日能研 烏丸校
回答日:2025年07月06日
色々な事に興味があり、一人で勉...日能研 烏丸校の保護者(パンダ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: パンダ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 同志社女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々な事に興味があり、一人で勉強しているとどうしても遊び出してしまうので悩んでいました。塾の先生や生徒さんの雰囲気が本人にあっているようで、塾に行くのを楽しめてかつ勉強習慣を身につける事が出来たのが良かったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
色々な事に興味があり、一人で勉強しているとどうしても遊び出してしまうので悩んでいました。塾の先生や生徒さんの雰囲気が本人にあっているようで、塾に行くのを楽しめてかつ勉強習慣を身につける事が出来たのが良かったと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 烏丸校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(浜学園模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(未受験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
受講料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は学生アルバイト講師ではなくベテランの先生が多いと思います。また授業に集中出来ていない生徒などに対してしっかりと声かけ、注意されているのを見て好感を持ちました。生徒それぞれを見て対応しているのも良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親切です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
同じ学校からの生徒がいませんでした。また遅いタイミングから塾に入った為に孤立してしまうのではと言う懸念がありました。先生及び生徒さんを含めて雰囲気が良く、新しい人に親切にしてくださるなど良い雰囲気でした。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾が通常周りのみんなが入るタイミングより遅かった為に、学校で習っていない範囲まですすんでいました。学校で未だな部分の補習を実施してくださった。受験を見据えて、通常の学校でならうタイミングより進んでいる。
定期テストについて
毎週
宿題について
宿題については、予習と言うよりも復習が中心になっている。学習習慣をつけたいと思っているので適切だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
途中から入ったため、補習を行なって頂く事になりました。個別の為に先生とスケジュールの調整が必要でした。
保護者との個人面談について
半年に1回
入塾するにあたり、他の習い事とのスケジュール調整や、学習習慣を定着させる為のアドバイスを頂きました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
しっかり出来ている部分と伸ばしていく必要がある部分を明確にして下さり、どうすれば良いかのアドバイスを頂きました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題ありません
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
あり
宿題の範囲を確認して、期日までに宿題を終わらせるために、予定を決める。また必要に応じてテストの丸つけなど。