能開センター 大分校
回答日:2025年06月04日
兄妹とも同じ塾に通い、第二志望...能開センター 大分校の保護者(やぐ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: やぐ
- 通塾期間: 2020年6月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
兄妹とも同じ塾に通い、第二志望には合格出来たのてよかった。 講師の方の人柄もよく、授業内容もわかりやすく、子供も楽しみにして通えたのでよかった。時間的にもちょうどよく、また夏季冬季講座にて、苦手分野を集中して学習出来るのが良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人では勉強が長続きしないため、集中講義を受けた方が、学習意欲が高まる。 苦手分野をすぐ質問して解決出来るので、学習効率が上がる。 自習室で生徒同士の質問のやりとりも出来て効果的だった。 決められた時間、集中して学習出来るのがよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
大分県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 大分校
通塾期間:
2020年6月〜2022年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の受講料 夏季、冬季講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
科目毎に専任講師がいて、自習時の質問対応も可能でよかった。 同じ講師か担当してくれて、学習しやすかったようです。アルバイトではなく、専門の講師の方が教えてくれたので、よかったです。個人個人に親身になって、理解するまで教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個々に親身に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数での集合講義で、余裕をもって分からない所を繰り返し学習出来た。 同じ高校の生徒も多く、質問もやりやすかった。自習時間でも講師の方が対応してくれて、苦手分野を克服出来た。 夏季冬季講座では、苦手分野を集中的に学習できた。
テキスト・教材について
講義と自習用のテキストがありよかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3強化を集中して学習でき、有効だった。苦手科目は特別講座があり、学力向上のためになった。 希望大学別にランク分けがあり、本人に合わせた学習が出来た。自習時の質問時間もとってくれて、苦手科目の克服に繋がった。
定期テストについて
小テストは、ほぼ毎回実施されて、弱点強化に繋がった。
宿題について
宿題はあまり多くなく、講義での学習が主体だった。自習学習の内容の質問にも対応してくれた。 特別講座時は、かなり多くの宿題がでた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習態度と苦手分野の連絡。 今後の苦手分野克服のためのアドバイスと特別講座の案内など。 勉強方法についても、アドバイスをもらえた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の合格ランクら選定。 苦手科目克服のためのアドバイス。 効率的な学習方法についてアドバイスを頂き、家庭で出来ることも教えてもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
原因分析と学習向上のための最適方法のアドバイスを的確にもらえた。 家庭での勉強方法についてのアドバイスももらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環境はよい
アクセス・周りの環境
自宅から使い。 公共交通機関も便利。
家庭でのサポート
あり
宿題のスケジュール管理や、志望校合格の為の参考書購入などの相談とアドバイス。志望校選定のための意見交換など。