1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 川西市
  4. 川西能勢口駅
  5. 日能研 川西校
  6. 日能研 川西校の口コミ・評判一覧
  7. 合格実績だけてなく、ふだんの授...日能研 川西校の保護者(しゅーたん)の口コミ

日能研 川西校

塾の総合評価:

4.0

(7459)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

合格実績だけてなく、ふだんの授...日能研 川西校の保護者(しゅーたん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: しゅーたん
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 四天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合格実績だけてなく、ふだんの授業の進め方や費用、先生の対応など、多岐に渡って配慮が行き届いている点が気に入っており、さらには立地も駅前ということで、周りも暗くないのが防犯上も助かっています。本番まで1年半を切りましたが、今後も全面的にお世話になろうと考えています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもは真面目な性格なので、与えられた宿題をこなそうと夜遅くまで勉強しています。宿題をこなすのが精一杯ですが、他のことに手をださずに済むのが良いことかも知れません。塾の指導に応えようと頑張る点は子どもに合っているのかなと感じます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 川西校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (全国公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料が約50万円に、夏期講習や冬期講習、特別講座などで約10万円前後かかっている。これは他の塾と比べてもあまり差がないように感じています。

この塾に決めた理由

自宅から近く、また駅前にあるので視認性が良かった。塾の中の設備もまずますで、親身に相談に乗ってくれる先生が気に入った。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は常駐の先生で、経験年数も長いベテランの先生が多い。教え方はさすがと思えるほか、長年の経験を生かした進路指導も安心できる。また生徒だけでなく保護者からも信頼されており、質問や相談には親身になって丁寧に応じてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生が授業をしていない時間帯にはいつでも質問に応じてくれる。また授業の前や授業が終わってからもできる限り質問には応じてくれるのでたいへん助かっている。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生から生徒への一方通行な授業にならないよう、挙手させたりして生徒をひきつける工夫がされているほか、プロジェクターや模型などを使って生徒の興味や関心を掻き立てるなど、様々な工夫より生徒が集中して授業を受けられる体制が取られている。

テキスト・教材について

塾のオリジナルテキストを使用。副教材については市販の地図帳などを使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはやや速く感じる。これは受験の性質上仕方ないかなと考えています。でも、同じ分野にまた戻ってくることもあり、復習できるので、このままでも問題ないと思います。算数は授業に付いていくのが精一杯の印象を受けてます。

定期テストについて

学習力育成テストが隔週、公開模試が、月1回あり、月3回のテストの機会がある。本試験は連日、同じ日に2回の受験をするなど、テストのためのスタミナが必要であるが、塾のデストを受けていると、そういったスタミナも養われると思われる。

宿題について

宿題は科目によりボリュームが異なるが、算数は量が多いかなと感じる。でも、たくさんの問題を解いて体に覚え込ませるためには必要な量だと感じています。学校の宿題との兼ね合いもあるが、塾の宿題を優先させてこなすように子どもには指示しています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的には塾の専用アプリを通じてテストの結果が分かるので、それをペースメーカーとして管理しています。また休講などの連絡もアプリを通じて知らされます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

それまでの模試の成績をもとにした志望校の選定や、普段の授業を受ける様子、宿題の提出状況、こちらからの相談にも親身になって回答してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振のため塾に相談することはよくあります。その際にはその時点の科目や宿題などの優先順位を示していただき、ボリュームを減らして、苦手分野などを克服させようと親身になって相談に乗ってくれるので大変助かってます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は一般的です。他の塾がホワイトボードを使用しているのに対し、日能研は黒板とチョークを使って授業してます。そんな素朴な環境が気に入ってます。

アクセス・周りの環境

自宅から近いので、徒歩または2駅だけ電車に乗って通ってます。夜は、危ないので保護者が車で迎えに行きます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

日能研 川西校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください