日能研 川崎校の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
日能研 川崎校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年02月から週5日以上通塾】(110063)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年2月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜共立学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手塾なので、中学受験の知識量は凄いです。集団ですが個別で質問に行くとしっかりその人にあった説明をしてくれます。先生もいい方ばかりでわたしは3年間何事もなく通いつづけ卒業することができたので先生方にも周りのお友達にもほんとに感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていたのはやっぱり先生との距離の近さだとおもう。なかなかFAXを通してやり取りする塾はないと思う。コロナ期間だったのもあり生徒も先生も大変だったなかでそうやって集団なのに個別で対応してくれた。自分で聞きに行くことの大切さを知ることができてよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 川崎校
通塾期間:
2018年2月〜2021年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(日能研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
講習代や、通常授業代、テキスト代等
この塾に決めた理由
おやにいれられたのでここになった理由は詳しく知らないが、中学受験大手の塾であり、実績もそこそこだったからだと思う
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多い印象だった。いい意味でとても手馴れてるようでした。コロナ期間はFAXをつかって先生方とやり取りをすることもありました。面倒だったと思いますが、一つ一つ丁寧に回答してくれたことをとても覚えています。とても楽しい授業でした。小学生の私には大変でしたが先生方のサポートがあっての受験だったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく教えてくれた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
とても和気あいあいとしている様子。先生方やクラスの人もあまりたくさん変わる訳じゃないのでいい意味でメンツになれて楽しく授業を受けることが出来るようにかんじます。国語は漢字の小テストが毎回あります。社会の先生はとても面白かったです。
テキスト・教材について
栄冠への道
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本学校より早くやっているので最初はちんぷんかんぷんです。ですが復習をすることによって更に定着し、学校で同じ範囲を扱った時に更に理解度が深まるような気がします。基本テキストに答えが載っていないのでカンニングも出来ません。そのばでしっかり学ぶタイプの授業です。
定期テストについて
漢字テスト
宿題について
普通のテキストとは別に宿題が載ってるテキストがあるのでそれをつかって毎回宿題をしていました。国語は専用のワークブックがあります。理科も同じように専用のワークブックがあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の講習などの申し込み状況や、志望校のはなしを先生方としているイメージがあります。何かあったら公式のサイトでログインして見られるようになっています。
保護者との個人面談について
月に1回
小6になると志望校の話や、何日にどこの学校を受けるかなどをたくさん話していたように思います。先生と話した内容をわたしが聞いて検討する形が多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法をこちらから聴衆してそのあとに少しそーゆーところを変えてみよっかと優しく教えてくれていたイメージ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
女子トイレ2つしかない 教室自体はとても綺麗
アクセス・周りの環境
家から1駅でとても行きやすかった