1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 丸亀駅
  5. 能開センター 丸亀校
  6. 小学校6年生・2022年12月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2022年12月から能開センター 丸亀校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(36495)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ その他 )
お住まい
香川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
能開センター 丸亀校
通塾期間
2022年12月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
27 (能開模試)
卒塾時の成績/偏差値
37 (能開模試)

塾の総合評価

4

他の塾のことがわからないので、甲乙つけがたいのが本音です。ただ現状に大きな不満も持っておりません。質問教室の設定等、授業時間外のフォロもしていただけるので、満足度は高いです。先生も親身だと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別に指導の時間を取ってくれること。 ただ集団授業で、カリキュラムをずらすことは絶対にないので、授業についていけなければ、若干放置の感じはあります。苦手分野をいかに乗り越えていくがが成績を伸ばすこつであると考えてます。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

約70万円

この塾に決めた理由

子どもの希望で通い始めた。あまり居住地に近いと他のクラスメイトに会う可能性があることを嫌っていたこと、私も小学校時代に通っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

親身に相談にのってもらえると思う。できれば三者面談をしていただき、子どもにも一緒に話を聞いて欲しいと思う。現状、非常に厳しい状況のため、現状打開策を一緒に考えてほしい。面接は月一回程度可能であればしてほしい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適宜対応してくれましす

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあるが、生徒に当てながら相互理解の勉強をしていると聞いてます。また授業時間外においても、質問教室の時間をとっていただき、自習もしながらわからない問題を教えてもらえる環境ができているので、その点は感謝しております

テキスト・教材について

算数、国語大全

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

少し難しめかと思う。都市部の受験カリキュラムに合わせているとのことだが、地方の中学入試においては、そこまで高いレベルの問題が出ることはないので、予想をはりながら、適度な難易度の問題を教えて欲しいと思っています。

塾内テストや小テストについて

難しいと思う

宿題について

宿題は少ないと思っています。自主的にやれる生徒は問題無いですが、我が子はなかなか自分でやらないので、もう少し増やして欲しいと思っています

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

成績通知が主だと思いますが、直接電話なりでお話することは少ないと思います。特に現状不満もありません。

保護者との個人面談について

あり

成績に関する面談が大半です。授業態度についても話を聞くことがありますが、そんなに長い時間ではありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく間違った分野の問題の復習が最優先であると言われています。繰り返し解くことで、やり方がマスターできる感じです

アクセス・周りの環境

駐車場が少ない

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

難しい問題や間違った問題は一緒に解き、子どもに合った解き方を一緒に考えています。答えの解き方が全てではないと思います

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください