日能研 九州本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 九州本部校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 84%
  • 高校受験 7%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

84%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

15%

週3日

53%

週4日

23%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 62 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月5日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価でまあまあよい、人におすすめしたいという四つ星を選んだのは、やはり講師の方々の質がよく、勉強に励む環境ができているので、安心して預けることができるという点が大きいと思います。費用が高いところがやはり改善を求めたいところですね。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかったことが1番大きかったのですが、費用的な部分も、他と比べるとそこまでかさむことがないので、家計的にも助かりました。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

講師の方々はというと、みなさん教育に熱心な方が多い印象で、子どもたちに対してとても親切に接してくれるイメージがあります。一人ひとりに、進度に合わせた対応をしてくれるので、安心してお願いすることができたと思っています。

カリキュラムについて

カリキュラムに関していうとすれば、この塾に関してはとてもよくできていたと思っています。子どもたちの進度や、理解度に合わせた内容になっていて、とても取り組みやすいものになっていたと思います。安心して取り組んでよいと思いますね。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していたので、特に問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価を4つ星にした理由はというと、それはやはりカリキュラムと講師の方の質の良さが上げられかと思います。安心して子どもたちを預けることができるという点では申し分ないのかと思っています。総合的にはかなりよい印象を持っていますね。

この塾に決めた理由

家から近くてとても通いやすい環境にあったことが一番の決め手になりますね。カリキュラムや費用の面も考慮して決めた感じです。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

講師の方は、みなさん情熱的な方が多くて、子どもたちにとってはとても良いと思います。ひとりひとりに親身になって寄り添ってくれる印象が強いので、安心して預けられるようなイメージがあると思っていますので満足ですね。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しても、特に問題はないかと思います。子どもたちの習熟度に合わせたきめ細やかなカリキュラムで構成されているので、それぞれの理解度や進度に合わせた学習ができることが一番よいのかと思っていますね。満足です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いですが、立地は良いですね。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月18日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研九州本部校の総合評価を「まあまあ良い。人におすすめしたい」としたのは、やはり、講師の方々が教育に熱心で、熱い方が多かったことと、成績が上がるような指導をしてくれたからです残念なのは、費用が高くて苦しんだことが挙げられますね。

この塾に決めた理由

日能研九州本部校に決めた理由はというと、やはり家から近くて通いやすい環境であり、無理をすることなく通い続けることが出来ると考えたからです。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

日能研九州本部校の講師の方々は、かなり真面目で教育に熱心な方が多いというイメージがあります。みなさん熱い方ばかりで、安心して子どもたちを預けることができるのではないかと思うほど信頼できるかと思っています。問題ないです。

カリキュラムについて

日能研九州本部校のカリキュラムはというと、とてもよく練り込まれていて、学習効果を上げるのには十分なものだと感じます。子どもたちは。日々出される宿題に苦しんでいた様子でしたが、それが結果として表れるので、信じて続けるべきです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いですが、道幅も広いので、そこまで悪くはないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月27日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の名門であり、ライバル塾に多少の合格実績は劣るかもしれないが、しっかりとした指導方針と、よく分析されたテキスト、子供本位の対応など、納得感の多い塾で、素晴らしいと思った。 他の兄弟も通わせ、志望校に合格させて頂いており、高く評価している。

この塾に決めた理由

先に兄弟が通塾しており、丁寧な指導と無駄のないカリキュラムで信頼感が高かったため、他塾のリサーチも余り十分行わず、通塾を決めた。

志望していた学校

ラサール中学校 / 久留米大学附設中学校 / 西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 愛光中学校

講師陣の特徴

講師は社員の先生方が担当するため、安心感はある。質問対応などは大学生アルバイトが対応している場合もあるが、そう多くはない(事務補助といった感じ)。 授業の分かりやすさは、比較したことがないので不明だが、ライバル塾に移籍する講師もいて、取り合いが水面下で繰り広げられている模様。

カリキュラムについて

全国規模の中学受験専門塾であり、カリキュラムについては、疑う余地はない。カリキュラムに沿ってきちんと課題をこなせば、超難関校以外は合格できると思う。基本的には年間に複数回にわたり各テーマを反復学習していく流れ

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

福岡の中心部にあり、バス、地下鉄の2つの移動手段が選べるとともに、いずれの駅、停留所から至近で便利が良い。また、ビジネス街にあり、治安はよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月28日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾の経験がないため、比較してよいのか悪いのかの判断はつかないが、英進館からの転塾者は一定数いた。英進館は合格者数をアピールする派手な広告で人数は多いが、子供の自主性を尊重した押し付けでない塾の方針は、中学入学後に個人として勉強していくためには、非常に重要な要素であったと考える。 日能研は派手ではないが、子供を第一に考えて、対応する塾であると思う。

この塾に決めた理由

東京で電車のポスターや、駅前の看板などでその存在を知り、子供を入塾させたいと以前から考えていたため。九州にある唯一の全国的中学受験塾。

志望していた学校

ラサール中学校 / 愛光中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 青雲中学校

講師陣の特徴

講師は、熟練講師が多いく、安心。余程のことがない限り、怒ったり、きつく指導したりなどの行為は見られない。 科目ごとに担当講師が決まっており、また、その講師が不在の場合は、他教室の先生がフォローする等、片手間に授業することはない。 子供も面白いと言って授業を受けて無事に合格に導いてくれました。

カリキュラムについて

通常の授業で習う範囲を、時季講習、特訓などで何度も繰り返していくカリキュラム。予習型ではなく、復習型の塾なので、授業後、テスト後の復習具合がすべて。 子供の意識が「復習・やり直し」に向かえば、合わない子はいないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅やバスの停留所に近く交通至便な立地。 車での迎えも家から近く、立地は何の不満もなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価を高めにした理由はというと、やはり講師の方が素晴らしく、勉強をする環境がしっかり整っていたので、みなさんにオススメしてよいと思えるからにほかなりません。成長を実感できることがとにかく楽しくて良かったです。

この塾に決めた理由

評判がとてもよく気になっていたのもさることながら、やはり1番の決め手は自宅から近かったことになるかと思いますね。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校

講師陣の特徴

講師の方はみなさん情熱的で教育に熱心な印象を受けました。生徒たちからの信頼もかなりいい厚い感じだったと記憶しています。優しいながらも時には厳しいという、塾の講師としてはとても良いイメージを持っていましたね。

カリキュラムについて

カリキュラムはというと、かなりよく練られている印象があり、子どもたちもしっかり成長していけるような、なかなか良いものだったと記憶しています。体系的に学ぶことができて、それを積み上げていくことができるので良いと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

とても良かったですね。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾望んでいる総合評価はかなり高いです。なぜならそれは、先生方の情熱と、カリキュラムの素晴らしさと、立地の良さなどあらゆる事象が良い方に重なっているので、それほど悪い点が思いつかないというのが正直なところかもしれません。あとは、本人のやる気と情熱が試されるのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

何より、自宅から近くてそこそこ評判も良い方だったからということになりますね。生徒がそれほど多くないので、集団ではありますが、よりきめ細やかな授業が受けられそうだったからです。

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

講師の方々はみなさんとっても情熱があり、教育にとことん熱心な様子だったので、とても安心して通わせることができました。何より子供のことが好きであるという雰囲気がしっかり伝わっていました。優しさの中にも厳しさと愛情が溢れているという良きイメージでしょうか。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、とても良くできているという印象を持っています。子どもたちが勉強しやすいように考えられているもので、これまた同じく、安心して通わせることができました。他の塾と比べても遜色のない、かなり高い方のレベルを維持しているのではないかと思われますね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

落ち着いていてすこぶるよかです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月22日

日能研 九州本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

トータルでいうと、塾の評価はとても高いです。それは決して志望校に合格したからではなくて、あくまで子どもたちが本当に楽しみながら通うことができたということにほかならないと思っています。やはりそれが1番だと思うので、そういう意味で評価しています。

この塾に決めた理由

近かったからね

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校

講師陣の特徴

講師の方はみなさん揃ってとても情熱的で、教育熱心なところがとても良かったと思っています。また、子供好きなところも安心して任せることができて良かったと感じているところです。とても頼れる存在でしたので良かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムもとても充実していて、子どもたちが学力を向上させるのに必要かつ適切な内容のものが用意されていたのだと感じます。やはり、それぞれの学力に応じた課題がしっかり準備されていたので、良かったのでしょう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周りの環境がよかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

日能研 九州本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

素晴らしい塾だった。我が子は受験まで至らず、塾には貢献できずもうしわけなかったが、退塾して挨拶に行ったら変わらず迎えてくれて、応援してくれて感謝しかなかった。受験だけが全てではない。大切なことに気づかせてもらえた素晴らしい塾です。

この塾に決めた理由

本人が決めた

志望していた学校

ラサール中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

どの先生もレベルが高い。質も良い。中学受験のための塾だが、レベルが高いと思う。しかし、面白さも兼ね備えていて飽きることがない様子だった。 たいていは優しいが、人に迷惑をかける行為については、本当に厳しく注意される。当たり前だけど、できない子がまれにいる。

カリキュラムについて

しっかりとしたカリキュラムが構成され、それをこなせれば間違いなく合格できる。しかし、あまりにハードなため、我が子は途中で疲れてしまった。言うても小学生。大人が思うほどついてこない。ついてこれない。もう少し遊びがあってもいい気がしたけど、それが受験の厳しさなのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよいが、大通りでややうるさい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

日能研 九州本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 九州本部校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価としては、なかなかまとまっていて良いと思います。講師の方からカリキュラム、授業の流れまで、不満は特にないだけでなく、しっかりしていたので、問題がないのでとてもオススメできると思います。信頼できるので。

この塾に決めた理由

兄が通っていたから

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校

講師陣の特徴

講師のかたは、皆さん情熱のある方ばかりで、生徒たちに親身に寄り添ってくれる存在であり、とても印象は良かったと思います。特に、子どもたちにやる気を起こさせることが長けていると感じていました。総じてとても良いです。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、とてもよく考えられた完成されたものだったという印象か強いですね。子どもたちがやる気になるために、段階的に組まれたもののように感じられて、特に何も心配いらなかったと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で便利でした

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください