日能研 柏校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全85件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
柏校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特徴 特徴はわかるまでとことんやるって感じです。ビー玉や紙などをつかい、なぜこの問題がこうなるかきちんとやってくれる感じです! レベル感 レベル感は子供によってちがい、自分の子は普通レベルの問題や宿題が出されるって感じです。
通塾中
柏校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果発表など。情報が更新されると、My日能研というホームページを見るよう促される。しかしこのホームページがスマホに対応していないので、大変見づらい。
通塾中
柏校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は基本的に全て社員さんで、その他チューターの方はもしかしたら学生バイトの方がいるかもしれません。当たり前ですが皆さん全て熱心で、1人1人の成績状況等も全て把握しており、何かあればすぐに相談できる環境が整っています。
通塾中
柏校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
柏駅から近く、子供1人でも通塾できる環境
通塾中
柏校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に則した内容で、基礎も応用もまんべんなくやってくれている。難しいところもあるが、わからない面は授業後も個別に対応してくれるようだ。大手ならではの安心感があるし、保護者の問い合わせもそれぞれ対応してくれる。
柏校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところを一緒に考えながら勉強をサポートしていた。特に土日は一緒に勉強に取り組んでいた。食事や睡眠にもらう気をつけていた。
柏校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
理解度に合わせたクラス編成だったので、授業にもついていくことができました。テキストや問題集もレベルにあったもので、試験の復習をするときの解説も大変わかりやすいものて、親と一緒に振り返るときも利用しやすいものでした。
柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
スケジュールの連絡や成績の内容、教室の雰囲気、中学の紹介、受験情報など、タイムリーな内容だった。個別の問い合わせにも丁寧に答えてくれた。
柏校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく考えられたカリキュラムで、信頼感があった。成績別のクラス分けを採用しており、効率的なカリキュラムだったと思う。定期的な見直しもあり、改善もされていた。ゆとり教育に変わった中で、カリキュラムを少しずつ変えていたように記憶している。
柏校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年の受験教育の経験にもとづいた良いカリキュラムだったと記憶している。当時としては安心感のあるカリキュラムだった。カリキュラムを頑張ってフォローしていくうちに、自然に実力かついていったのを記憶している。
柏校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、通いやすい場所にありました。繁華街だったので、飲み屋も多く、子供には良い環境とは言えなかったと思います。
柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供に問題がなければ何の連絡もない。 こちらから進んで連絡しないと全く接点何ない。 担当事務員によって、まばら。 まめな担当事務員だとクラスホームページに授業風景やテストのたび、個人にコメントびっしり書いてくれ、今後どのようなところを重点的に勉強すれば良いかアドバイスをくれたが、人員が変わったら、こちらから要望した時だけしかくれなかった。
柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回送迎していたので、改めての個人的な連絡はなく、成績に関すること、志望校選択に関すること、事務に関すること、といった連絡ぎあった。
柏校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の面倒見は比較的良かったと思いますが、宿題などは自主的にやらないとそれまでです。我が子はのびのびなタイプでしたので、それだけが唯一残念でした。その辺りをマストにしていただけると、もう少し嬉しかったです。
柏校の口コミ・評判
総合的な満足度
いろいろアドバイスをしてくださり、そして最後まで面倒を見てくれる考え方がとてもよい思い出になっております。先生たちもフレンドリーで子供もすぐに慣れやすい環境でした。学校では、教えてくれないことを真剣にやってくれます。
柏校の口コミ・評判
総合的な満足度
ある意味自由競争で、子供にとってはいい環境でした。ただ、親に時間がなく、子供に自主性が、ない場合には、面倒見という意味ではよくなかったと思います。そういう意味では、子供さんのタイプによって、合う、合わないがあると思います。
柏校の口コミ・評判
総合的な満足度
進め方にたいして人により合う合わないがあると強く感じた。保護者にとっても子供にとっても同様に思います。特に初めて塾通いをする子供で受身性格だと、ついていけなく感じたら辛い思いをしそう。 合わなければ早めに方向性を変えた方がよい。
- 1
前へ
次へ