日能研 日吉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 日吉校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

40%

3

35%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

10%

週3日

20%

週4日

30%

週5日以上

35%

その他

0%

1~10 件目/全 82 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月11日

日能研 日吉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大変良い塾です。支援も手厚いです。生徒だけでなく、親の相談にも乗ってくれる良い体制が取れています。それぞれの個性に合わせて志望校を考えてくれるため、大変親身になってくれます。勉強以外の話も聞いてくれるため嬉しいです。

この塾に決めた理由

自分にあっていると習い事の先生に薦められたからです。また、体験に行ってみてとても優しく声をかけてくださったからです。

志望していた学校

昭和女子大学附属昭和中学校

講師陣の特徴

受付の先生がとても優しいです。親身になって志望校を考えてくれます。授業の先生は、とても面白く頭に入ってきやすいです。分からないところはしっかり教えてくれます。個別面談もあるためマンツーマンのように感じられます。日々声をかけてくれます。

カリキュラムについて

毎週のようにテストがあるため受験対策になります。そして、テスト結果によって席が決まるため、頑張る力にもなります。個別面談もあります。マンツーマンのように感じられ、会う度に勉強以外の体調や面白いことなどの声をかけてくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月17日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

のんびりとした中学受験を考えているのであればよいと思います。私には合っていました。ただもっと難関校へ、もっと難しい問題を解きたいと思うような向上心がとてもたかい精神的に大人なお子さんには不向きかもしれません。授業は他塾と比べると進度が遅く、過去問着手も遅いです。しかし、丁寧な授業だと思うので苦手がひとつひとつつぶすことができました。きちんと基礎が定着するような授業だったので、今後中学、高校になってからそれが活きてくると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く、わりとのんびりとした雰囲気にひかれて。私たちの世代では中学受験といえば日能研だったのでわりと親しみがあったので。

志望していた学校

栄光学園中学校 / 浅野中学校 / サレジオ学院中学校 / 神奈川大学附属中学校

講師陣の特徴

全員正社員なので安心して任せられます。ただベテランの講師が多いので、若い講師がもっといればいいなと感じました。わからない問題があった際の質問も受け付けてくれますが、なかなか先生がつかまらないようだったので、講師以外のアルバイトなどの学生の先生などがいればいいのになと感じました。特に算数の質問をすることが多かったのですが、説明はとてもわかりやすかったようです。

カリキュラムについて

単元を繰り返し学年で勉強をするので、わからない単元をつぶしていけることができると思います。ただ他塾と比べると6年生にはいり過去問に取り組む時期が遅いようなので(きちんとした理由があるようですが)、過去問対策が手薄な印象があります。難関校になればなるほど問題のクセがあるので、過去問はできるだけ早くから対策をしたほうがいいのかなとは感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあるので人通りもあり暗くなっても安全。自社ビルなので中は広く圧迫感がないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校を目指すのであれば、少し物足りないと思いますが、上位校までの志望校であればとても良い結果がでる塾なのではないかと思います。過去問や志望校対策がやや弱いかなと思いました。クセや独特な方式を出題する学校であれば、なおさら、他の塾以外の対策が必要かと思いました。

この塾に決めた理由

自宅からも近く、子供の志望校の合格実績が良かったので。宿題もそれほど多くなく、がつがつと勉強をするタイプの塾ではないので。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / サレジオ学院中学校

講師陣の特徴

先生方はとても親しみやすく、良い印象の先生が多かったです。わからないところも質問をすれば丁寧に教えていただけて、安心してまかせることができました。ただ優しいだけではなく、時には態度が悪い生徒などにはしっかりと注意をする厳しさもあったので良かったです。曜日によってはいない先生がいたのでいつでも質問できるわけではないところがネックでした。アルバイトの学生さんでもよいのでいつもで質問を受け付けてくれるようなシステムがあるとなお良いと思いました。

カリキュラムについて

何度も同じ単元を繰り返すので、苦手がなくなるようなシステムです。通常の授業でやり、季節講習でもおさらいをするので学習の定着がつくのではないかと思います。進度は他の塾よりは遅いようなので、過去問をやる時間がすくないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、人通りもあるので安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2006年6月~ 2010年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

習熟度別クラスは、ある意味ではモチベーションにつながっていきます。しかし、このシステムが合わない児童もいるのではないかと思います。そういう意味遠含めて回答のようになりました。 お試しなど、入る前によく検討してください

この塾に決めた理由

まずはネームバリューです。また数々の中学入試への実績があるから選びました。また、自宅からのアクセスも考慮しました。

志望していた学校

桐蔭学園中学校 / 法政大学中学校 / 郁文館中学校

講師陣の特徴

社会の先生が特に良かったです。子供も授業を受けることを大変楽しみにしていました。また、通塾時や退塾時には、先生方が見守ってくれる体制も安心できました。 チューターも常時、待機していて、自習体制も考えてくれていました。

カリキュラムについて

国語、算数、理科、社会と分かれていて、それぞれの教科がシラバスにのっとって作成されており、復習もしやすかったです。また、国語であれば、漢字、小説など、社会なら歴史、地理など分野ごとに分かれており、単発での復習でも使いやすかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、静かな環境でした。また、危険な箇所もなく、子ども1人でも通いやすかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月13日

日能研 日吉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

面倒見がよく、最後まで友達と一緒に勉強に取り組める環境を提供してくれた。毎週の模試は翌日には全国順位までを出せる採点スピード、全体組織には脱帽する。ただし、中レベルのテキストと、教える内容ではハイレベルな合格実績は得られないと感じた。

この塾に決めた理由

家から通えること、金銭的なある程度の安さ、及び、日能研の中でも日吉はレベルが高いと言われており、通える範囲だったから。

志望していた学校

開成中学校 / 浅野中学校 / 埼玉栄中学校

講師陣の特徴

面倒見が良かったと思う。学年担当主任が成績や進路相談にのり、教科担当は専門の教師がいた。校舎で講師の入れ替えもあり、優秀な先生は、本部の方に行くとか、本部から来たとか定期的にローテーションしているようでした。

カリキュラムについて

成績によってクラス分けがあり、成績上位者はハイレベルなテキスト、問題集配布、宿題を与え、教える内容も生徒の理解を講師が考慮して進めていた。最上位者の何名かは特待生の制度があり、塾の費用が免除される優遇制度があった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前であり交通の便は良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

コツコツ勉強していくタイプの子、人の影響を受けやすいタイプの子にはとても合っていると思う。塾にいる時間が長いので、友達もできる。一緒に頑張っていこうと思える友達に出会えるとプラスに働く。また、いわゆる中堅の中学を目標にしている人にとっては、下のクラスにもプロの講師が来るので、合っていると思う。

この塾に決めた理由

日程が当時の習い事と重ならず、カリキュラムがあっていたから。大手の塾の4年生のカリキュラムが始まる直前で中学受験を決めたため、他と比較できず、入塾テストの日程が合うこの塾に決めた。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 東京都市大学等々力中学校 / 青稜中学校

講師陣の特徴

比較的年配の講師が多く、下のクラスでも全員プロの講師。落ち着いた雰囲気。たまに大声で子供を怒るような先生もいるようだが、基本は楽しく授業をしているよう。親からの質問や面談には、教科担当とは別(クラスによっては教科も担当)の講師が対応。何も言っていかなければ何もしてくれないが、希望すれば、色々と対応してくれる。例えば、子供の宿題の解き方に不安があるときに、授業のない日に持っていったノートを見てくれた。 クラスによっては他の校舎と掛け持ちでその曜日しか来ない先生もいるが、教科に関する質問は受付で他の先生に聞いてもいいと言ってもらえる。

カリキュラムについて

どこの大手塾でも同じだとおもうが、スパイラル方式で、同じ単元を数ヵ月後に見直せる。4年生はゆっくりじっくり教えてくれる。5年生の場合、他の塾よりゆっくりらしいが、復習をしっかりするのは長期休みに回さないといけないくらいには早い。また、日能研は、4年生から5年生になるときに、授業時間がかなり増える。講師陣には、5年がある意味一番大変な時期と言われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

時間は30分くらいで行けてちょうど良い。塾の前の道路が狭く、バスも車もよく通るので、危ない気はする。塾では、道路を横断する子供を見てくれ、よく声かけしてくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

不満があるとすれば、志望校の過去問対策がとても弱いと思いました。過去問をやってもわからない問題を先生に聞いてもなかなか時間がとれないようで、そのままになってしまった問題もたくさんありました。全体的にあまりピリピリした感じはないので、のんびりとわりと中堅を狙っているお子さんにはとても良い塾だと思いました。

この塾に決めた理由

志望校対策にちょうど良い塾だと思ったので。志望校の受験問題にあっている授業内容だと思ったので。自宅からも近く、通いやすかったので。

志望していた学校

法政大学第二中学校 / 日本大学中学校 / 関東学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多く年齢はたかいと思いますが経験があると思います。教え方が上手な先生と、そうでない先生がいるようで、前者に当たった時はとても成績も伸びると思います。全体的にのんびりとした印象で生徒もピリピリした感じはないです。なのでもっともっと高みを目指したい生徒さんには不向きかもしれません。

カリキュラムについて

同じ単元を何回もやってくれるので苦手がへるカリキュラムになっていると思います。ただ改訂されたテキストがとても見にくくなり、子供も扱いにくそうでした。もっとわかりやすい図やカラフルであれば、自宅に帰ってからも復習がしやすいと思います。プリント類は他塾に比べると少なめかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自社ビルなのでとても快適に勉強ができたと思います。大通りにあるので交通量が多いですが、人通りが多く安全だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

日能研 日吉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2008年12月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

コスパとしてはかなり良いサービスを受けられた実感は待っている。生徒の実力に合った幅広いクラスが用意されていたのであんしんかんがあっだ、また、安全性にも留意いただき安心感の高いサービス提供をしてもらったと実感している、

この塾に決めた理由

自宅より最寄りでありかつ最も進学実績の高い塾であったため。Nバックの印象が強くて安全かと感じたから。

志望していた学校

駒場東邦中学校 / 浅野中学校 / 函館ラ・サール中学校 / 世田谷学園中学校

講師陣の特徴

学生バイトはおらずブロ講師のみの構成であり、一定レベルを保っていることがある程度見えており安心感はあった。本人のレベルに合わせてくれる講師陣が豊富に準備されていた。講師以外にもメンター的な担任が用意されて客観的なアドバイスをもらった。

カリキュラムについて

過去の実績に裏打ちされたテキストが用意され、また志望校別のカリキュラムも日曜コースには用意されており刺激を大いに受けることができた。ボリュームはかなり豊富で実力の養成には十分な充実したカリキュラムとなっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く安全性も高いと感じた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月25日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

内容ややり方に関しては申し分なく、全く不満は無いです。兄弟で通わせると下の子の授業料半額特典などもあり、とても良心的です。が、やはり、大手の進学塾さんだけあって、受験年の費用はかなり高く、兄弟の多い家にとっては、私立に通わせながら費用を捻出していくのはかなり至難の業です。なんとかやりくりしながらの通塾であり、本人が中堅校位のレベルにしか達しないとなると、そこまでかける必要があるのか常に疑問は感じています。

この塾に決めた理由

日能研で自宅から一番近いところだったため

志望していた学校

田園調布学園中等部 / 捜真女学校中学部 / 桐蔭学園中学校

講師陣の特徴

初回の授業やテストの結果を見るだけで本人の性格や傾向を見抜いてくれるようなやり手の先生がいてびっくりしました。教科別により専門の先生を配置してくださっていて助かります。また、基本的に授業担当の先生でなくても、受付の先生に分からなかったところを聞いても回答が返ってくるので、さすがだなと感じています。

カリキュラムについて

費用に見合った盛りだくさんのカリキュラムですが、基本的には復習を繰り返して定着させていくシステムのカリキュラムなので、親としても納得のいく内容です。どこの塾もそうだとは思いますが、年間計画でやる内容が事前に決まっているので、体調崩して休んでしまうと取り返すのが大変なようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

日吉駅までが上り坂で、距離も少しあるため、往復歩くのが大変。そのため帰りはバスを利用しているが、バス便も本数あるため、便利。日吉駅からは歩いも近いので、人通りもあり、治安的には安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

日能研 日吉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 日吉校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生のサポート体制がよかったです。規模が大きいため、情報量が多い点も良かったです。クラス替えのタイミングが座席にも工夫がなされている点も良かったです。規模が大きいため、転勤族にとっては転校があった場合にも対応がしてもらえそうな点も良かったです。

この塾に決めた理由

規模がおおきいから

志望していた学校

桜美林中学校 / 武相中学校 / 慶應義塾中等部

講師陣の特徴

教え方は科目によりそれぞれですが、黒板の書き方が子供の興味を引くような書き方をしてくれるので、興味を持って塾に行くようになり、自宅勉強も進んでしてくれるようになり、助かりました。また、先生の字が上手なところも見やすくよかったようてす。

カリキュラムについて

規模が大きいため、情報量が多い点も良かったです。先生たちの知識と生徒の分析が整っているため、適したスピードと量のカリキュラムを行なって頂けるため、子供に負荷が少なく感じました。入塾まもない頃にくらべ受験直前は自分から進んで学習をしたいという意欲に変わってくれるカリキュラムだと思いました?

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いところは良かったが、バス通りが多いため、スタッフが駅から塾まで一定間隔で立っていてくれたのが安心材料でした。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください