日能研 品川校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 品川校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
42%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
4%
週3日
11%
週4日
69%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 214 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月18日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾の総合評価は間違いなく最高にいいです。これは妻も同意です。また息子も同意です。カリキュラム、しっかりしています。教材、力になります。講師の先生方、とてもわかりやすく授業します。塾の友達、良きライバルでした。
この塾に決めた理由
この塾のカリキュラムが我が子によく合っていると感じたためです。そして我が子がここに通うことを強く希望したためです。
志望していた学校
早稲田中学校 / 立教新座中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
ここの塾の講師の先生方をみんな知っているわけではありません。ただ、私の知る限りでは、若い男性の方がとても多いように感じます。ベテランの女性はおそらく一人もいません。講師の先生方は、どなたもとても力をもっていました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とても魅力的です。しっかりと中学校受験に向けられたカリキュラムが用意されています。そして驚くことには、一人一人の子に合わせてカリキュラムが組まれていることです。それをわかりやすく説明してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地よし
回答日:2024年9月17日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、本当に最高の塾だったように思えます。下の兄弟のときも、ここを利用すると決めています。まずカリキュラムがとてもいいです。講師の方の力もとてもあります。切磋琢磨して取り組める仲間がいます。だからこそ合格できました。
この塾に決めた理由
この塾のカリキュラムが息子に合っていたことが一番大きな理由です。そして息子本人がこの塾で学ぶことを希望していたからです。
志望していた学校
早稲田中学校 / 立教新座中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
私は、この塾の先生方を全員把握しているわけではありません。私の知る限りでは、この塾には若い男性が多かったように感じます。いわゆるベテランと言われるような方はほとんどいませんでした。けれどもどの方もとてもわかりやすく授業を進めていました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、まさに受験に適したものでした。他の保護者からの評判もとてもよかったように思います。そしてカリキュラムは一人ひとりの子どもの状況に合わせて練られていました。そしてそれをわかりやすく説明してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
りっちよし
回答日:2024年9月17日
日能研 品川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
この塾の総合評価は間違いなく最高です。合格することができました。勉強を好きになることができました。よい仲間に出会うことができました。自分の課題に向き合うことができました。そんな我が子を私たち家族は応援することができました。
この塾に決めた理由
この塾のカリキュラムが息子に合っていると感じたため。講師の先生方が熱心だったため。息子がここを希望したため。
志望していた学校
早稲田中学校 / 立教新座中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
この塾の講師の先生方を全員知っているわけではもちろんありませんが、私の知る限りでは、若い男性の方が多いように感じます。ベテランというような方はほとんどいないように感じますが、どの方もとても上手に授業をしてくださっていました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、まさに受験に向けたものだったように思います。そして子どもたち一人一人の実態に合わせて、カリキュラムが構成されていました。そしてそれを塾の講師の先生方は我々にわかりやすく説明してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよし
回答日:2024年9月13日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、本当に最高でした。まずカリキュラムがしっかりしていました。教材もとてもよかったです。講師の方もみなさん熱心で力がありました。そして切磋琢磨して取り組める仲間がいました。だから息子は合格できました。
この塾に決めた理由
カリキュラムがとても納得のいくものだったため。息子がここに通うことを強く望んでいたため。家族も納得できたため。
志望していた学校
早稲田中学校 / 立教池袋中学校 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
この塾の講師について私がわかることをお伝えします。とにかく、若い方が多いです。いわゆるベテランの方はほとんどいなかったように思います。どの講師もとても研究を熱心にされていました。そして子どもたちから人気がありました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについて私たちは、この塾に通うにあたりたくさんの話を聞きました。本当に我が子に合ったカリキュラムでした。それをわかりやすく説明してくれました。それなので安心して、通わせることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2024年9月5日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾はとてもよかったです。まずカリキュラムがとてもよく練られています。そして塾の先生方はとてもよく研究されています。そして教材もとてもわかりやすくまとめられていました。そして塾の友達同士切磋琢磨していました。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、第一にカリキュラムや教材に信頼することができたからです。そして我が子自身もここを望んでいたのでここにしました。
志望していた学校
早稲田中学校 / 立教池袋中学校 / 市川中学校
講師陣の特徴
この塾の先生方は、比較的若い方が多かったように思います。とにかくベテランと言われるような方は、本当に一握りしかいませんでした。ただどの方も非常によく研究されていて、わかりやすく授業を進めてくれました。人気でした。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、とてもよかったと思います。きちんと受験に向けて、カリキュラムが練られていました。そして個人個人の実態に合わせてくれてもいました。それをわかりやすく説明してくれ、ありがたかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2024年6月25日
日能研 品川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、とにかくおすすめです。なぜかというとカリキュラムがしっかりしています。また教材がわかりやすいです。そして塾の先生方の指導力が確実にあります。この塾に入ると、偏差値はどんどんどんどん上昇していきます。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、周囲の評判がよかったことがまずあげられます。そして息子も入塾を強く希望していたからです。
志望していた学校
麻布中学校 / 立教池袋中学校 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
この塾の講師は、男性が多くいたように思います。そしてベテランの方よりも若い方が多くいました。若い方ばかりでしたが、みなさん熱心で指導力も申し分なかったです。そしてどの先生もみな子供たちからとても人気でした。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、個に応じたものになっています。しっかりと面談の機会をとり、こちらの意向を踏まえた上でカリキュラムを立ててくださいました。そしてそのカリキュラムをわかりやすく丁寧に説明してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良好です。
回答日:2024年3月13日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、息子にとって本当に最高の塾でした。カリキュラムがしっかりしていました。教材がしっかりしていました。講師の先生方の指導力もしっかりしていました。そして塾にはライバルがたくさんいました。切磋琢磨しておりました。
この塾に決めた理由
カリキュラムや教材がよかったため。まわりの評判がよかったため。子どもがここに入りたいと希望したため。
志望していた学校
早稲田中学校 / 市川中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
講師は、比較的、まだ若い方が多かったように思います。いわゆるベテランのような方はほとんどいませんでした。そして男性が多かったように思います。どの方もとても熱心でした。そしてどの方もみんな指導力がありました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、それぞれの子どもに応じて編成されていました。きちんとした明確なゴール、目標がありました。それをわかりやすく話してくれました。私たち保護者も子供たちも納得した上で取り組むことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良い
通塾中
回答日:2024年3月12日
日能研 品川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果として、なるようになったと思えるので、よい経験ができました。中学の学習内容と重なる部分もあったので、中学入学後にも振り返ることができる学習だったと思います。合宿など負担の多いカリキュラムではなかったので、精神面・経済面で取り組みやすい内容でした。
この塾に決めた理由
歴史が古く規模も大きいので中学受験のノウハウがあると思えたからです。校舎も家から行きやすい場所にあるので通塾しやすいと考えました。
志望していた学校
三田国際科学学園中学校 / 品川女子学院中等部 / 千代田中学校
講師陣の特徴
講師の先生方は、それぞれ教え方を工夫されているプロの講師と思われます。年齢は20代後半から60代でした。女性の講師は少ないです。皆さん、授業にメリハリをつけるために適宜生徒を名指しして回答させたり、それぞれギャグなど面白い話をするよう努めてらっしゃると思われました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、6年生の1学期までは基礎を詰め込み、6年生の夏期講習で全体の復習、2学期からは問題演習という内容でした。6年生2学期には毎週末に志望校のレベル別に過去問演習を行います。毎週末にテストが実施され、それによって席替え・クラス替えが行われます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの校舎は大きい駅の前にあり、人通りが多く遅い時間でも安心して通えると思いました。家から通うのにもバスや電車1本で行けるので利便性が高いと思われました。
回答日:2024年3月5日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
私はこの塾は最高だったと思います。まずカリキュラムがしっかりしています。息子に合わせたカリキュラムを用意してくれました。そして教材もしっかりしています。さらに講師もしっかりしています。安心してお任せすることができました。
この塾に決めた理由
カリキュラムがよかったから。子供が通いたいと話していたから。周囲の評判がよかったから。値段も適切だったから。
志望していた学校
立教池袋中学校 / 早稲田中学校 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
講師の方は、若い方が多かったように思います。はじめはそのことに驚きました。けれどもどの方もみなさん力がある方でした。子どもは楽しそうに学習していました。また男の人が多くいました。息子は男の子なので、合っていたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは適切でした。子供の学習状況と目標に合わせて組まれていました。そのカリキュラムをわかりやすく話してくれました。私も子供も納得して学習に向かうことができました。そのことにとても感謝しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
好立地
回答日:2024年2月19日
日能研 品川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、わたしたちにとって最高の塾でした。まずカリキュラムがきちんとしています。保護者、子どもたちが納得した上で進んでいきました。そして講師の先生方の指導力がとてもあります。安心して任せることができました。
この塾に決めた理由
評判がよかったからです。またカリキュラムがしっかりしていたからです。そして息子がいきたいと言ったからです。
志望していた学校
立教新座中学校 / 立教池袋中学校 / 市川中学校
講師陣の特徴
講師は、若い人が多くいました。いわゆるベテランの方はほとんどいませんでした。ただ経験がないわけではありません。そして指導力があります。そして子どもたちから人気もありました。どの講師も非常に好感がもてました。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、とてもいいです。カリキュラム作成にあたり、保護者との話し合いを大切にします。保護者も子どもたちも納得した上でカリキュラムが組まれます。私たちのは、しっかりと中学受験に向かっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスいいです。