お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

富士学院 大阪校はこんな人におすすめ

医学部専門予備校で医学部合格を目指したい

富士学院は医学部専門予備校で、全国の医学部医学科に多数の合格実績を持っています。最新の医学部入試情報や蓄積された医学部合格ノウハウのもと、生徒のほとんどが医学部を目指す環境で、切磋琢磨しながら学ぶことができます。医学部合格を目指したいという生徒におすすめです。授業は高卒生だけでなく中学生、高校生も対象にしているほか、通学できない地域や海外の生徒向けのオンライン指導も行っています。

実力のある講師陣に指導してほしい

富士学院では業界最難関クラスの選抜に合格した各教科の講師が、チームとなって指導にあたります。受験は総合点で合格が決まるため、チームとして各教科の指導バランスを調整しながら指導を行っています。講師たちが話し合って生徒の強みに合った最適な出願先を提案してくれるなど、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた充実のサポートを受けることができます。

自分に合ったコース・指導形態を提案してほしい

高卒生を対象に指導を行なっている富士ゼミでは、年間を通した少人数制クラス授業を行っています。全校舎に専用の寮と食堂を併設しており、医学部受験に向けたサポートを24時間体制で受けることが可能です。授業は「国公立医学部コース」「私立医学部コース」「国私併願コース」に分かれて指導を行っているので、生徒一人ひとりが自分の受験目的に応じた指導を受けることができます。

富士学院大阪校へのアクセス

富士学院 大阪校の最寄り駅

大阪メトロ谷町線中崎町駅から徒歩4分

富士学院 大阪校の住所

〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2丁目4-41

地図を見る

富士学院大阪校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

富士学院の合格体験記

富士学院大阪校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    プロのベテランの講師が非常に多い。1番上のクラスの先生は本当に素晴らしく合格率もすごく高かった印象がある。しかし、全員の先生の質がいいかと問われると怪しいところがあり、何か不満等があればきちんとスタッフの方と話し合い、解決に努めることも重要だと感じた。質問に行くと、丁寧に教えてくれる先生はすごく多いので、授業が分かりにくいと感じたときは質問に行くと良いと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    教科の先生がだいたいおり、その先生に質問できた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は先生によって異なる。自分の場合は、双方的な授業をされる先生も多かったと思う。基本的には授業内で完結するが、課題等を出してくださる先生もいて、授業の後それぞれ課題を提出していた。また、確認については、毎週週テストがあり、かなり難易度も高く、学習のスパイラルとして非常によかった。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト、セミナー化学、セミナー物理、セミナー生物

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    各教科ごとだけでなく生活面のサポートをしてくれる担任もあり、心のケアもしてくれる。先生方は個々でなくチームとして子供の学力や生活面などを把握してくれていて、時期の段階に応じて教科すべき教科を優先に判断してさぽーとしてくれていた。懇談なども全員で対応してくれ、個々の意見をきくことができ安心感があった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時 職員室に質問にいきやすい環境(いったらお菓子をくれる)を作ってくれており、足が向きやすい話しやすい関係づくりを開始当初からしてくれていた

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学力に応じたクラス編成だけでなく、れくりせーしょん時間も前半時期はあり、仲間意識をつくってくれ、互いに協力しやすい環境をつくってくれている。また、個別対応もしてくれ、自習時間にプリントなどでフォローしてくれる。先生と学生の心の距離を近くなるよう声掛けしてくれ、、相談や質問がしやすくしてくれていた

    テキスト・教材について

    教科書でだけでなく、個別プリントなどで不足ちしきの 補充を誘導してくれるため、学力がのびやすかった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    各教科の講師陣が横の連携もしながら受験までサポートしてくれたため、受験にむけての勉強の優先順位をまようことなくサポートしてもらえた。また、個々にプリントでもサポートしていただけ、基礎学力から応用まで、個人サポートもしてもらえることができたため、学力があがった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時 職員室などにて質問可能

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    仲間意識をつよめるためのレクリエーションもあり、助け合い楽しい空間もつくられていた。また、クラス分けもあり、集中して少人数で授業がうけれたようす。先生と学生の距離感が近く、気軽に相談や質問がしやすい。また、生活面でのサポートをしてくれる先生もおられ、不安ごとはすぐに解決できるように対応してくれていた

    テキスト・教材について

    プリントが中心で 教材負担はすくなかった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時、職員室に質問にいける。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自習時間や個別も利用しながら基礎学力をしっかりつくってからの応用力学習や、実受験問題などを利用して授業はすすめられていた。少人数制の集団授業なため、わかっていない所は質問させてくれたり、個別声掛けをしてくれるなど、全員の学力がしっかりあがるようにサポートされていた。小論文対応は早期ころあいから開始し、付け焼刃にならないようサポートされていた。

    テキスト・教材について

    主にプリントを利用しているため、教材としての購入はとてもすくなかった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる 集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時 職員室に質問可能

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた 授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた 質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた

    テキスト・教材について

    主にプリントを利用しての授業で、個別に応じて 弱いところを強化できるように誘導してくださっていた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2024年02月11日

    講師陣の特徴

    学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった それぞれ責任感強くサポートして下さいました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時、職員室にて応じていた

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は少人数制のクラス対応だが、成績を配慮してクラス分けされていた。集団で対応しきれない場合は個別対応もある、その場合は別料金。自習時間を大切にしている。各教科、必要と思われる部分をプリント対応でフォローされていた

    テキスト・教材について

    テキストはあるが、主にプリントで自習時間は対応して、不足している知識をサポートしてくれた

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月09日

    カリキュラムについて

    授業内容は簡単なものから始まる。よって、全然勉強をしてこなかったという人にとってもすごく良いと思う。逆に、ある程度できる人にとっては最初は簡単すぎてしんどいかもしれないが、秋以降になってくると入試問題に近い問題を取り組むようになり、過去の学習の効果を感じられるようになっている。カリキュラムとしては非常に満足している。

    定期テストについて

    週テスト(基本毎週土曜)

    宿題について

    数学に関しては予習(6問程度)、復習(6問程度)。 英語に関しては長文1つ。 物理に関しては復習のみ。 化学に関しては復習のみ。 復習を重んじているため、これだけやれという課題は基本的になかった。 各自がどこまで覚えるかどこまで解き直すかにかかっていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    各学力に応じたクラス分けだけでなく、個別課題も利用して成績アップをめざしてくれる。 必要以上な夏期講習などの受講はなく、必要なければ自主学習時間を多く設定できるよう、誘導してくれる。小論文や面接対応も費用内で実施してくれ、追加料金はなかった。

    定期テストについて

    毎日や毎週 定期とテストはあり、学習の進行度合いのチェックがしやすかった

    宿題について

    各個人に応じてプリントにてフォローしてくれており、集団授業だけでもれてしまう知識の補充をしてくれる。また、質問にも危機に行きやすい環境をつくってくれているため、すぐに解決していたようす

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    本人の学力を元に私学受験と勉強幅をせばめたことで集中して3教科をノバせれた。基本的には集団授業だが各学力に合わせた少人数編成となっており、質問もしやすかった。まだ、集団授業だけでなく必要に応じて個別授業もある 個別授業が不必要な状況である場合は、プリントなどで自習時間でのバックアップをしてくれていた

    定期テストについて

    日々の小テストや模試なども行われ、学力の取りこぼしがないようサポートされていた

    宿題について

    本人の不足知識はプロントフォローされており、個々に応じて学力が伸びるよう確実にサポートしてくれていた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた

    定期テストについて

    毎日、週末 もしといろいろなテストにて学習が定着しているか、不足知識がないか・・と、常にチェックしてくれいた

    宿題について

    自習時間を利用しての学習の深みつくりにはプリントを作ることより開始していた。 まだ、個別面接の練習なども 授業以外にも個別にも練習に応じてくれていた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた 個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた 課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた

    定期テストについて

    小テストや医学部模試など、積み重ねや抜け落ちがないように、確認作業hされていた

    宿題について

    自習時間に課題プリントを提供はされていた 予備校での学習のみとしていたため、息子は宿題としての持ち帰りはなかった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2024年02月11日

    カリキュラムについて

    各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった

    定期テストについて

    朝わ確認テスト 月ごとの確認テスト 医学部模試

    宿題について

    自習時間にプリント対応でサポートしてくれたのが、宿題にもなっていたが、基本的には持ち帰りは個人判断。個人のペースにあわさらていた

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入退室の時間、毎週のテストの成績表、模試の成績表など。 他にも、先生が個人に向けて書いた成績レポートと授業態度などを書いたレポートがあった。 電話連絡は何か問題が起こった時などにあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    前を向いてとりあえず来て、とりあえず勉強することが合格への近道だと言われた。模試の成績が悪くてもそんなに気にせず今の自分は模試を受けた時より成長しているんだからと励まされた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ぷりんとでの報告は毎月であるが、個人懇談や℡にてもすぐにフォローしてくれ、家庭の延長にあるような感覚で相談がしやすい雰囲気づくりがなされていた

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    各教科ごとの報告から、全体として方針、今後の課題などをチームとして話し合い、報告してくれていたたため安心して任せられると思えた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ、このような事態になっているかの分析を子供と向かい合ってしてくれていたため、子どもの心が折れることな問題点に向き合えるメンタル維持ができるようサポートしてくれていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的な月報告書だけでなく、必要に応じて電話での報告や 個別懇談会などがみられたため、状況はわかりやすかった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    各教科担当者が学校長、生活サポートの先生とかかわっている講師一同と本人と保護者が参加し、話し合われた内容は同時に全メンバーが把握し共有できるようになされていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何が問題で、点数化されていない点も分析して説明してくれたおかげで、メンタルを維持することができた。前向きに勉強にむきあえるよう、様々なフォローをしてくれていた

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    報告書としての月一連絡いがいにも、必要に応じて電話や面接にて現状の情報提供がオープンにおしえてくれていた。安心感抜群でさった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の学習能力の分析と報告。本人の気持ちが優先なので、ちーむとして面会してくれるのはありがたかった。チームとしてサポートしてくれるため、教科の優先順位も検討されており、安心だった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あせらず まずは基礎がためをしっかりすることの大切さを、模試の結果を通して教え続けてくれていた。また、点数ではわからない本人の成長糧状況を把握し 保護者にもおしえてくれるなどチームが同じ状況をわすれないよう配慮されていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    必要に応じて電話廉連絡 数か月毎に保護者懇談 月一の書類報告などなされており、不明点は随時電話相談対応をしてくださっていた

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒も同席 各教科からの学習レベルの報告や模試結果の報告、チームとしての方向性の報告などをしてくださり、全体として状況がわかるように報告作業があった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の原因や対策をしっかりと共有できるように説明や相談にのってくれ、課題プリントや指導としてサポートしてくれたおかげで、個人のして孤立することなく集中することができていた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2024年02月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今後の方針などや、近況報告など、随時必要に応じてご連絡くだされていた。個人懇談も定期的にあり、関係講師が全員が立ち会って課題や方針を共有してくれた。自分で考え分析することわ大切に積み重ねでくれていた

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績な推移や近況報告をはじめ、課題や方針、受験校選定など、時期に応じて話題は変わるが、本人の 気持ちや分析を大事に聞き出すように配慮されていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績に及ばなかった理由をすく^_^に分析して生徒に返してくれたため、気持ちを 切り替えが早くできてよかった

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月09日

    アクセス・周りの環境

    立地はよいが、良すぎるため少し誘惑が多かった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から少し離れているが徒歩圏内

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    梅田茶屋町から徒歩移動可能

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    梅田駅から徒歩圏内。コンビニが横にある。食堂もある

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    梅田より徒歩にて移動可能で、近くにはコンビニもある

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2024年02月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩圏内

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    自宅での様子で不安げなことがあったら℡で相談していた。すぐに対応に適した先生からの相談におうじてもらえた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    体調面の管理がメインで通学の送迎や、本人の訴えを必要に応じて予備校と共有するなど、勉強に集中うできるようにサポートした

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    睡眠や休憩がしっかりととれるようにロス時間が減るようにサポートした。通学の送迎や、食事のおはこび(帰宅時車中でたべれるように)など、配慮した。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    あり

    早朝出発 22時の予備校からの退室と 長時間の利用をさせてもらっていたため自宅ではきゅうけいできるように配慮していた 送迎や食事など無駄な時間が減るよう全面協力実施し 家ではリラックスできるように今日s力した

回答者数: 7人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月09日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、施設利用費用、教材費

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 500万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 700万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 600万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 700万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 久留米大学

    回答日: 2024年02月11日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 700万円

この教室の口コミをすべて見る

富士学院大阪校の合格実績(口コミから)

富士学院大阪校に決めた理由

富士学院の口コミ

富士学院以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大阪梅田教室

JR京都線大阪駅から徒歩9分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

大阪駅前校

JR京都線大阪駅から徒歩10分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

天六教室

阪急千里線天神橋筋六丁目駅から徒歩1分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

梅田駅前校

JR京都線大阪駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

梅田駅前校

JR京都線大阪駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

医進館大阪校

JR京都線大阪駅から徒歩7分

大阪市の塾を探す 中崎町駅の学習塾を探す