1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 日能研 柏校
  6. 85件の口コミから日能研 柏校の評判を見る

日能研 柏校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 柏校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 88%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

16%

4

55%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

22%

週3日

33%

週4日

11%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 85 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月21日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供も親もとても満足する塾だと思います。 自分もこの塾に通い成績が伸びました。行きたい中学にも行けることができとても充実しています。子供も楽しく通えていると思います。いつも帰ってきたら今日はこんなことがあったよなどと楽しそうに話しています。子供の塾の時間帯が金曜日なので土日何をしたかという作文あり、さくぶんのべんきょうのもなるとおもいました。 悪いところが見当たらないとてもいいじゅくだとおもいます。

この塾に決めた理由

小学校一年生の子から入塾させられるし、自分も昔この塾に入っていて思い入れがあるから。 また先生の愛想がよく、子供を任せられると思ったから。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校

講師陣の特徴

とても愛想が良く、授業もわかりやすいと思いました!子供もまた授業行きたい!などやる気も見せてくれました! 愚痴などもなく塾全体でいい雰囲気だったと思います! 宿題なども子どもにわかりやすく説明してます! とくに悪い部分は見当たりません!

カリキュラムについて

特徴 特徴はわかるまでとことんやるって感じです。ビー玉や紙などをつかい、なぜこの問題がこうなるかきちんとやってくれる感じです! レベル感 レベル感は子供によってちがい、自分の子は普通レベルの問題や宿題が出されるって感じです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはとてもいい!いえからもちかいし、大きくなったら一人で通えさせる気です!

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月25日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

言い方は悪いかもしれませんが、全て平均以上のバランスの取れた塾ではないかと思っています。自主性の高い子供や競争意識の高い子供は別の塾を選択するかもしれないですし、塾に全て一任したい方は高いですが個人指導の塾の方がよいと思います。コスパは良いのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

朝日新聞か毎日新聞主催の全国統一小学生テストの結果で1年間日能研の受講料が無料になるとの事だったので入塾を決めました。

志望していた学校

市川中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

教師の方は基本的に全て社員さんで、その他チューターの方はもしかしたら学生バイトの方がいるかもしれません。当たり前ですが皆さん全て熱心で、1人1人の成績状況等も全て把握しており、何かあればすぐに相談できる環境が整っています。

カリキュラムについて

毎回決まった単元があって、その単元の終了後、問題集をノートに宿題としてやって次の授業に提出させられます。 2単元に1回その内容のテストが実施され、その結果によってクラス内の席順が決まるというシステムになっています。大体5年生の前半までに受験に必要な単元を全て完了させ、あとは受験前までひたすらその単元の繰り返し・復習となるようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

柏駅から徒歩3分位の立地で周りは繁華街に囲まれていますが、逆に人の目につきやすいので安全かと思っています。やはり駅から近いのは大きなメリットです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月28日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

言い方は悪いかもしれませんが、コストパフォーマンスが高い塾と思います。他塾よりは安くそれでいて授業内容や講師の先生はしっかりしているのが良い点かと思います。定期的に行われる進学のセミナー等は非常に為になります。

この塾に決めた理由

4年時の1年間の授業料が免除になったため。他の塾とも迷ったが、いかんせん授業料が高額なため授業料免除と言うのが大きかった。

志望していた学校

市川中学校 / 開智中学校(埼玉県)

講師陣の特徴

講師は基本的に全て社員さんで、その他チューター的な人は学生さんもいるかと思います。 皆さんとても熱心で親切です。全然授業に関係ない先生でもきちんと生徒1人1人の名前を認識しているのがすごいと思いました。

カリキュラムについて

毎週の講義があって、2週ごとにその範囲のテストがある 月1回に公開模試がある 現在は月曜日に理科、社会で水曜日に算数、金曜日に国語というカリキュラムです また追加で授業後に算数特別講義と国語の記述対策講義(授業料別途)がありそれも受けています

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

柏駅から近く、子供1人でも通塾できる環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

日能研 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

大手の安心感があるし、スタッフの対応や講師陣もよいので今のところは通わせて良かったと思っている。成績のアップはまだ無いが、本人も楽しく通っているので合っていると思う。まずは見学をして合いそうな塾を見つけられるといい。

この塾に決めた理由

大手の安心感があり、見学もできたので見てから決めた。受付や講師の雰囲気も良かったので、悪い点も見当たらなかったので決めた。

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 八戸市立市川中学校

講師陣の特徴

若手だが熱心。フォロー体制もしっかりしていて、受付も対応がよい。わからないことも聞きやすく、子供も安心して通っている。難しい学習内容もあるみたいだが、ペースも早くなく今のところは問題なく通塾している。

カリキュラムについて

受験に則した内容で、基礎も応用もまんべんなくやってくれている。難しいところもあるが、わからない面は授業後も個別に対応してくれるようだ。大手ならではの安心感があるし、保護者の問い合わせもそれぞれ対応してくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

通いやすさ、送迎のしやすさがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

日能研 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2008年3月~ 2011年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

どんな塾にせよ、その塾を信じて勉強する事が大切だと思います。大手なら、経験も豊富ですし、色々な先生方がいらっしゃり、データも沢山持っているので良いと思います。ただ、家庭でも頑張る事が必要で、塾だけでは無理と思います。

この塾に決めた理由

家の近くにあり、通いやすかったので決めました。車で送り迎えをしても、乗り降りしやすい場所があり、良かったと思います。

志望していた学校

双葉中学校 / 白百合学園中学校 / 東邦大学付属東邦中学校

講師陣の特徴

とてもわかりやすく教えて下さる先生方が多くいました。また、小学生の子供の気持ちをよく考えて下さり、適切なアドバイスがありました。教科別に担当の先生は違い、クラスによっても先生が違いましたが、子供にあっている先生をこちらから指名できないので、大変な事もあったと思います。

カリキュラムについて

どんどん進んでいきましたが、戻って復習しては先に進むので、勉強しやすかったと思います。家での勉強はかなりきつかったと思います。小学生は学校の勉強もあるので、違った勉強の仕方で戸惑っていた事も多くあったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、通いやすい場所にありました。繁華街だったので、飲み屋も多く、子供には良い環境とは言えなかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2006年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

長い実績のある塾なので、安心して通い続けることができた。情報も豊富なので、受験に関して的確なアドバイスをいただいた。勉強方法も実力にあった丁寧な指導がもらえたので、着実に実力を高めることができた。通いやすかったのもよかったです

この塾に決めた理由

自宅からも近く、通いやすかった。 車での送り迎えもしやすかった。小学校ので友だち申し訳多く通っていたので、ここに通うことに決めた。

志望していた学校

麻布中学校 / 早稲田中学校 / 芝中学校

講師陣の特徴

とても熱心に指導していた。わからないところも丁寧に質問に答えてくれることから、とても親身に指導してくれて頼もしく思えた。難しいところもわかりやすい内容で教えていただき、とても感謝している。面談でも質問にも丁寧に答えてくれたけど

カリキュラムについて

体系的なカリキュラムで、効率的に中学受験の内容が学んでいける内容だった。無理なく学んでいける内容だったので、続けることができた。難しいところもわかりやすい解説があり、家庭学習も無理なく行なうことができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、通いやすい環境だった。治安もそれほど悪くなかったので、通うにはいい環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2006年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験をするには塾が不可欠だと思います。学習方法や動機づけ、わからないときにアドバイスしてくれるなど、とても助かりました。志望校に合格できて感謝しています。大変でしたが、子どもにとっても良い環境だったと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にあって、送り迎えもしやすく、続けることができる環境だったから、この塾に決めました。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校 / 専修大学松戸中学校 / 開智中学校(埼玉県)

講師陣の特徴

熱心に指導してくれました。若い先生もベテランの先生もわかりやすく教えてくれて理解がとても深まりました。質問にも丁寧に答えてくれる先生だったので、安心して通うことができました。生徒のことを熱心に考えでくれたと思います。

カリキュラムについて

理解度に合わせたクラス編成だったので、授業にもついていくことができました。テキストや問題集もレベルにあったもので、試験の復習をするときの解説も大変わかりやすいものて、親と一緒に振り返るときも利用しやすいものでした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

熱心に指導してもらうことができてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月10日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2006年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

毎年たくさんの受験生を希望校に合格させている塾だけあって、豊富な情報や優秀な先生からの指導が受けられる塾だと思う。大規模だが指導はきめ細かいので、成績を向上させることができた。志望校に合格できたので、感謝している。

この塾に決めた理由

家から近く、周りの子たちも通っていたので、決めた。送り迎えもしやすかった。大規模な学校だが、先生の指導は丁寧だった。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校 / 専修大学松戸中学校 / 麗澤中学校

講師陣の特徴

担任の先生が熱心だった。質問にも丁寧に答えてくれたので、相談しやすく、本人もやる気を出すことができた。わからないところも丁寧に指導してもらえたので、続けることができたと思う。志望校に合格できたのは先生のおかげです。

カリキュラムについて

体系的なカリキュラムで、受験のための勉強法を無理なく身につけることができた。テキストもわかりやすいので自宅での復習も無理なくできた。問題集も適当な量の問題が並んでおり、実力を高めることができた。よくできたカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、治安も悪くなかった。車も割と止めやすかった。大学予備校も隣にあったので、環境は良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月16日

日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

比較的大手の老舗の塾を選択したが、結果的には良かったと思う。何人かの友達は少人数の新しい塾にかわったが、日能研を信じて最後まで通わせた。第一志望には合格出来なかったが、勉強の仕方、楽しさを学ぶことができ、将来の大学では第一志望に合格することができた。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

双葉中学校 / 大妻中学校 / 共立女子中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、教え方も上手であった。また質問に対しても、適確にわかりやすく教えていただいたと聞いている。良い先生であり、子供も信頼していたように記憶している。比較的に男性講師が多かったと思う。

カリキュラムについて

よく考えられたカリキュラムで、信頼感があった。成績別のクラス分けを採用しており、効率的なカリキュラムだったと思う。定期的な見直しもあり、改善もされていた。ゆとり教育に変わった中で、カリキュラムを少しずつ変えていたように記憶している。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

柏駅からも近く、場所も静かだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

日能研 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

両親が働いていて忙しい、又は小さい子がいて、ずっと付き添って勉強をしてみてあげられない家庭におすすめ。 予習がないので親が教えなくても大丈夫。 テキストの管理もしなくて良い。 本人と塾任せである程度何とかなる。 保護者にも希望制でお金もかかるが親業講座があり、受験で大変な子供との関わり方を学んでいける。 塾講師も全員、講座を学んでいる。

この塾に決めた理由

中堅校に強いのとアルバイトの先生がいない事

志望していた学校

麻布中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 立教新座中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 芝浦工業大学柏中学校

講師陣の特徴

教師の種別・プロ 教師の教え方・わかりやすく、子供を惹きつける話しを取り入れながら授業をしてくれていた。 教師はみんなあだ名でよばせる クラス担当事務員・生徒1人1人の性格や人柄も見てくれて合う学校を探してくれた

カリキュラムについて

カリキュラムについては、他大手塾に比べると進度が遅いと思った。 他塾が最終学年の春にテキスト終了して志望校対策していたが、行っていた塾は秋過ぎからだった。 基本復習のみで、予習はしてはダメ。勝手な解釈をしないため。 クラスによってカリキュラムを変えていた。 もう少し早めにテキストを終わらせて志望校対策していてくれたらと思う。 短くて十分出来なかった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りが多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください