日能研 川崎校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 川崎校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
17%
4
47%
3
29%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
5%
週2日
17%
週3日
29%
週4日
17%
週5日以上
29%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 74 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月16日
日能研 川崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
こちらからアクションをおこさないと何もしてくれないため、塾にはただ通っているだけの状態となった。子供がじぶんからぐいぐい先生に絡んでいく子や、保護者ががんがん塾に絡んでいくのであればお勧め。面倒見はあまりいいとは言えないと思う。 カリキュラムはよくできている。やること、捨てることの判断は必要だと思った。
この塾に決めた理由
家から通いやすかったから。
志望していた学校
青稜中学校 / 品川女子学院中等部 / 関東学院中学校 / 横浜女学院中学校
講師陣の特徴
講師はすべてプロで、授業担当者には学生のアルバイトはいない。 テキストに沿って教えるため、内容にばらつきはほとんどない。 理系文系ではなく、科目ごとに講師が違うため、専門性はあるが、生徒との距離はそんなに近くないと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムをすべてこなせれば難関校にも受かるようにできているが、一部の生徒を除いてすべてこなすことはできないと思う。クラスごとにカリキュラムを組んではいるが、それでも過剰だと思うことがあった。うまく波に乗れれば学力が上がるようにできているともう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスの停留所や駅から近く、子ども一人でも迷わず通える。夜遅くなると繁華街のため子供一人ではちょっと不安が残る。
通塾中
回答日:2023年4月13日
日能研 川崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長にも同年代の子供がいらっしゃるようで、親の気持ちをとてもよくわかってくださります。塾長が相談しやすい雰囲気を出してくれているので、何かあった時には相談できると心強く思っています。結果はまだ先なのでわかりませんが、現状は最後までここに通わせる予定です。
この塾に決めた理由
近いため
志望していた学校
関東学院中学校 / 山手学院中学校 / 品川女子学院中等部
講師陣の特徴
プロの講師で、大学生ではありません。 異動もあるため、ずっと同じ講師とは限りません。また、クラスによって先生もバラバラです。 クラスによって振り分けられるので、講師をこちらから選ぶことはできません。
カリキュラムについて
高レベルのMクラスと普通レベルのAクラス4つに別れていて、テストも、Aクラスは基礎テストと共通テスト、Mクラスは、共通テストと応用テストと、受ける内容が違います。社会と理科はどのクラスも同じ内容です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い、人気も多いので夜も安心
回答日:2025年1月13日
日能研 川崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
とてもわかりやすかった。質問したいところどころをしっかりと質問できて、とてもためになった。だが、少し生徒がとてもいることもあり、一人一人と見ることは難しそう。だが、授業はとても理解でき、復習のケアもしっかりとしている。
志望していた学校
浅野中学校 / 大阪金剛インターナショナル中学校
回答日:2025年1月12日
日能研 川崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
私が通っていた頃(2022年2月まで)はとてものびのびした雰囲気であまり受験という意識が出なかったけれど、先生方が親切に添削や質問に応えてくださり、モチベーションを維持することができた。フェリス女学院中学の入学試験の国語は長文記述が出るのですが、記述が苦手な私に塾長が教えてくださり無事に合格することができました。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校 / 普連土学園中学校
回答日:2024年12月6日
日能研 川崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
全体的に楽しかった。でもなんかいじめてくる先生がいてめっちゃムカついた。理科の先生。見返したくて1回だけ2位だか3位だか取った。ほかの先生は優しかったりユーモアがあった。だからとても楽しかった。たまに机蹴ったりする先生もいてびっくりした。事務の先生も大学生のバイトの人もとても優しくてとても楽しかった思い出がある。辛くもあり楽しくもある毎日でした。
志望していた学校
カリタス女子中学校
回答日:2024年10月5日
日能研 川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まだ受験していないの評価が難しいです。この塾では復習を重視して、予習はしてこなくていい、むしろ予習はしないでくださいと言われていますが、うちの子は予習をしないと授業についていけないのが現状です。どこの塾でも同じだと思いますが親が家でフォローしないとついていけないです。
志望していた学校
桐光学園中学校 / 目黒日本大学中学校
回答日:2024年9月27日
日能研 川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
中堅校狙いと言われている日能研だが、授業は和気あいあいとしているらしく、楽しいと言っていた。5年生時点ては、クラスが5クラスに分かれており、最上位クラスでは難関校も狙える実力がついていたと思う。テストの回数が多いことは、負担に思うが、そのテスト結果の分析はさすがの情報量と言えるだけの細かいデータが読め、とても参考になった。5年生途中での退会となったが、それまでに蓄積された知識と勉強に取組む姿勢は今でもとても役立っていると思える。先生は、いつでも質問に答えてくれ、親身になってくれるようだ。算数では、難易度が高い問題もチャレンジ問題と言い、挑戦させてくれ、それが楽しかったようだ。ただ、1クラスの人数が多いため、レベルの幅が広いという点では、実力以上の学校に何が何でも合格させる!という可能性は他塾に比べ望みが薄いと思う。自分にあった学校を見つけ、それを目指し勉強を重ねていき、知識を増やしていくという点を重視するなら、良い塾だと思う。
志望していた学校
女子学院中学校
回答日:2024年9月20日
日能研 川崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
面倒見は良くない。分からないことあったら自分から聞かないといけないので人見知りが激しい息子には聞きに行くことが難しかった。先生から来てくれたら有り難いなと思った。この先生の教え方が上手いなと思ったらトップレベルのクラスの先生だったりするから先生が選べないのも辛い。
志望していた学校
関東学院中学校 / 湘南学園中学校 / 関東学院六浦中学校