1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 岡山市北区
  4. 郵便局前駅
  5. 能開センター 岡山校
  6. 能開センター 岡山校の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 岡山校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年10月から週5日以上通塾】(55498)

能開センター 岡山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2925)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月14日

能開センター 岡山校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年10月から週5日以上通塾】(55498)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年10月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岡山大学教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先ほども記入しましたが学力レベルが相互にして上がったと言うこともありましたので評価は高いというふうに感じております。もちろん講義であったりとか内容自体もしくはそこの雰囲気そういったことも含めて総合的な評価を子ども自身もそして私としても評価できると言うふうに今でも思っております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っているとやっていない、と言う観点があまりよく理解はできませんがしっかり勉強できる環境であったので子供自身にとっても塾にとっても合っていたのではないかと言うふうに思います。会っていない、と言うのは特に思い当たりません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 岡山校
通塾期間: 2020年10月〜2022年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

費用に関しては年間の授業料であったりとかそういったものだったと言う教材もあるのかもしれないですけどそういうのっておりますめちゃくちゃ高くもなくもしもし安くなかった。

この塾に決めた理由

自宅からかなり近い距離で終わりまた友達なども通っていたこともあり比較的気軽に決定したと言うふうに覚えております。自宅からも近いですが学校からも近いかったように思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講義に関してはあくまで私自身が講義を受けていたわけではないので聞いた話にはなりますがとてもわかりやすい授業で勉強して効果が得られたと言うふうに聞いております。またわからないこと等への質問等も含め丁寧に対応していただけるような行為であったと言うふうに聞いております。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式流雰囲気に関してはこちらに関しても大きな問題はなかったと言うふうに聞いております利用中騒がしいと言うこともなく特にしっかりと勉強できるような環境であったと言うふうに思います雰囲気に関しましてもそれぞれ皆が一生懸命切磋琢磨して受験に向けて取り組めるような環境であったと言うふうに聞いておりますので問題はなくしっかりと勉強できた環境だったと言うふうに感じております。

テキスト・教材について

さすがにテキストに関して私はほとんど覚えがございませんし見ておりませんので大変誠に申し訳ございませんが私の答えることはできないと言うふうに思います。ただ特に不満等は聞いていませんので問題は無いのだというふうに思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しても聞いた話にはなりますが特に子供が好きで選んで選択した項目にもなりますのでその点での不満等はなかったというふうに思います。それぞれの講義においても適切な講義を受講してそれぞれの講義でレベルが上がったと言うに感じております

宿題について

宿題に関しても一定程度の宿題終わったと言う風には感じとりますが特にとことん多いとかそういうわけでもなく日々の生活でこなせるような範囲で対応できていたのだというふうに感じております。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

定期的な連絡があったことを覚えております子供の学力のレベルがどうなっているかまた志望校に関しての乖離等の説明を受けていたように思います

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

面談に関しても定期的にあったと言うふうに思いますがどの頻度だったかははっきりと覚えていませんただ内容としては志望校への取り組み方であったり苦手科目の克服そういったことに関してご指導いただくと言うと言うふうに覚えております。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振と言うよりかは苦手教科等への対応そういったところが特にアドバイスいただき苦手科目の克服成績アップにつながったと言うふうに感じております。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境的には特に問題はなかったと言うふうに聞いております設備も完備されておりますし騒音や衛生的なところも問題はなかったと言うふうに聞いております。

アクセス・周りの環境

街中にあり飲屋街などもあったのであまり環境は良くない場所だったと言うふうに思っておりますが間自宅に近いというのが1番のポイントだと言うふうに思います。また警備員さんもいらっしゃったので大きな問題はなかったと言うふうに思います。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートと言うのは夕方から塾に行くので軽い食事の用意であったりとか時間的な余裕を作らせるため学校への送り迎えなどそういったことをしていたと言うふうに思います。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください