日能研 上大岡校
回答日:2025年06月14日
特に不満に感じることもなく、快...日能研 上大岡校の生徒(なか)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: なか
- 通塾期間: 2018年3月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に不満に感じることもなく、快適に通うことができました。テストの結果に応じてポイントが貯まる制度があり、そのポイントを使って文房具などと交換できるのも、やる気を引き出す工夫の一つだと思います。勉強に対するモチベーションを保ちながら取り組める環境が整っていて、自分にとってはとても良い塾だったと感じています。この塾に通えて本当によかったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は集団授業が中心なので、自主的に勉強に取り組める人にはとても向いていますが、自分から動けない人には少し難しいかもしれません。ただし、一コマあたりの授業時間が短めなので、集中力にあまり自信がなくても無理なくついていけると思います。また、先生に質問すれば丁寧に答えてくれるので、最初は理解が追いつかなくても安心して通える環境が整っています。やる気次第で十分に力がつく塾だと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 上大岡校
通塾期間:
2018年3月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(入会資格テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(合格力実践テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教材 模試
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく、通塾にとても便利だったことが大きな理由です。また、姉が以前通っていて特に悪い印象もなく、安心して通えると感じたため、この塾を選びました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心でわかりやすい先生が多く、授業も丁寧で理解しやすい印象です。質問にも親身に答えてくれ、夜遅くまで残っている先生もいるので、授業後でも気軽に相談できます。授業を担当していない上の立場の先生も話しやすく、親しみやすい雰囲気があります。全体的に満足していますが、たまに普段と違う先生が授業を担当することがあり、その際は少し戸惑うこともあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親切丁寧
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾でありながら、教師と生徒の距離が近く、授業中でも気軽に質問できる雰囲気があります(もちろん先生によって多少の違いはありますが)。先生ごとに授業スタイルには個性があり、それぞれに特色があるため、どの授業も飽きずに受けることができます。分かりやすさやテンポ、説明の仕方などにも工夫が見られ、生徒の理解を深めようとする姿勢が感じられます。全体的に楽しく学べる環境です。
テキスト・教材について
算数の教科書はレベルが違う問題が載っていて実力を上げるには有効的。社会や理科の教科書も説明が適切で分かりやすい。 問題集(栄冠への道)の問題の解説は物足りないところもあるが、先生に質問に行けば問題ない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
3クラスに分かれていることで競争意識が生まれ、自然とやる気が湧いてきます。さらに、マイテストごとに席順が成績に応じて変わり、順位も1位から5位まで掲示されるため、自分の得意科目に対して自信がつきます。このような仕組みが学習意欲を高めてくれていると感じます。特に不満に思う点はなく、満足しています。
定期テストについて
模試は2種類あって普段通っている塾で受けるテストと公開模試がある。 夏期講習や冬期講習では小テストがある。
宿題について
先生によって無かったり合ったりするが、小学六年生にもなるとメモリーチェックという理解社会だけの問題集の提出がある。だが量は多くないため普通に勉強していたらなんの負荷もない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
親への連絡は基本的に保護者を通して行われるため、子どもの私には詳しい内容までは分かりません。ただ、特に困ったことやトラブルなどは聞いていないので、問題はなかったと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
親との個人面談は親と先生行われるため、子どもの私には詳しい内容までは分かりません。ただ、特に困ったことやトラブルなどは聞いていないので、問題はなかったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個人面談があり、その際に自分に合った学習計画を立ててもらえるのが心強いです。定期的ではありませんが、必要に応じて行ってくれるので安心感があります。また、自分から話しかけなくても、模試の結果が良くなかった時などは先生の方から声をかけてくれるので、自分の現状や課題をしっかり把握することができます。きちんと見てくれていると感じられる塾です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古いが安全だと思う。 騒音もなくいい。 広さは普通
アクセス・周りの環境
駅に近く便利 コンビニも近くにありご飯が買える。 駅までの道も明るく帰りも安全