九大進学ゼミ
九大進学ゼミの口コミ総合評価
該当件数84件
アクセス・周りの環境
家から自転車通勤のできる範囲内で、学校からも近く学校帰りにも行ける場所にありました。 また、目の前にはスーパーマーケットがあり、休憩時間にはご飯を買いに行くことができました。 塾が終わってからはその近くのスーパーマーケットのフードコート内で友人と課題をして帰るということもできました。
カリキュラム
当時から個人の進捗具合や成績、宿題などパソコンで管理してくれてて、教員室に個別面談でよくどこがダメか教えてもらえました。
指導方針
子供っぽいですが、お菓子や栄養ドリンクやカロリーメイトなど頑張ったなと良く貰いました。
目的と結果
中学校入学と同時に当時福岡県公立高校で最難関だった修猷館高校に入学して、ゆくゆくは九州大学に合格したいという願望があった為通い始めました。その結果、修猷館高校に合格し九州大学工学部資源工学科にも現役で合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が上がった理由は数学の塾講師ととても相性が良かったため、数学が好きになり、それをきっかけに他の科目の成績も上がっていきました。その数学の講師とは塾の授業が終わった後も難問を2人で知恵を出し合って解いていたという記憶が今でも鮮明に残ってます。また、同じ修猷館高校への合格もね狙うライバル達ともお互いに切磋琢磨し合えたことが成績が上がった理由です。中学校で私はイジメを受けていましたが、この塾ではそういったことは全くなく楽しく通い勉強できたことが成績が上がった理由だと思います。
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスは、所在地が自宅から近く自転車で5分くらいで通塾できました。当時、本校の在った福岡市城南区別府ではホームレスの方が多く、通塾する際かなり「絡まれないか」等の不安もありました。現在はホームレスの方もほとんど見られなくなり健全で安全は環境だと思います。
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 39,422 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 10,000 件以上 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材