日能研 一宮校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 一宮校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 一宮校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 一宮校へのアクセス
日能研一宮校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 一宮校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年07月31日
講師陣の特徴
色々ききやすいらしい。講師からも話を聞いてくれている。親しみやすい先生が多い。話を聞いていてもそう思う。本人はわかりやすいと言っている。わからないところも聞きやすい。多くの先生がいるから担当も分担されていてわかりやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間を割いておこなってくれている。人が多いので聞きずらいときもある。タイミング次第。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績によってせきがきまる。なかなか上がらず、ランクが下がることをちょいおびえている。教室はとても綺麗で取り組める環境にある。時間がわかりやすい。週の回数はとても良い。多くの生徒もいるので競争が激しい。
テキスト・教材について
ちょい高い。
-
回答日: 2023年08月06日
講師陣の特徴
どの先生も、みなさん厳しい中にもやさしさを感じます。とても熱心で優しい先生ばかりで、子供たちも毎日楽しく通えていて親としてもありがたいです。これからもしっかりとご指導をおねがいしたいです。よろしくお願いします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことへの対応はしっかりしてくださるようですが、時間がたりないようで、急足で対応していただきよくわからなかったということも時々あるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体の流れは決して遅くはないようです。早すぎることもないと思いますが、わからなかったりつまずいてしまったりすると置いてかれてしまう感じもあるので、そこだけが少し心配ではあります。全体的には良いと思います。
テキスト・教材について
各教科の問題集です
-
回答日: 2024年04月02日
講師陣の特徴
回答の発表会があり、ひとりずつの良い点をかならず先に褒めてくれる! 点数競争でなく、個人の生徒の意見、個性、回答の道筋を認めて自信をつけさせる先生の対話が素晴らしいと思いました。 娘がモジモジしていても、『その答案みせてごらん!すごい!かいてあるねー』と、できた部分を必ず言語化して生徒に伝えている点は、すごいなーとおもいました。 みんな楽しい!といっているので、この塾なら任せられると思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の宿題はもちろん、塾テキストで理解できなかった内容をおしえてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が優しく楽しさを教えてくれる 授業はわかりやすく教えるから、生徒に問いかけて発表会のようにひとりひとりの考えや気づき、発見を大切にされている雰囲気が素敵だと思っています。 対話形式なので、静かに座って授業を聞く学校とちがいみんな考えを発表して考えながら問いかけに答えていく。 大学生がゼミでやっている環境が、小学生のうちから身につけていけるのは良いと思いました。
テキスト・教材について
自由作文や回答ない解決策問題が多い。 感じ方や、自分の意見はもちろん、算数や国語の問題も図やグラフが使われており、入試問題を意識したテキストになっている
-
回答日: 2024年05月15日
講師陣の特徴
どの先生も明るく、楽しく授業をすすめてくれている様で、子供は楽しく通塾できているそう。授業前や後に、個別に不明な点は先生や、バイトの学生さんに、質問することも出来る。子供は学校の授業よりわかりやすいと言っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には的確に回答してもらえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。明るい先生が多く、楽しく活発に質問も飛び交う。ただ、クラスによっては授業を妨げるような問題行動をする児童もいる。欠席時には、オンライン授業も視聴できるので、良い。毎回授業時間が2時間越え、長い。
テキスト・教材について
塾指定の教材。
-
回答日: 2024年12月01日
講師陣の特徴
プロの先生しかおらず、専門科目に特化している。 各科目3名程おり、どの先生も面白く明るい先生ばかり。 大学生のアルバイトがいるが、小テストの丸つけを行っている。 先生はベテランの先生から20代後半の先生がいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に、紙に書いて一緒にやってくれる。 答えを伝えるのではなく、なぜそうなるのかを一緒に考えながら、理解できる様に説明しながら答えを導き出してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、全員は発言出来る授業が行われており、先生からの問いかけが多い。 楽しく授業がされている為、単元に苦手意識がつきにくい。 算数に関しては、授業中に授業で習った事をすぐにテストすることで理解しているすぐ確認している。出来なかった問題は、解き直し再提出することになっている。 各科目、毎週小テストがあり、家での宿題を理解度をチェックさせている。
テキスト・教材について
日能研で作られたテキスト
日能研 一宮校の合格実績(口コミから)
日能研 一宮校に決めた理由
-
駅から近く、先生の見守りもある為安心して通塾出来る事。 予習を行わなくて良い点、復習に重点を置いている為、睡眠時間を、充分に確保出来る事。 授業が面白おかしくされており、苦手意識をつけない努力をさせている事。
-
家から近いこと。友達が通っていること。親戚が通っていて良かった時いたから。金額的にも他より安い。自分で通える環境にあるから。
-
通っている子供たち一人一人に向き合っての熱心な授業や、個人指導をしてくださるので良いなぁと思いこちらの塾にに決めました。
-
娘が『たのしい!この塾に通ってみたい!わたしもあたまが良くなりたい!』と言ったのがきっかけで日能研に通い始めることにしました。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月01日
予習があると、授業を集中して聞けず、発表のみで終わってしまうが、予習がない事で、初めて授業で聞くので、新鮮で一所懸命吸収しようとする事。 塾から帰ってくると10時をすぎるので、復習するのが精一杯でなので、予習がえると睡眠時間を、確保できなくなるので、予習がない点は合っている。 先生に質問しやすい雰囲気作りがされていて、沢山質問をし、理解できる様にしてくれている点がいい。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月15日
子供は文句も言わず、楽しく通えているので、合っていると思う。クラスがレベル分けされているので、同じ志望校を持つ友達もできる。ただ、テストの回数が多く、見直し含めて、土日が潰れるので、子供の負担は大きいと思う。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
オンライン校あり / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
日能研に似た塾を探す