1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 北千住駅
  5. 日能研 千住校
  6. 144件の口コミから日能研 千住校の評判を見る

日能研 千住校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全144件(回答者数:29人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方々はプロでアルバイトではなく社員(非常勤の方もいました)でした。 若い先生よりもベテランの先生が多かったように思います。 どの科目の先生も教え方は面白かったようです。厳しいとこがあっても嫌ではなくむしろ先生が好きで学校より楽しかったみたいです。

千住校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的な予定の連絡や、コロナ感染発生の通知、また模試や面談の連絡、申し込みの依頼、オプション講座の案内と申し込み受付といったものが中心。

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

千住校の口コミ・評判

家庭でのサポート

自分で家庭学習ができるようになるまでは勉強を教えたり丸つけをしたりしていた。ある程度できるようなってからは学習スケジュールの管理のみ行なっていた。

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

千住校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄りの北千住駅からは徒歩5分ほど。そのほとんどがアーケードとなっている商店街を通る。お店も多く、人通りも多い。 行きに飲食物を買うのにはちょうど良い。 学習塾の建物は商店街に近いものの、商店街からは数十メートル路地に入った所なので、比較的静か。

千住校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難関校を目指すクラス、上位校を目指すクラス、中堅校を目指すクラスに分けられ、テキストも二種類ありました。 教え方もクラスごとで、詳しく説明する、演習を多く解かせるなど違いがありました。 目指す学校でテストの出題形式や傾向が違うので、それに合わせたカリキュラムになっていたのだと思います。

通塾中

千住校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

商店街に近く、夜でも明るい場所の近くにある。

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

日能研では科目毎の先生たちは皆さんプロでした。アルバイト講師の方はおりません。 先生方の話し方は、保護者でも引き込まれるように集中して聞いてしまうほど上手です。子供も授業が面白かったようです。 先生方は子供達を飽きさせず、興味を持って勉強に取り組めるように独自に研究されて工夫されていたと思います。

千住校の口コミ・評判

家庭でのサポート

志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。

通塾中

千住校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

前もって進め方は提示されている。半年は同じ授業の順なので、平日の予定ははっきりしている。休みの日はテストがある日と無い日があり、予定が出るまで分からない。基本的に授業をして復習をするスタイルで、テキストも授業用と復習用に分かれている。

千住校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎月のスケジュール、各回の試験結果、個人面談、保護者会、講演会、子供が参加するイベント、履歴書用の写真撮影について、コロナの罹患状況、塾におけるコロナ対策、期間講習などのお知らせがメールやプリントも配られました。

千住校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは最近にリニューアルしたようである。非常にオーソドックスな内容で、基本を重視している印象である。図解が多いため理解はしやすいものと思われる。レベル感的には標準的なものと感じた。6年生では問題演習メインとなるため、5年生までのカリキュラムが非常に重要である。

通塾中

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1000000円

通塾中

千住校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常授業時は、授業用のテキストと復習用のテキスト、漢字・計算のテキストに分かれています。 復習用のテキストはある程度一人でも理解できるようになっています。 夏休みや冬休み、春休みは別のテキストとなります。

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

科目別の講師で、正直当たり外れは大きかったと感じます。素敵な講師に出会えても、異動でいなくなってしまうこともあるのでそこは難点でした。6年生の秋以降に過去問演習がありますが、それに真面目に取り組む生徒に対しては、居残りして面倒を見てくれる先生もいました。子供にとっては辛かったようですが、そのおかげで合格できたと思います。

千住校の口コミ・評判

家庭でのサポート

志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。

千住校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

北千住駅からアーケードがあり、少しの雨なら傘も不要です。繁華街ですが、夜も明るいし駅けらも近いので通いやすいと思います。

通塾中

千住校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は科目別で、その科目のプロという感じ。ただ当たり外れや相性の善し悪しはあります。課題をやらなかった時に厳しい先生と、全く怒らない先生がいるので、サボってしまう子は伸びないと思います。直前期の過去問期間は、時間を延長して指導してくださる熱い先生もいらっしゃいました。

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

科目別に講師も変わるので、その教科に特化した質の良い授業が受けられました。ただ、とてもいい先生に巡り会えても、異動でいなくなってしまうことがあるのは子供にとっては不安要素でした。我が家の場合は、算数の先生がとても相性よくて成績も伸び、受験時の強い得点源になりました。

通塾中

千住校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はベテランの方が多いが、子どもとの相性によります。また、成績順に前から席が指定されており、前列の生徒に熱心に教える仕組みになっているようです。アルバイトの日能研の先輩大学生は子どもからは威圧的と聞いていて、好印象ではありません。

千住校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は、ほとんどなく、あるとすれば、面談のときくらいだったので、塾での様子をあまり知ることができなかった。

千住校の口コミ・評判

総合的な満足度

通っていた塾には非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多く、また質問にも大変丁寧に指導してくれるため、疑問を早く解決することができ塾に対する信頼が厚かった。また個性的な先生が多く、授業がとても楽しい様子だった。受験本番の際に、うまくいかない状況でもとてもよくフォローしていただいた。

千住校の口コミ・評判

総合的な満足度

非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多かったため、そもそも楽しんで塾に通っていた。塾が負担ということがそもそもあまり感じていない様子だったため、余力の範囲で習い事や学校の友人との付き合いも続けることができたと感じる。

千住校の口コミ・評判

総合的な満足度

普通に一生懸命教えてくれていたと思うから。教室を見学した印象も悪くなかったし、進路指導もきちんとやってくれていた。しかし、相当に古いことになるので、詳しい内容を思い出すことは非常に難しいと言える。

千住校の口コミ・評判

総合的な満足度

いろいろな中学の情報を入手しやすかったのは、大手塾のメリットだと感じとても良かったです。また専科以外に担当の先生がついてくれたのも、とても良かったと感じています。電車で通わなければならなかった点は帰りの時間が遅くなる点で少しマイナスでした。全体的には良い塾だと思います。ただ同じ生徒の中であまり勉強熱心ではないお子さまもいらっしゃるところは、どうかなと思いました。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください