日能研 大船校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全73件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
大船校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大船駅からすぐ近くで、とても通いやすかったようです。今は駅から直結の建物内に建て変えられたため、より一層便利になったのではと思います。
大船校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
娘の通っていたときは駅から徒歩五分ほどのところにありその時点でも立地は良かったのですが、現在は大船駅から直結で行けるようになりとても便利だと思います。
大船校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年ごとに全範囲を一周する形です。また、夏期講習など講習期間はさらに大まかに全体を一周します。何度も繰り返すことにより、自然と子供にも身についていったのではないかと思います。しかし難関校を目指したいならば、少し丁寧で遅めのペースのためおすすめしません。
通塾中
大船校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な説明会、講習会、学校説明会等その他イベントの案内などが届くようになっています。本人/保護者専用のホームページに連絡が来ますが、メールでの案内もあるので、見落とすことがありません。
大船校の口コミ・評判
塾のサポート体制
科目ごとの弱点や克服方法の連絡、また志望校の学校説明会開催の連絡等、こまめに電話や手紙(息子が持って帰ってきた)でくれました。
大船校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が解けない問題で困っている時は、分かる範囲で教えていたが、基本的には塾の先生に教えていただくようにしていた。 問題の丸付けは、本人が行うことが大切だと指導されていたため、ほとんど丸付けをしたことがない。
大船校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
大船校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力別のクラス分けをしているが、もっと細分化してほしいと感じた。 また、できれば志望校別のクラス設定がほしい。 講師は質問に回答してくれない人もいて、この辺は困ったと子供が言っている。 あと、料金は高くてもいいから、少人数クラスを設定して欲しい。
大船校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅に近く繁華街だった
大船校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が多かった。科目ごとに別の先生になるのもよかった。夏期講習などでは、いつもと同じ先生もいれば、いつもと違う先生もいて刺激になったようだ。子供にとってとっつきやすい先生が多かったのではないか。先生が厳しかったという話は聞かなかった
通塾中
大船校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会のこと、学校案内など。塾の予定表や、塾の様子を伝える文面など。いろいろとあり、塾での様子がわかる。
通塾中
大船校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返してやるのがよい。四年だ学んだことをさらに詳しく5年でもやっている。どんどんと内容を増やして積み上げている感じがよい。子どもも達成感を得られる。ただ、5年になり内容が増えて、テストに追われるのが大変だと感じる。
大船校の口コミ・評判
総合的な満足度
昔お世話になりました。テキストがたくさんあり、勉強は盛りだくさんでした。先生も個性的で若い人、ベテランの人いろいろでした。特に算数がよく伸びて、その後に高校に行くまで数学が得意科目になりました。
大船校の口コミ・評判
総合的な満足度
無理に上位校を勧めたりせずに本人の学力や志望を尊重してくれた 担当者が継続的に学習の進捗を見て的確なアドバイスをくれた コロナ禍中であったのでリモート面談や電話面談など柔軟に対応してくれた 受験校の出題傾向や配点傾向などの情報を多く持っており無駄のない学習ができた
大船校の口コミ・評判
総合的な満足度
元々、4年生から臨海セミナーの中学受験コースに通塾していたが、塾内でいじめがあり、対応をお願いしたが、ほとんど改善されず4年生終わりに退塾した。そこから、5年生4月から、日能研に転塾し、約2年間通塾させていただきました。日能研では、雰囲気も本人とマッチし、いじめも無く、学力も少しずつではあったが、向上することが出来、本人も努力して、なんとか志望校に合格することが出来た。ただ、本人の性格上中々、不得意科目等先生に自分から、相談出来ない様子ではあったが、先生の方から声を掛けて貰っていた様子もあり、合格も出来たことから、通わせて良かったと思います。
- 1
前へ
次へ