お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

駿台高校部 津田沼校はこんな人におすすめ

アルバイトの講師ではなくプロの講師に教えて欲しい!

駿台高校部で指導を行うのは、各教科に精通していて豊富な経験を持つプロ講師のため、アルバイト講師や学生がいないのが特徴です。伝統と実績に基づいて、教科の本質である原理・原則の理解を徹底的に促す集団授業を実施。授業は、講師が生徒の反応をしっかり確認しコミュニケーションを取りながら進めるスタイルで行われています。

苦手な教科や弱点を効率的に克服していきたい!

駿台高校部では、最先端AI教材であるatama+を用いた「アタマ先生」による授業や演習を行うことができます。一人ひとりの苦手な分野や弱点を分析し、生徒にとって最適な問題が提示されるため、最短距離で効率的に学習して苦手分野を克服することが可能です。解説動画があり、学習の定着に繋げることができるのがポイント。プロの講師が行う集団授業に加えて受講するのがおすすめです。

進路相談や学習相談に乗ってほしい!

駿台高校部には進路アドバイザーがおり、生徒一人ひとりの状況をしっかりと把握して分析を行っています。生徒に合わせて、時期に応じた最適な学習アドバイスをしています。加えて、大学受験情報サイトを利用しながら受験計画を立てるサポートも行っています。

駿台高校部津田沼校へのアクセス

駿台高校部 津田沼校の最寄り駅

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩3分

駿台高校部 津田沼校の住所

〒275-0026 千葉県習志野市谷津7-7-1 ユザワヤ 4階

地図を見る

駿台高校部津田沼校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

駿台高校部の合格体験記

駿台高校部津田沼校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2025年01月23日

    講師陣の特徴

    大学生やアルバイトではなく、プロの講師なので、色んなことを教えてくれたし説明も上手くてどんなに難しい問題でも一緒に考えてくれたりアドバイスも貰えたり経験談も話してくれたりするけど距離が遠く感じるのであんまり質問にはガツガツいけなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生はいつでも質問しに来てと言ってくれてはいるものの年齢差がありすぎるため聞にくい。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気はあまりよくなかったとおもう。ほかの友達の話を聞いているとみんな塾楽しそうで塾内で友達ができていつも話していたり、先生がアルバイトの場合や、若い場合が多いので距離感が近く、いつでも誰でも質問できるような状態が羨ましかった。それに比べて駿台は本当に静かで咳をするのも気まずいくらいでした。質問なんて勇気ある人しかそうそう行けません。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は1番下のクラスのものであっても標準、または応用が出てるレベルなので他の塾に比べると難易度は少し高め。だがそのかわり色々な問題を練習することが出来るのでそこは満足。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    講師陣の特徴

    数学の講師のレベルが高かったと思います。文系ですが、数学受験を考えていたので、数学の講師の良さが決めてになりました。英語は、講習で人気の授業をとっていたと思います。3年で日本史受験に変更したのですが、1年で間に合うか心配でしたが、本人の努力もあり、しっかり1年で間に合い、合格することができて良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは個別に質問して、回答頂いたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    もう4年も前なので、本人に聞いてみないとわからないですが、授業は良かったと思います。質問は、授業中ではなく、やすみ時間に行っていたような気がします。周りのお子様のレベルも高くて雰囲気も良かったと思います。

    テキスト・教材について

    数学のテキストの難易度が高いので、良かったと思います。日本史のテキストも良かったと思います。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2025年01月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは整っていると思う。2年の最後の方からもう3年の難しい単元を終わらせてしまい、3年の夏までに全範囲を終わらせ、三学期はテスト演習みたいな形だったが復習が何度もできて徹底されていて良かったと思う。しかし、理社の時間が異様に少ない。

    定期テストについて

    毎週理社以外の全科目で必ず実施される。国語は漢字テスト、マスターテスト。数学は前回の範囲のテスト。英語は英単語英熟語テスト、前回の範囲のテスト。これにプラスアルファで先生によってテストが追加されたりされなかったり。(理社も先生によっては独自のテストがある)テストが多めなので大変だけど身につくとは思う。

    宿題について

    3年の三学期は宿題はほとんどの教科でなかったがそれまでは他の塾に比べると多いと言われている。小テストの勉強はもちろん、それに加えてテキストから先生がだす。宿題用のテキストもあるのでそっちもこなさなければならないので結構大変。3年になると他の受験勉強もあるし色んなテストもあるし塾の宿題もあるし週四で通うし、、、、大変どころじゃない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、基本的には自分で選ぶ感じでしたが、面談でおすすめされることもあります。うちは、数学と国語を受講していましたが、講習では英語も受講していました。3年で日本史に変更したので、三年生では社会と国語を受講していました。どの科目もハズレはなく、良かったと思います。

    宿題について

    宿題もあったと思います。詳しくはわかりませんが、宿題をしておかないと、次の授業に着いて行けないので、当然のことながら、ちゃんとやっていたと思います。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2025年01月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テストや講習などの連絡内容もあったと思うが毎回塾に入った時と出た時にカード、アプリを通して親に伝えられるような仕組みになっている。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路相談や成績についてがほとんど。最近行われたV模擬や駿台模試、駿台のテストなどを元に成績について話される。3年になると学校のことや内申のことを聞かれることも多々。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうにかしてポジティブなことを言ってくれる。絶対に志望校変えろ、このままでは絶対無理だ、こんな勉強方法は無駄だよなどのことは言わない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    季節ごとの講習の選択についての連絡が多かったです。受験の時は、詳しく併願こうの選定、合格確率と手厚くカバーして下さいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振はありませんでしたが、数学受験から、日本史受験に変更したので、変更のタイミング、間に合うか、合格確率とか色々相談にのっていただきました。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2025年01月23日

    アクセス・周りの環境

    近くに駅もあるし目の前にショッピングモールもあったので講習時などの時にお昼ご飯や夕ご飯を食べれてとても便利だった。近くに自転車置き場もあるのでそこもいい。そして安い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、通い安かったと思います。治安もそんなに悪くなく、無事に通えました。学校から戻って、直接行けるのが良かったです。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    あり

    うちの子は、帰国子女だったので、国語のサポートはしておりました。あとは塾にお任せして、大丈夫だったと思います。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2025年01月23日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 春季講習、冬期講習、夏期講習の費用 全ての教材 3年時の特別講座の費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年09月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    もう、4年前なので、詳しくは覚えていません。けして安くはないけれど、講師のレベルの高さ、合格実績からすると妥当な金額だったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2024年10月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年01月22日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

駿台高校部津田沼校の合格実績(口コミから)

駿台高校部津田沼校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師陣のレベルの高さとテキストの良さで決めました。また学校からの通い安さも考慮して決めました。選択できる講座の良さも決めてになりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    母親に勧められたため。有名だったから。アルバイトの先生がおらず、プロの講師ばっかりだったのでよく理解できない私にとっていいと思ったから。 この口コミを全部見る

駿台高校部の口コミ

駿台高校部の口コミをすべて見る

駿台高校部 津田沼校の近くの教室

海浜幕張校

〒261-0023 千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンD棟2階

駿台高校部以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

津田沼駅前校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

津田沼駅前校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

習志野市の塾を探す 津田沼駅の学習塾を探す