いて解かせたりしました。 繰り返し覚えた事で嫌でも頭に入っていたようです。