日能研 練馬校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全43件(回答者数:11人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を復習を行いテストの対策をするために取り組み、その後保護者が丸つけをする。間違えた問題は一緒に解き直す。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師が多い印象。面白い授業をする講師が多いので子供が楽しそう。(中には淡々とした感じの先生もいるので、講師が変わった際、前の講師がよかったなーとか子供が言うことがある)授業講師とは別に各クラスにクラス担当のスタッフがいる。進路指導や成績面での相談など。
通塾中
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
全体としては、若い講師もいたが、息子のクラスの講師はややベテランのプロの講師という感じの方数名だった。それぞれ話しも上手く子供に人気があった講師もいた。上位のクラスには人気や実力のある講師をつけるのではないだろうか。
練馬校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師もいるが、ベテラン講師もおり、人気のある講師もいる。人気のある講師はクラスが上の場合が多い。所属している講師は、基本的にプロの講師であると考えられる。 どんな講師でも成績はしっかり上げているので、安心できる。
練馬校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からは特に連絡するようなことは余りなく、3ヶ月に1回くらいに日頃の様子や家での様子を聞くために電話がかかってきたような気がします。
練馬校の口コミ・評判
家庭でのサポート
主に、私が学習面でのサポートをし、妻が教材の整理等でサポートしました。学習面でのサポートは、5年位まではまあまあ出来たものの、算数など、手に負えなくなってきたものもありました。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
中学受験専門なので、小学生の扱いに長けている先生が多かったです。子どもがやる気になる声掛けや課題の出し方で、挫折することなく通うことができました。親へのアドバイスも初めての中学受験で右も左もわからない状態でしたが、希望する校風や通学圏内等伝えると、学校案内をみてもわからないような情報も混じえて相談に乗ってくれました。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
駅前にあり、通いやすく、治安も悪くない。カリキュラムは、中堅校や大学付属校の受験を考えている人には適切なものだろう。ただし、他塾でもそうだが、実際に教える人(社員かアルバイトかを問わず)による教育効果差は大きいと感じる。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
カリキュラムは洗練されており、SAPIXのように教材で埋もれてしまうことはない。ただし、いわゆる難関校向けではなく、どちらかといえば中堅校向け(基本的なレベルの確実な習得がメイン)である。講師は当たり外れが多いように感じる。
練馬校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生と生徒が分け隔てなくコミュニケーションがとれることで、わからないところやわかるところを確認し、無駄な学習時間を減らすことができるのはよかった、つまり効率が良いということ。 コミュ力も養えるため、中学入学後、高校はカナダへ留学し、カナダの高校へ編入できた。
- 1
前へ
次へ