お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 大分校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研大分校へのアクセス

日能研 大分校の最寄り駅

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅から徒歩2分

日能研 大分校の住所

〒870-0027 大分県大分市末広町1-1-32 末広ビル5F

地図を見る

日能研大分校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研大分校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    プロの講師。ベテランで経験豊富、授業が楽しく、生き生きと学べており、充実した様子だった。親しみやすい人柄の講師ではあるが、時に厳しく指導をしてくださって感謝している。実力以上の志望校ではあったが、時間外でも指導対応、対策をしてくださって、仕事だからというだけではなく、本当に合格させるために本人のためにしてくださっているという気概を感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に直接質問、その場で対応、あるいは、すべて終わってから居残り質問。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、会話をすることを大事にしていた。座ったまま自由に発言、質問ができ、笑いも起き、楽しく学べていたようだった。そうした和気あいあいとした中にも、毎週のテストで広域内の順位が張り出され、クラス内でも席順が変わったりと、競い合いの精神も養われていたようだった。

    テキスト・教材について

    日能研オリジナルのテキストである。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    専任講師で知識も技術もあり、頼りがいがあった。子供と対話する授業をされており、楽しく学べるように導いてくださった。面談も適宜あり、通常指導も、受験指導も適切だったと感じられた。子供たちも慕っており、先生に対する壁も良い意味でなく、楽しく通える熟であったのでありがたかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    終業後や、授業間に個別に質問し、それに対応してくださった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、一方通行でない、会話型のもの。なぜ、を大事に、子供の興味を引き出し、共に答えを求めていくアットホームで和やかな雰囲気で、子供たちは通うことを楽しみにしていた。自分の考えを伝えやすい環境で、伸び伸びと授業に参加し、自然と学ぶ力が育っていったと思う。

    テキスト・教材について

    日能研オリジナルテキスト

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    単に記憶や機械的な勉強ではなく、考える力を大事にするテキスト、それに基づいた授業、テストが毎回行われ、楽しく学びながら力を付けることが出来たことは子供たちにとって、とても幸せなことだったと思う。基礎から積み上げ、無理なくすそ野が広がる理想的なカリキュラムだったと思う。

    定期テストについて

    週に一度、オリジナルテストが行われ、ブロック内(九州)の総合席次、教科別席次が張り出されていた。

    宿題について

    一週間の宿題量 各学年とも それぞれの教科のテキストの進んだ課(標準は一課分)の復習と練習問題が宿題。週に一度のテストの勉強も兼ねているので、かなりきつかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    さすがの日能研で、小学生に適した詰込みでないカリキュラムが確立されており、良い学びが出来るようテキスト共に、真の実力が付く流れだったと思う。記憶一辺倒でなく、考えて学ぶというカリキュラムの到達目標に従ったテキスト、テスト、課題という日能研ならではのベストなものだったと思う。

    定期テストについて

    確認テストが毎週あり、都度ブロック順位が発表されていた。

    宿題について

    特に宿題というよりも、確認テストの準備をすることが課題の代わりとなっていた。単元ごとに練習問題は付いていたので、それは課題の一部となっていた。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者会が定期的に行われ、講師から丁寧に現状や今後の指導について説明を受けていた。当時はデジタル化がされておらず、プリントで報告やお知らせがあった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業や課題への取り組み、志望校への到達度、今後の課題について。いつも親身に話をしてくださったと記憶している。本人の性格も踏まえ、適切な指導をしてくださった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    誰でも波があるので、上下はあまり気にしないで、たゆまぬ努力を続けること、上下しながら下がっていくときは、原因を追究し、わかるのであればそれを改善するよう努める。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    必要であれば、適宜。そうでなければ、定期の面談や成績通知で連絡が来ていた。当時はSNSがそこまで利用されていた環境ではなかったので、アナログであった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    毎週の確認テストや、定期的な模試に基づき、成績確認、また授業態度から意識や意欲について詳細に報告、アドバイスをいただいた。こちらの心配事や、質問にも誠実に対応してくださった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    必ず誰にでも、アップダウンはあり、最低の時、最高の時を見るのではなく、長い目で平均的に成績はどうであるか、上昇か下降かを見ることが必要とアドバイスをされ、親子共に精神的に救われることが多々あった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅前で車が多く、迎えが大変だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあり、自宅からも比較的近かった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    復習から課題の〇付け、時間の管理、テスト勉強の手伝いまですべてフォローしていた。中学受験は親がかかわるのが基本だと思っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    確認テストの勉強を手伝っていた。授業内容の復習を、テキストに従って行い、正確に理解できているか、記憶できているかを一緒に確認していた。テスト後は、誤答について再確認もしていた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 向陽中学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

日能研大分校の合格実績(口コミから)

日能研大分校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大分駅前校

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大分駅前校

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅から徒歩4分

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大分駅前本校高等部

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大分駅前本校

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅から徒歩2分

総合型選抜専門塾AOI

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大分校

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅から徒歩6分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

大分駅前校

JR日豊本線(門司港~佐伯)大分駅

大分市の塾を探す 大分駅の学習塾を探す