1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 丸亀駅
  5. 能開センター 丸亀校
  6. 中学3年生・2019年7月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2019年7月から能開センター 丸亀校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
香川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
能開センター 丸亀校
通塾期間
2019年7月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (能開センター全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (能開センター全国模試)

塾の総合評価

5

総合的に塾通う前までは合格できるはずもなかった中学校に合格できたので非常に良かったです。何よりも子供自身が非常によろよろこんでいたので保護としても大満足です。かなり塾の内容が難しかったのでついていけるか不安でしたが今となっては良かったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学費がかなり高額なため、保護者の資金力もかなり重要となってきます。保護者も仕事頑張らないといけません。子供たちも勉強が好きにならなければなりません。ハイスピードで進みますし、ハイレベルの授業のため予習と復習に努力しないといけません。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

かなり高い

この塾に決めた理由

ハイレベルの授業と教材を使用しており、通塾している生徒の成績がかなり向上すると有名であるから。香川県では一番有名塾です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生方は非常に子どもたちの面倒をよく見てくれます。子どもたちが勉強についていけずに悩んでいると声をかけてくれ、問題解決を助けてくれます。子どもたちはプライベートのことも相談したりします。先生の学歴も非常に高いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業のことはもちろんですが、プライベートのこともなんでも質問しています。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

学校と同じようにスクール形式で授業が進んでいきます。授業50分して10分休憩でした。子どもたちがわからずに悩んでいたら、声掛けなどして理解しているか確認しながら進んでいきます。授業中は和気あいあいと笑い声もありつつ和やかな雰囲気です。

テキスト・教材について

かなりのハイレベル教材を使用しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

かなりのハイレベル授業で進んでいきます。ついていけないと他の子どもたちとどんどん成績が離れていきます。しっかりと予習と復習に取り組まなければなりません。学校の授業以上にハイスピードで進みます。わからないところはその日のうちに先生方に質問することを勧めます。

塾内テストや小テストについて

三ヶ月に一回ほど

宿題について

各教科一時間で終わり内容の宿題を出されますが、集中してすればあっという間に終わります。予習と復習の内容です。しっかりとやれば学力向上間違いなしです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾にはタイムカードみたいなものがあり、必ず子どもたちはそれをとうしてから塾に入らなければなりません。その情報が保護者の携帯に連絡が来ます。かえるときも同じです。保護者としては安心です。

保護者との個人面談について

あり

三ヶ月に一回ほど保護者と先生と懇談します。内容は、塾での授業中の態度やテストの成績について話し合いします。何ができていて何ができていないか事細かく分析したテスト結果について対策を取ります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾でのテストでは、事細かく自分の成績を分析されます。苦手科目の何ができていないかを確認してその対策を取ります。

アクセス・周りの環境

周囲は街頭がたくさんあり、車の通行量もたくさんありますので、治安は良いです。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

いつも子供を応援していました。つらいのは子ども自身のためあえて保護者としてできることは、応援して励ますようにしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください