日能研 上本町校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 上本町校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 89%
  • 高校受験 3%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 3%
  • 補習 0%

総合評価

5

55%

4

34%

3

6%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

3%

週2日

6%

週3日

17%

週4日

31%

週5日以上

41%

その他

0%

1~10 件目/全 130 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月18日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用面、面倒見の良さ、通いやすさで満足しています。他の受験塾と比べて、競争がそこまでなくて和気藹々としているところが我が子にあっていて通うやすいです。先生は親身に相談に乗ってくれる先生も多いので、話しやすいところもとても助かっています。トップ校狙いでもしっかりとしたカリキュラムなので安心できると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近いことと、塾代が他の受験塾と比べてお手頃だった。中堅校にも対応してくれるのも魅力的でした。

志望していた学校

同志社香里中学校

講師陣の特徴

講師は異動が毎年結構ある印象なので、担任の先生や教科担当の先生が毎年同じになることはなかなかないと思います。ベテランの方も新しい方ももちろんいらっしゃいますし、熱心な先生や、あまり児童のことを見ていないなという印象の先生や、優しすぎる先生もいます。どこの塾でもそんな感じだと思うので特にマイナスには感じていません。

カリキュラムについて

内容はレベルの高い子に合わせているという点はどこの塾もも同じかと思うので、難易度は難しいと思います。いちばん下のクラスの子はついていくのが難しいはずです。カリキュラムは他のトップレベルの受験塾と比べたら進むスピードが遅いような話を聞きましたが、難関校狙いではないので、特に問題に感じていません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので人は多いが、大通り沿いなので安心して通わせられる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月5日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的にとても満足しています。理由は塾全体の清潔感、先生方の質や熱意、保護者へのフォロー、授業内容、立地など、全ての面でレベルが高いと感じるからです。何より娘が日能研大好き!ずっと通いたい!と言っているのが大きいです。

この塾に決めた理由

様々な塾の体験授業に行き、娘が一番気に入ったので、日能研に決めました。費用が他の塾に比べて安いのも決め手になりました。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

どの先生も熱心に指導してくれます。分からない問題があっても、聞きに行けばすぐに教えてくれます。個性的な先生が多くて楽しいそうです。ただ、先生によって板書の字が汚い、声が大きすぎる、小さすぎるなど、気になる点もあるようです。

カリキュラムについて

5年生は、学力別に6つのクラスに分かれています。内容は難しい方だと思います。席は成績順で、週末のテストの成績で並びが変わります。3ヶ月に一度クラス替えがあり、子ども達は上のクラスに行けるよう頑張っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

上本町にはたくさんの塾があり、通塾する子ども達が大勢います。日能研は最寄り駅から人通りの多い地下道でほぼ繋がっており、悪天候の日も安心して通わせられます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

日能研 上本町校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾よりも難易度の高い所は他にもありますが、子供の性格に合わせたフォローがしっかりしていると思いました。苦手な所もそのままにさせず追加課題などで底上げするなど、ついてこれない場合の対応も行き届いていたと思います。

この塾に決めた理由

色んな塾へ事前説明と試験を受けて合格できたので決めました。他の塾では合格できなかったので、合格して即決めました。

志望していた学校

清風南海高等学校 / 清風高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講習が多く、子供への対応は子供の性格に合わせた対応をして頂いて子供が塾へ行く事の不満も少ない様に感じました。また、面談による説明などもわかりやすく、進学先の相談なども不安はありませんでした。男性講師が多いです。

カリキュラムについて

カリキュラムはクラスのレベルに合わせた内容だと思います。塾内での順位が分かるので、更に上のクラスを目指す為の教育を行っていました。通常授業と小テスト、宿題、模試と実施配分など適切な頻度だと思います。その他、夏季、冬季講習、オンライン授業などもあり、選択肢は豊富だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月17日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何もよりも子供が楽しめて行けてるところが1番いいところだと思います。特に勉強好きではないですが、学校の授業に比べて難しいけど、それでも塾の授業のほうが楽しいみたいです。もう少し親が先生と話す機会があってもいいかなとは思います。

この塾に決めた理由

家から近いので自分で通えるのが1番の理由です。のびのび勉強させてくれるので、他の習い事をやめずに通えます。

志望していた学校

同志社香里中学校

講師陣の特徴

担任制でプロ。昔は学生がいたりしたのに、今はベテランの先生ばかりでとてもいい。何かあれば連絡をくれるし、帰りは先生が駅まで送ってくれる。楽しい先生ばかりで話しやすい。いつも子供のことを気にかけてくれる先生ばかりです。

カリキュラムについて

そこまで難しくないです。トップレベルの学校に行く子供たちは日能研だけでは難しく、家庭教師と併用している子供もいるらしい。 中堅校を目指す子供らにはとても楽しく勉強できていいかとおもいます。 休んでも振替で授業が受けれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月16日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に見て、非常に良い塾だと思います。理由は前述の通り、清潔感のある雰囲気、先生の質、サポートの手厚さ・個人懇談の多さと内容の充実度・質問しやすい雰囲気・テストが頻繁にあり自分のレベルを確認できること、などです。

この塾に決めた理由

様々な塾を見学し、教室の雰囲気・サポートの手厚さ・授業内容・先生の親しみやすさなどを見て、娘が自ら決めました。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 四天王寺中学校 / 洛南高等学校附属中学校

講師陣の特徴

社員の先生と、チューター(見習い?)の先生がおられます。社員の先生は若い方からベテランまで様々です。どの先生も授業を工夫してくださっており、気さくで質問しやすい雰囲気です。チューターの先生も同様で、生徒と年齢が近い分、話しかけやすくフレンドリーだそうです。

カリキュラムについて

生徒の学力によってクラスが分かれています。クラスは3ヶ月ごとに見直しがあります。最上位の灘特進クラスは特にレベルが高く、難しい問題を扱います。進度が早くテキストも多く、授業時間も長いです。灘特進クラスの中でも上位の生徒には「灘プレミアム」という、灘中合格に特化した特別授業もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分。広い地下道を通るため悪天候でも安心です。 夜は塾のスタッフさんや先生が駅まで送ってくださいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小学3年生から受験まで一か所の塾で続けられて良かった。上のクラスにあがると先生も熱心な先生が多く、授業のレベルも高かった。本人のやる気さえあればいくらでもこたえてくれる塾だと思う。 一方、競争や集団が苦手な子には向いていないかもしれない。それでも先生方は最大限のフォローはしてくれたと思う。最終的に第一志望も第二志望も落ちてしまったが、塾が悪かったとは思わない。

この塾に決めた理由

塾でのテストを受けてみたら思いのほか成績が良かったことと、体験授業でも本人が楽しそうにしていたので本人の意思を確認して入塾を決めた。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 清風南海中学校 / 帝塚山中学校 / 開明中学校

講師陣の特徴

とても熱心で良い先生が多かった。わが子も授業が面白いと言っていた。親からの相談事もよく聞いてくれた。中学以降も習いたいくらい良い先生が多かったと思う。生徒数が多い校舎だったが、一人ひとりをよくみてくれて、勉強だけでなく心のケアもしっかりやってくれたと思う。勉強がどうしてもわからない子はクラスを下げるしかなかったが、上のクラスに行けば行くほど優秀な先生がいるという印象がある。

カリキュラムについて

よくできたカリキュラムだったと思うが、最難関校へ合格するだけのカリキュラムとして十分かというと少し足りない気がした。たとえ合格してもギリギリなのではないかと思う。しかし、通塾回数も多く、宿題も多かったため、これ以上は無理な気もした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月30日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校の合格。 人によるが担任講師が勉強だけでなく子供の生活も見据えてフォローしてくれたり、 親の不安も時間を取り相談に乗ってくれた事により 塾へお任せでき家で口煩く子どもに勉強の事で色々口出ししなくてよかった。 結果子供の心にも余裕が出来て良い方向に向かって進めていけた様に思います。

この塾に決めた理由

志望校への合格実績の高さと系列の個別指導塾が同じビル内にあるので 苦手科目を個別指導で受ける事なども考慮した上で決めました。 また、駅から徒歩数十秒という立地も決めてです。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 大阪桐蔭中学校 / 開明中学校

講師陣の特徴

難関校特別特訓教室に進むと 学校毎の入試傾向に特化した授業で 過去問と対策に取り組み 合格に向けての授業で子供自身を合格に向けて気持ちを奮い立たせてくれていたと思います。 実際の入試の際にも全くわからないという 問題が無くて、慌てず落ち着いてテストを解いていけたと子供から聞きました。 地道にコツコツ詰め込んでいく感じです。

カリキュラムについて

とにかく過去問を物凄い数解きました。 難関校過去問なので最初はわからない解けない事ばかりでしたが、数を解くに連れて あ、これはこないだの問題でやったのと同じ解き方だと自らきづき応用して解いていくなど、自身がついていく勉強方だったかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

繁華街で人は多いが、駅から徒歩数十秒の立地にあり、子供が1人で通うのに危険が少ないと思った。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人が最後まで通ってくれたので良かったのではないかとおもいます。行きたい学校にも行けましたし本当に嬉しくおもいます。やはり本人が行きたいと言い出したのが良かったのではないかとおもいます。本当に頑張っていました。

この塾に決めた理由

なかの良い友達が通っていて一緒に通いたいと言い出しました。ちょうど探していたので試したいとおもいます。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 清風中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

一緒に見学いったのですが問題はないとおもいます。設備などしっかりしているとかんじました。本人が行くと決めていたので先生の話し聞いていろいろ見学さしていただき通っても大丈夫だとおもいます。あとは本人次第だと思いますし先生にお願いします。

カリキュラムについて

いろいろ説明していただけたのですがあまりわからないので本人に任すつもりでした。苦手な教科があるらしくその教科中心に頑張って行くと言っていました。本人が納得しているようだったので良かったと思います。あとは本人次第だとおもいますので。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

電車で

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績不振で挫けそうになった時も、担任の講師の方がたくさん話を聞いてくれて、フォローしてくれました。 希望を出せば個人面談も増やしてくれます。 うちの子は日能研の講師の方が大好きです。ここまで楽しんで続けてこられたのも日能研だったからだと思います。 集団塾に通わせるのを最初は躊躇しましたが、本当に他の塾にしなくて良かったと思います。

この塾に決めた理由

日能研に通っていた友人が、うちの子には日能研が合うと推してくれたので、入塾を決めた。日能研の入塾テストに一発で合格できたのも後押しになった。

志望していた学校

同志社中学校 / 関西大学第一中学校 / 利晶学園大阪立命館中学校

講師陣の特徴

とてもわかりやすく楽しい授業をしてくれる講師の方が多いので子供も楽しんで塾に通っている。 授業もわかりやすく問題はないようだがら自習室にいるチューター講師の方は多少わかりづらい人もいてるらしい。 でも親としてはいてくれるだけありがたいと思う。

カリキュラムについて

日能研のカリキュラムは他社の集団塾に比べて、進むのがゆっくりなので、入塾前に何の学習系の習い事をしていなかったうちの子も授業についていけてる。 螺旋状に何度も同じ単元を学ぶようになっているので、無理なく続けられるゆっくりなペースで助かっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

谷町九丁目の駅からとても近く、アクセスもいいので子供が1人で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

日能研 上本町校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても大満足です。 娘本人も小学校に行くより塾に行く方が楽しいと言っています。 色々悩んだけど、日能研上本町校にして良かったと思います。 勉強を楽しんで行っている様子で、両親とも安心して通塾させています。

この塾に決めた理由

友人からの勧め。5年の途中からの入塾だったのであまり無理ないペースで学習進めている日能研が合うだろうとおしてくれた。 今では娘にぴったりの塾だと思う。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 利晶学園大阪立命館中学校 / 同志社中学校

講師陣の特徴

とてもアットホームで親身になって相談にのってくれる講師がたくさんいる。教科の担当関係なく手が空いてる時に講師の先生がわからないところを教えてくれる。 講師の方みんなわかりやすく教えてくれるようで娘も気に入っている。 相談事があれば定期的に面談の時間をとってくれて三者面談をしてくれる。とてもありがたい。

カリキュラムについて

他の塾に比べても進むペースが緩やかなので、5年の途中から入塾した娘でも、ついていけている。 日能研の学習はとてもわかりやすく、何度も同じ単元が出てくるので、繰り返しわからないところをゆっくりと学習できる。 入塾前に集団塾についていけるか悩んだが、このペースなら安心して学べると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

谷町九丁目から徒歩3分ほどです

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください