日能研 成増校 の口コミ・評判一覧

日能研 成増校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

42%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

14%

週4日

71%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月17日

日能研 成増校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾に通ったことがないので比べるものがなく最高かどうかはわからないが本人がそこそこ楽しく通塾でき第一志望校は不合格だったが、第二志望校と第三志望校は合格できたので結果は出ているから。自信をつけてくれたことには親として感謝している。

この塾に決めた理由

地方から越してきて受験までに一年しかなかった中で親身に相談に乗ってくれた。隣の駅で駅からも徒歩3分ほどで近く、本人の負担も少なく通える。 強制ではなく日曜日の講座を選択することができた。

志望していた学校

城北中学校 / 成城中学校 / 獨協中学校

講師陣の特徴

どの先生も熱心に指導してくれた。 先生によっては授業の様子を気にかけてくれて電話で連絡をしてくれたり、授業の後に親身になって本人と話をしてくれたりして信頼関係をうまく作ってくれて本人のやる気を引き出してくれた。

カリキュラムについて

本人に無理のないように組んでくれた。 ほとんど自宅で勉強しないし塾にも通ったことがなく小学校5年生まで過ごしてしまい、学校の授業でしか勉強したことがなかった中で塾の授業時間に耐えられるのか不安だったが、そういうことも考慮して平日講習、季節講習、日曜講習など、いきなりではなく除々に様子を見ながら組んでくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い 隣の駅

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

日能研 成増校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合う人もいれば、そうでない人もいます。途中で辞めてしまう人も少なくありません。子どもと講師との相性もありますし、保護者との相性もあります。生徒と講師だけではなく保護者との相性はかなり大切だと思います。特に中学受験は親の受験とも言われているくらいですから。

この塾に決めた理由

大手で近いから

志望していた学校

城北中学校 / 成城中学校 / 獨協中学校

講師陣の特徴

面倒見がよく本人への指導も行き届いていますし保護者へも電話や面談で様子を教えて頂ける。      最後(受験終了)までしっかりと指導し対応して頂けたい思います。 卒業してだいぶ経ちますが感謝しておりす。

カリキュラムについて

無理させることなく必要最低限はあるが、ある程度は本人に合わせて組むことができたので無理なく受講できたと思います。日曜日にある日特についても入校したばかりなので無理に受講を勧めず様子を見てと夏休みまで待ってくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で一駅で駅からも徒歩3分ほどで通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月6日

日能研 成増校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 成増校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ4年生で通い始めて1年経ちますが、これから評価していくつもりでいます。先生によっても子供のやる気は変わってきているようで、合う合わないは性格によるものかと思いました。うちには日能研は合っているような気がしますが。

志望していた学校

日本大学豊山女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月26日

日能研 成増校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成増校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学力別のクラス分け、および成績順の座席なので自分の位置が明確にわかるところがモチベーションにつながり結果的に良かったと思います。 また、講師もアルバイトの学生ではなく専門の講師が担当して下さっていたので授業が面白かったようです。今でもあの先生のこんな話が楽しかった、役に立っているという話を子供がしてくるので塾に行かせて良かったと思います。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 女子学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

日能研 成増校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 成増校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家が近いこと。親が出身であること。それなりの実績があること。集団授業であるので我が子には合っている。テストが多くてよい。授業が難しすぎないこと。友人が通っていること。先生は悪くはない。成績が周りにもわかるのでやる気になる。

志望していた学校

武蔵中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

日能研 成増校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成増校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

多くの先生方が熱心に指導してくださいます。単元の進捗のペース、テキストの難易度、宿題の量など、子供に合っている気がします。塾への距離も1駅隣の駅なので、異動で必要以上に無駄な時間を割かれることはありません。

志望していた学校

武蔵中学校 / 城北中学校 / 早稲田中学校 / 立教新座中学校 / 巣鴨中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月13日

日能研 成増校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 成増校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

復習中心の授業で苦手の克服に注力できた。室長、教師みなが親身の指導をしてくれ、子どもの進学相談もきめ細やかに行ってくれた。週末に行われる育成テスト、公開テストの成績でクラスの座席位置が決まる仕組みだったが、競争心・向上心を育めたと思う。私の息子にとっては上を目指したいという気持ちが原動力になって受験を乗り越えられたと思う。

志望していた学校

学習院中等科 / 城北中学校 / 淑徳中学校 / 城北埼玉中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は日能研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

日能研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

星4評価の理由は、授業内容や講師の指導、テキストやカリキュラムが分かりやすく、学習環境も整っている点が非常に良いからです。ただし、宿題やテストの量が少し多く感じることや、個別対応にもう少し時間があるとさらに満足度が高まると感じたため、星5ではなく星4としました。

この塾に決めた理由

日能研浅草橋校に決めた理由は、家から近く通いやすいことに加え、講師の説明がわかりやすく、自分の学力に合った指導を受けられると思ったからです。

志望していた学校

千代田区立九段中等教育学校

講師陣の特徴

日能研浅草橋校の講師はとても親切で、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。説明がわかりやすく、難しい内容も理解できるよう工夫して教えてくれるので、勉強への意欲が高まりました。信頼できる先生だと今は感じている

カリキュラムについて

日能研浅草橋校のカリキュラムは自分の学力や目標に合わせて作られており、基礎から応用まで段階的に学べます。テスト対策も充実していて、苦手科目を克服しやすく、学習の成果を実感できる内容だったと今は感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

日能研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

さっきの質問に対して既に申し上げたとおりなのですが、要するに受験は、本人がたとえ辛くても頑張り抜こうという確固たる強い意志を持ち続け、目標に向かってどれだけ努力していけるか次第なのではないでしょうか。したがって、あまり塾のせいにしてはいけません。

この塾に決めた理由

割と比較的近所にあったので、まあ、通いやすいかなあと思いました。近いのは、子どもにとって、かけがえのないメリットですね。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 杉並区立高井戸中学校

講師陣の特徴

講師は、割と経験豊富で、人生のさまざまな場面をくぐり抜けてきた印象があります。そのためか、教え方や子どもたちへの接し方は総じてていねいであり、また、ひたむきさを感じられました。とても素晴らしい先生だったと思いますよ。

カリキュラムについて

カリキュラムは、わりとまあ、どこの学習塾でも考えつきそうな、ありふれた、というか、ポピュラーなものだったと記憶しています。際立って特徴的といえるはなしはないのですが、彼らなりに、ひととおりは工夫しているのでしょうか。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスについては、比較的行きやすく近い場所にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

日能研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通う日が多かったり、テストが多かったり、テキストが分厚かったりと大変なことはたくさんありましたが、その一つ一つが意味ある行為だったと思います。ですが、講師、スタッフの親切な対応は受験期の不安定な時期には助かりました。

この塾に決めた理由

家から近く、有名な塾で信頼できたから。また、友達が通っていたり、実績があり、手厚いサポートを受けられると思い、通っていた。

志望していた学校

鎌倉女学院中学校 / 清泉女学院中学校 / 山手学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

教師はプロやおもしろい、個性的な人が多かったような気がします。親しみやすく、受験で出やすいところや今後役に立ちそうなところを重心的に教えていただきました。わからないところや質問は納得するまで教えてくださり、生徒1人1人に向き合ってくださいました。

カリキュラムについて

難関中学校を目指す生徒が多くいたので、授業のレベルはだいぶ高めでした。かなり詳しいところをやっていたと思います。全教科全単元を前期と後期で2回行うので、自然と覚えていることが多かったです。数学や講習はクラス分けをするので、自分のレベルに合った学習ができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

私は車で通っていましたが、駅から近く、駅から通う人は多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください