1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 大田原市
  4. 西那須野駅
  5. 能開センター 大田原校
  6. 能開センター 大田原校の口コミ・評判一覧
  7. 料金はそれなりに高額だったが、...能開センター 大田原校の保護者(えくそい)の口コミ

能開センター 大田原校

塾の総合評価:

4.0

(3337)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月07日

料金はそれなりに高額だったが、...能開センター 大田原校の保護者(えくそい)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: えくそい
  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 栃木県立黒磯高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

料金はそれなりに高額だったが、講師だけでなく塾内のスタッフ全員がアットホームな雰囲気で応援してくれていたのが印象的だった。また、テスト後の結果説明の面談ではこちらの分からないことについて、受験校ごとのシステムを分かりやすく教えてくれたのでとてもありがたかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数クラスでの授業が最も良かったようで、他の塾生とも仲良く切磋琢磨して学習に取り組むことができていた様子。また、自習室での勉強も本人にとっては合っていたようである。合っていなかった点としては授業中の飲食ができず、空腹を感じながら学習したいたようだ、

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 大田原校
通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (下野模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (下野模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テスト受験題 夏期講習代

この塾に決めた理由

実績ある塾で講師もよい先生との評判を聞いたから。また、知り合いで進学校に進学した子がいたから。若干家から遠かったが、放課後なら送迎ができる範囲の距離だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員だと思われる方でベテランだった。男性の講師で息子曰く、指導中の雰囲気は優しくはっきりとした説明が良かったそう。保護者への進捗状況の説明も明瞭で親切だったため、安心して進学先を選択することができた印象がつよい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内での質問以外に自習中の質問、またアプリでの質問も受け付けていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数クラスで授業形式がメインだった。50分の授業で五教科の復習やテスト対策がメインの授業。おおよそ他の塾生の子達も真剣に授業に取り組んでいるようだった。 個別で自習ができる時間もあり、料金に見合った支援を受けられたと思う。

テキスト・教材について

分かりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

2年生の間は学校の授業とは進度の関係なく授業内容の理解に特化した指導がつづき、3年時は夏までは1年生の重点内容から基本的な学習を復習する内容だったが、秋から受験対策がメインになった。息子が苦手にしていた英語の授業が少人数クラスで良かった。

定期テストについて

月に一度クラス編成テストあり 小テストは各教科ごとにあり

宿題について

テキストは塾オリジナルのものを使用していた。また、講師のオリジナルの宿題もあり、受験対策としては有効なものだったと息子からきいている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に一度、専用アプリから息子の需給での様子や理解度の状況、テストの結果や翌月の学習内容、目標点数等が送信されてくる。また、希望すればこちらからの質問などは予約制の対面で面談を申し込むことができる。

保護者との個人面談について

月に1回

息子の授業中の様子や理解度の状況を説明され、各教科のテストや模試の結果についても説明があり、結果は紙面で提供されるので安心して受けていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾でできる自習室での質問に受け答えをしてもらえること。また、必要に応じて苦手分野の宿題を希望者に配布していた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個別対応のデスク有り

アクセス・周りの環境

8kmあったので車で送迎した

家庭でのサポート

あり

専用アプリからの質問の回答がメインで、また専用テキストや講師のオリジナルの宿題についての解答方法についても対応できる環境だった。息子としてはとても便利だったとのこと。

併塾について

なし

能開センター 大田原校の口コミ一覧ページを見る

能開センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください