日能研 千住校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
日能研 千住校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(105873)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 本郷中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特にこれといって悪い点もなかった。また、塾講師も教え方がうまく、宿題やテストなど適量であるので、おすすめである。しかし、サボり癖がある人には、宿題を提出していないことは言われないのであまりおすすめしない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾であり、かつ生徒が積極的に参加する授業のスタイルであるため、内向的であったり、社交的でない人にとっては合わないかもしれない。また、宿題を提出しなくてもなにを言われないのでサボる人はとことんサボってしまう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 千住校
通塾期間:
2019年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
家からとても近く、駅からも近かったため、通いやすいと思ったからである。また、大手塾であるために、ここでよいだろうという信頼もあったためである。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんど全ての塾講師が社員かつベテランであろう人々であり、教え方も結構うまかったのではないか。また、アルバイトもいるのだが、アルバイトは塾監督や小テストの採点、また塾内にあるクイズのようなものの作成採点だけであり、アルバイトが生徒に授業をしているといったことはなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には快く対応してくれた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に、国語、算数、社会、理解、どれも、同じような形式で行われていた。まず、授業の初めに生徒が教科書の問題を解き、先生がその問題の解説をするという流れであった。解説の時には、生徒に答えさせたり、共に考えたりするなど、生徒が授業に参加しやすい形になっていた。そのため、雰囲気は良、楽しそうであった。
テキスト・教材について
日能研のオリジナルテキストであった。演習書などもオリジナルであった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国数社理を一科目ずつきちんと授業しており、基本的には一つの授業時間が100分ほどであり、小学生にしては長いと感じた。また日曜日には志望校別の対策が最終学年にはなされており、志望校別に授業を受けていた。これは、午前または午後に普段通りテストが行われ、残りの半日に150分ぐらいの授業が行われており、苦痛だったのを覚えている。
定期テストについて
大テストが2週間に1回あり、漢字テストなどの小テストも何回か実施されていた
宿題について
宿題量は多く、授業でやった範囲の演習問題がメインとなっていた。また最終学年になると、志望校の過去問をとくようになり、これの分析が大変であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者でないのでなにが連絡されていたのかはわからないのだが、おそらくテストの実施予定などの連絡がされていたのだと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振に陥っても特になにも言われたかったと思う。おそらく面談などはしている人も見かけたことはあるのでサポートもあるのだと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通です。
アクセス・周りの環境
駅に近いのでよかったです。