1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 日能研 荻窪校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 荻窪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(116028)

日能研 荻窪校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

日能研 荻窪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(116028)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的に志望校に合格できたことが何よりも、この塾に通って良かったと思える点です。中学受験は親にも子にもかなりハードな経験になるかも、という覚悟の上で取り組んでいましたが、塾の先生方のおかげで、自分たちにペースで前向きに取り組むことができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数制なので、じっくり自分のペースで進めたい家庭にはとてもあっていると思います。逆に、切磋琢磨して順位を見ながら伸び進んでいきたいタイプの子供にはあっていないかもしれません。各家庭の状況に合わせて、講習や宿題のバランスを提案してくれるのもとても我が家にはあっていました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 荻窪校
通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (全国統一)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

入塾料、テキスト代、毎月の授業料、季節ごとの講習料など

この塾に決めた理由

同じマンションに住んでいる、中学受験経験者のご家庭が多く通われており、家からも近かったので安心感があったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的にクラスごとに担任がおり、1年しっかり面倒を見てくれます。科目ごとの先生もいますが、教室自体が小さいということもあり、入塾時からずっと同じ先生方に見てもらえていたという印象です。そのため、子供の些細な変化や、成績のアップダウンについてもしっかりキャッチしてくださり、安心感がありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題や授業内容に対する相談、学校の学習についての質問も可

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この教室では、1クラスあたり最大6名となっており、少人数制なのがとても良かったです。先生の目が行き届く人数規模で、授業中やその前後も、質問をしやすい雰囲気だったと子供からも聞いています。同じクラスで受験を乗り越えた仲間たちは、かけがえのない絆が生まれたようです。

テキスト・教材について

日能研ならではのメソッドがしっかり蓄積された上で作られたテキストなので、安心です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

他の塾と比較したわけではないので主観的な意見ですが、学年全体のカリキュラムは決まっているものの、かなり個別に対応してもらえて、子供の苦手や得意に合わせて柔軟に提案をしてもらえるという印象です。特に、季節ごとの講習では、それまでの学習進度にあわせて、個別にプログラムを提案してくれます。

定期テストについて

塾全体で決められているものもあれば、突発的に科目ごとにおこなわれる小テストもあり。

宿題について

宿題は決して少なくないですが、我が家は共働きのため、週末だけで見ることができる宿題の分量にしてもらえるよう先生に事前に相談をしていました。しっかり配慮をしていただけだので、親も子も、負担にならない範囲で取り組むことができました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

その月のイベント(テスト、模試、不定期な休みなど)や、講習のお知らせなどがメールで届きます。急な連絡は電話でもらっていました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

四半期に1回、必ず面談があり、子供の様子や学習進度、志望校の相談などにのってもらいました。担任生なので子供のことをしっかり理解してくれており、親身に相談にのってもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

おかげさまで、入塾してから成績不振に陥ったことがないのですが、息子の集中力が続かないことが目立った時期には、家庭でリフレッシュの機会を設けるよう、勉強以外の面でもたくさんの提案をいただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室自体は広くなく、塾の中でも小規模な方。駅前だが、教室はしっかり防音がされているのでうるさいと感じたことはない。

アクセス・周りの環境

駅前で人通りも多く、子供一人でも通いやすい

家庭でのサポート

あり

我が家は共働きなので、平日はほとんどサポートできておりませんでしたが、先生方が配慮してくださり、親も子も負担にならない程度の宿題にしてもらえました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください