日能研 豊中校の口コミ・評判一覧
日能研 豊中校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 93%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 6%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
62%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
0%
週3日
25%
週4日
31%
週5日以上
37%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 63 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月7日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
完全に個人に合ったやり方にはならなかったが、標準的なことは学べたので合格につながったと思う。自学だけでは、絶対に合格できなかったし、特に志望校列特訓が素晴らしかった。情報をたくさん得られて心構えができたことは大きかった。
この塾に決めた理由
きょうだいが通っていたから。その際にきめ細やかなご対応をいただいたので、同じ校舎に決めた。他の塾に比べて、詰め込み度が少ないのもありがたいと考えた。
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 金蘭千里中学校
講師陣の特徴
プロのベテラン講師が多く、安心感があった。多数の生徒さんを見られている経験から、どのような時期に何をすべきか、また、どのような志望校を選ぶべきかについても、額力以外の要素も含めて細かく説明くださったので、こちらの意思決定に大きく影響したと思う。
カリキュラムについて
無茶なレベルではなく、きちんとインプットすればとても良かったと思う。うちは勉強しませんでしたが… 他塾より、詰め込みは少ないように思え、中学に上がってからの燃え尽きは少ないように感じた。6年の志望校別特訓はとても良かったと思う。重要な情報をゲットでき、実際の入試の時も大変役に立った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くよかった
回答日:2024年7月23日
日能研 豊中校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
綜合評価としては、80点ぐらいの成績でした。講師からのサポート際は、塾での数字や成績をみなが本人の意向に沿う形で、何をしてあげられると嬉しいのかを相談しながら話が進みましたので、とても良かったです。またみなさん親身になって進路を一緒に考えてくださいました。
この塾に決めた理由
立地条件が良く、学校ごとの対策があったので、講師陣の充実ぶりがとても良かったことが印象的で決め手になりました。
志望していた学校
灘中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校 / 清風南海中学校
講師陣の特徴
講師はみなさんがどの方も優秀で良かったですし、特に名講師と言われる先生がいましたので、充実ぶりが良かったことが印象的でした。受験に特化していました先生の教えぶりが良かったと聞いていますし評判が良かったです。
カリキュラムについて
カリキュラム、テスト、テキストなどの内容は受験に特化していました、カリキュラムの充実ぶりが良かったことが印象的で最終的に力になった理由となりましたので、思い出深いです。内容がとても良かったと聞いていますし評判が良かったです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
安心の住環境
通塾中
回答日:2024年7月6日
日能研 豊中校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
生徒のレベルが同じようなレベルの子供が多いので、競争心が刺激されて本人がそれなりに頑張れるのが評価ポイントと考えています。 何よりも子供自身がやる気になっているのが、お勧めしたい理由です。 電車通塾も色々な社会勉強にもなっています。塾は駅から徒歩2~3分なので安心して一人で行かせられます。(自宅から最寄りの駅までは徒歩10分程度です)
この塾に決めた理由
子供の友人からの紹介があり、体験を経験させた上で子供が行きたいと申しましたので通い始めました。同じ大阪教育大付属池田小学校の同級生も多く通っているようで、安心して決めました。
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 灘中学校
講師陣の特徴
問題ないと思う。子どもから聞いたはんいでしかわからないので、これ以上の詳細は理解していません。 講師の経歴などがわかると良いとは思っています。 顔を合わせた事も一度もありませんから。 子供がいやがらずやる気になっているので、おそらくまともで親切で子供の心をつかんでいる講師なのだと思います。
カリキュラムについて
具体的なカリキュラムは把握していません。同じ大阪教育大付属池田小学校の生徒も大勢通塾しているようなのでもんだいないのだとは考えております。 宿題も出ているようで、これも真面目に取り組んでいるようです。 塾の中で模擬テストなどもあるようで、それも積極的に受けております。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車で3駅なので電車で通っている
通塾中
回答日:2023年10月26日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特に気にならないため、あくまでもフォロー的な感覚です。 まぁ実情を知ってるためこんなもんかという気がします。 普通一般的な学習塾です。 可もなく不可もなくという感じです。 よってオススメ範囲は変わりません。
この塾に決めた理由
元々私のアルバイト先だったから、やり方がわかりやすいためです。 またスパルタ的にやる方が本人に向いてると思ったからです。
志望していた学校
関西大学中等部 / 関西大学北陽中学校 / 関西大学第一中学校
講師陣の特徴
わからないが本人が楽しんでいるようなので明るい雰囲気の先生だと思います。ハキハキはしているようです。 たまに怖かったりするが、やる事をやってくれる先生のため本人は楽しんでます。 お父さん的な感覚で話しかけたりして分からない時はとことん付き合ってくれている良い先生です。
カリキュラムについて
先取りはされているが、あくまでも基礎の底上げ用のため気にしていない。だけど学校とあった内容になってなくて困る時がある。 やり方は受験用なので学校の方針と合わないことが多いです。 なのであくまでも補助知識的として通塾させている感覚です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので楽です
通塾中
回答日:2023年9月9日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大手であるので実績があり志望校別特訓では傾向と対策をしっかりとしていただけてるのでさすがだなと感じています。競争はありますが、他塾に比べてガツガツはしていないので、うちの子に合っているのではないかなと思います
この塾に決めた理由
近さと、友達が通っていたということと、両親共にこの塾に通っていたことがきっかけです。大手であることもポイントです
志望していた学校
洛南高等学校附属中学校 / 六甲学院中学校 / 甲南中学校
講師陣の特徴
他の塾はわからないですが、アルバイトなどではなく正社員の講師であることも魅力的な一つでした。また中学受験をご自身も経験されてる方が多く体験談などからお話を聞くことができたのはとても良いなと感じています。
カリキュラムについて
カリキュラムは長年の実績から作り出されてるいるのが安心材料です。しっかり網羅されており、安心してお任せできる内容です。何度も何度も繰り返しすることで忘れても思い出して定着するカリキュラムがとても良いと思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近い
回答日:2023年8月19日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子の場合目的があって中学受験させたので、その目的にはとても合っていて最高だったと思います なので他の目的の子供さんに合ってるかと言われるとそれは違うと思うのでこういう評価になりました うちの子には最高だったと思っています★★★★★星5つです。
この塾に決めた理由
上を目指していたわけではないので子供にも親にも丁寧に対応してくれそうな塾にしました 長女が通っていた塾はその時近所にはなく、次女が通っていた塾はとうていついていけない、長男が通っていた塾は次男には合わないと判断し、この塾にしましたが、正解だったと思います 長男にも無理させずここにしてあげればよかったと後悔しています
志望していた学校
追手門学院中学校 / 追手門学院大手前中学校 / 大阪青凌中学校
講師陣の特徴
その時の塾長さんに、担任のようにしていただいていたのですが、こちらの希望を聞いてくださり、子どもの個性に合わせた指導方法で引っ張り上げてくださったこととても感謝しております。 先生方も事務の方達も皆さん優しくて親切でした
カリキュラムについて
上のクラスのことはわかりませんが、宿題の量は進学塾ほど多くなかったと思います。 特にうちの息子には特別に宿題の量を加減して必要最低限やらなくてはならない量にピックアップしてもらっていました。 そしてその問題については完璧に解けるようになるまで繰り返し問題を解く方法でやらせていました。 入塾の時に私が協力する!という条件で入塾させてもらったので家での勉強については私が管理しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅もバス停も近くにあるので便利だと思います 私は車ではなかったのですが、車で送迎するときに車を停める場所がなくお迎えの時間になると路駐されてる方がたくさんいらしたので、その点は不便かなと思いました。
回答日:2023年6月20日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験生のモチベーションを出来るだけ下げないように細やかなサポート、困った時には生徒も保護者にもいつでも相談に乗ってくれる体制であったので安心し、信頼し、塾にお任せできたと思います。 そのため素直にアドバイスを聞き入れ、本人も納得の上受験に向かう事が出来ました。 先生からの激励の品やお声がけでモチベーションを下げない取り組みは良かったです。 頑張った分、受験後トロフィーや、祝賀会などをして頂き本人もやり切った気持ちで中学で新生活をスタートする事が出来たと思います?
この塾に決めた理由
国語で文章を沢山書けるようになるとのことだったから
志望していた学校
四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 立命館中学校 / 雲雀丘学園中学校
講師陣の特徴
受験のプロで志望校の選択など安心して出来る。子供の特性を良く見てくれている印象です。授業で足りない部分、もう少し伸びそうなところがあれば個別で別の問題集を渡してくれたり個々に対して対応してくれる。 最初の志望校と思ってもみない学校なども見出してくれ、親身になってくれた。
カリキュラムについて
徹底的に中学受験の対策を考えているカリキュラムでした。ここへ通って先生を信頼してカリキュラム通りにすれば学力は上がっていくのではないかと思えた。難しい問題だけでなく、つまづけば基礎問題に戻って復習をしっかりと行うなど地固めも行なった上で難関問題をこなしていく感じだった
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅なら駅ビルを通って塾が行けるのが安心だった。家から車でも送りやすい。
通塾中
回答日:2023年6月10日
日能研 豊中校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ウチは体育会系のノリは苦手なので、日能研の緩い雰囲気が合っていたと感じます。 宿題だけみても、やりきれないくらいの量を出して、それに取り組むことで地力を底上げするようなスパルタ式ではまったくなく、むしろ少ないとさえ感じます。 でもその分、授業中の集中力は凄まじく、そのあたりの誘導はさすがの一言です。 子どものタイプにもよるかと思いますが、ウチは子ども親も、日能研が最高に合っていたと感じています。
この塾に決めた理由
兄が既に通っていた
志望していた学校
灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
最上位クラスだけあって、塾の総力が結集されているようなとても優秀や講師陣。カリキュラムだけでなく、サポート体制含めてすべてが手厚く、とても安心して任せられる。 子どものヤル気を引き出す手腕は流石の一言。
カリキュラムについて
過去からの情報の蓄積含め、大手の安心感はやはりさすがといった感じ。すべては灘中合格のために必要なカリキュラムが組まれている。 テストも本番さながらの2日間を使った模試で、合格発表までやる手のこりよう。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で、自宅の最寄駅からの時間も含めて、近くて便利
回答日:2023年5月23日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何十年前に私も通っていた長年の実績がある塾なので、情報がとても多く、あらゆるお子さんをみているのもあり安心してお任せすることができました。生徒一人一人のことも見てくれているので、少しの変化も感じていただき感謝です
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
関西大学第一中学校 / 関西大倉中学校 / 甲南中学校
講師陣の特徴
社員の先生で、各教科ごとのスペシャリスト。自習室は学生だと思います。子供達が興味を持って勉強でき、飽きないような工夫をたくさんしてくださりました。とてもわかりやすかったです。とても親身に相談も乗ってくれました。
カリキュラムについて
カリキュラムは毎年変わらず受験に対応できるカリキュラムでした。大手の塾のカリキュラムなので安心できました。難易度はクラスによって違うので、下のクラスの時は簡単なカリキュラムで、上のクラスになると宿題も増えました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く安心していけた
回答日:2023年4月14日
日能研 豊中校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績別で毎週席替えがあることがどうかなと思ったことはありましたが、それが子どもたちのモチベーションにつながり、前に行きたいという気持ちを保てたのではないかなと。 結果的に努力を惜しまず勉強できとてもよかったです
この塾に決めた理由
友人が通っていたから
志望していた学校
関西学院中学部 / 履正社中学校 / アサンプション国際中学校
講師陣の特徴
プロの社員の方が多い。別大手塾はアルバイトの方も多い中、日能研は社員の方ばかりでした。強化毎のプロの方が教えてくださり、担任もその中の先生なので身近に感じれました。自習室に待機している先生はおそらくアルバイト。
カリキュラムについて
オリジナルのカリキュラムを採用されている。1年間はカリキュラムははじめに教えていただけるので、その内容を見ながら進捗度合いも解ることができました。オリジナルですが歴史の長い塾のカリキュラムなので安心できました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅まで先生が送ってくださるので通塾も安心でした