1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 丸亀駅
  5. 能開センター 丸亀校
  6. 中学3年生・2019年7月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2019年7月から能開センター 丸亀校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(26605)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
香川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (国立)
教室
能開センター 丸亀校
通塾期間
2019年7月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
35 (能開センター全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (能開センター全国模試)

塾の総合評価

5

塾の指導内容についていけば結果は必ずついてきます。子供はそれなりに努力しないとだめです。復習はもちろん予習をしないといけません。学校の授業では習わないこともたくさんあります。保護者もそれなりの収入が必要なります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾代やテキスト代が高いために保護者のそれなりの収入がないと通い続けることができません。授業内容がレベルが高いため子供が必死に勉強しないとついていけなくなります。努力できる子供でないと通い続けることができません。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

70万円

この塾に決めた理由

ハイレベルの授業をする有名塾であり通っている学生のレベルが優秀であるため。先生も真剣に教えてくださるので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子ども一人ひとりに寄り添って指導してくださり困っていることがあれば何でも質問できる環境です。定期的に親子面談があり勉強の仕方や進路相談まで何でも話し合えます。プライベートのことも相談できて楽しそうでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その子にあった授業への取り組み方を教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

学校のようにスクール形式で集団授業になります。わからない所があれば授業が終わったあとに個別で質問ができます。授業中は生徒が飽きたり眠たくならないように先生は面白おかしく話してくれたりします。子どもたちも発表しやすいような環境を作ってくれます。

テキスト・教材について

全国どこでも受験できるようにハイレベル教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業はハイレベルの内容で進んでいきます。人数の多い学年になれば基本レベルとハイレベルのクラス分けがされて生徒に合わせた授業内容になります。復習や予習をしないとついていけないのでかなり努力しないといけません。

塾内テストや小テストについて

三ヶ月に一回ほどテストします

宿題について

科目ごとに一時間ほどの宿題が課されます。習ったところの復習や次の授業の復習を込めての内容です。一周間に一回の宿題のためそれほど苦労はしません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾に入ればタイムカードを通すことになっていて保護者の携帯に連絡が来ます。塾の試験結果ごとに保護者面談があり現状のレベルを教えてくれます。

保護者との個人面談について

あり

塾での授業への取り組み姿勢を教えてくれます。不得意な強化があれば勉強の仕方も教えてくれます。受験が近くなれば進路相談もします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強のやり方や問題やテキストの解き方を中心に教えてくれます。保護者面談時に現状のレベルについて相談できます。

アクセス・周りの環境

自宅から近く帰りが遅くなっても安心

家庭でのサポート

  • その他

子供楽しく勉強できるように励ますことくらいしかできませんでした。困っていたら何でも相談できる環境やコミュニケーションは取っていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください