日能研 本八幡校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全91件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
本八幡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し歩く
本八幡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり覚えていないが何か連絡があったらポータルサイトをみるかんじで そこにメッセージなどのってる。 成績などもすこですべてみるし全体向けメッセージもそこにのってる。 個人向け連絡というのはとくにはない。
本八幡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わかりやすいカリキュラムで子供も自分なりの目安を持ち学習できていたように思います。本人のレベル、理解度に合わせた指導もあり、落ち着いて学習できていた印象です。特に問題は感じることなかったように思います。
本八幡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研の教科書は、わかりやすく作られていた。 それに沿って、進んでいたと思います。わからないところがあれば、のこって確認してきたりしていました。 毎週試験があり、それにより席順がかわることもよいプレッシャーになったのでは?とおもいました。
通塾中
本八幡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で夜でも明るく通いやすい
本八幡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人のその時点での到達レベルを評価し、宿題の内容も踏まえ、毎日父親が「今晩やること」を前日の夜間にノートに書いて、本人の机の上に置いておきました。本人はそれに沿って家庭学習を進めていました。
本八幡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テューターからの連絡は、保護者面談の日程調整のケースが多く、子供に関する詳しいお話は、対面にてお伺いしていました。
本八幡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートもどこにでもあるような、宿題を見るとか成績の確認とかその程度で、どうだろうそんなにできることは多くない。
本八幡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾に行き始めてから、宿題など元々の学校のもあり親が見ることが多くなり、時間も必然的に増えていった。サポートするのもその程度。
本八幡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
本八幡校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師の質について父親が知っていることは少ない。子供からは、各教科の講師の話を聞くがそんなに問題があるような話は聞いていない。また、特段これが良いとかも聞いていない。今は、事件等もあり気を遣っているように思うが。どうだろう?
本八幡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
本八幡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
6年生になってから1週間に1回週末にテストがあったため、結果を元に正答率50%以上をピックアップして、次の週にその解き方を完璧にした。分からないものは先生に聞くようにした。
本八幡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡も悪いようなことは、聞いていない。塾として普通の連絡内容だったと思う。そんなに連絡はなかった。
本八幡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト結果で席順が決まるので、本人の学習意欲には良かったと思う。 同じ志望校の生徒たちと接することで 頑張る源になっていた。 テキスト中心に進めていて、親が見ることは 無く、本人が自主的に取り込んでいた。
本八幡校の口コミ・評判
総合的な満足度
大手塾なだけあり、大人数なので細やかな指導はありませんが、宿題のチェックをしていただいたり、授業は面白かったりして子どもは楽しく通塾しています。そこまで追い込まれないので、精神的にも良さそうです。
本八幡校の口コミ・評判
総合的な満足度
大手なりのネットワーク、情報量、情報力が心地よい。安心感がある。学校説明会は学校が塾に来てくれるのでとてもありがたい。受験担当、教科の先生と役割が明確なのも個人塾とは大きく違う。どうしても個人塾は塾長に全て左右されがちな印象がある。
本八幡校の口コミ・評判
総合的な満足度
進学塾では有名であり私立中学に関しては評判が良かったので、入塾させた。女房の願いで通わせてみたが、各クラスに分かれていて、トップのクラスにはおよばなかった。トップクラスでは開成中学、駒場中学、麻布中学等、難関中学志望者が多く、実際に合格者が結構多かったようだ。
- 1
前へ
次へ