1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 丸亀駅
  5. 能開センター 丸亀校
  6. 小学校6年生・2021年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年4月から能開センター 丸亀校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(31407)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
香川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
能開センター 丸亀校
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値
60 (わからない)

塾の総合評価

3

とにかく、前述しましたが、駐車場が狭いです。授業が終わる直前に迎えに到着したのでは、とてもじゃないけど、駐車できません。数十分前には事前に到着しておく必要があります。学習内容に対する不満などは特にありません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

前述しましたが、先生が怖いとか、叱責するなどは、ほぼ無いようです。他の塾で実績があるけど、先生が怖いところもあり、候補に上がっていましたが、我が家にはココが合っているのだと思います。自習室を比較的自由に使用できる点はとても助かっています。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

10万円以上

この塾に決めた理由

特に理由はないが、宮本塾が厳し過ぎると聞いていたので、ある程度大手で組織がしっかりしてそうなので決めた。

この塾以外に検討した塾

個別指導の明光義塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

特に講師との面識はないので、あまり具体的な事は分かりませんが、塾で分からないことなどがあっても、授業後や授業前に教えてもらえるそうです。あまり叱責などはしないようなので、親としても安心して預けられます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

前述しましたが、授業でわからないことがあれば、授業の前後で質問が可能です。それ以外にも、早めに塾に行って自習しておいて、質問、なども可能です。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に、叱責などはあまりしないような教育のようです。個人的にもそれでいいと思うし、勉強を教えてくれればそれでいいのですが、意識の低いクラスメートへの対応があまりできていないらしく、必要に応じて指導してもらいたいと思います。

テキスト・教材について

テキスト・教材の内容については十分ですが、教材費が高すぎるので、もう少しリーズナブルだとありがたいです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校とは完全に別の内容で受験に特化した内容のようです。終盤になると、志望校別に対策をしてくれるみたいです。志望校ごとでの傾向や対策のノウハウを先生方が実施してくれるようで、安心して任せています。細かいカリキュラムは把握できていませんが、プロにお任せです。

塾内テストや小テストについて

模試が定期的に実施されており、その都度偏差値や合格判定が出るので、志望校への合格率がわかって、いいと思います。

宿題について

宿題は慣れるまで大変そうでしたが、今ではルーチンワークになっていて、負担ではなさそうです。授業後に自習室を利用して宿題もできるので、環境としても整備されています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

嫁に任せてきりなので、詳細はわかりませんが、そこまで頻回に連絡があるわけではなさそうです。基本的に面談で方向性を確認する程度だと思います。

保護者との個人面談について

あり

現在の学力で志望校に合格できるか、できないのか。合格するために、どのように勉強すればいいか、どこを克服すればいいのか。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本的には個人面談でのアドバイスが多いように思います。成績上位者を定期的に掲示してあるようで、子供のモチベーションにも繋がっているようです。

アクセス・周りの環境

交通量が多過ぎて、送り迎えのとき、事故しそうになる。駐車場が狭いので大きな車だと大変だと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください